
ヤングマシン2023年7月号は5月24日発売! 2023-2024年モデルを網羅した最新版『世界の新車大図鑑』は全653車を収録しました。 試乗インプレッションは新型トランザルプ、ジクサー250、PCX、バーグマンストリート125EXほか。別冊付録は「2023春夏ワークマンウェア&キャンプギア」です!
●文:ヤングマシン編集部
’23-’24 世界の新車大図鑑[日本車編]
世は令和の時代に巻き起こったバイクブームの真っ只中。気になるバイク、あのバイク、今年は昨年よりも新車の数が増大しています。そこで2023年の下半期シーズンに向けて、輸入車も含めた総勢653車ものラインナップをジャンル別・排気量別に分けてズラリ勢ぞろいで一挙紹介。まずは日本の4大メーカーが誇るマシン『日本車編』から!
ヤングマシン’23年7月号(5/24発売)
ヤングマシン’23年7月号(5/24発売)
2023 ニューモデル試乗
新開発エンジンを搭載して新登場したXL750トランザルプ、前後17インチホイールに75度位相の並列2気筒エンジンでスーパーモトとツーリングを融合した890SMT、そして往年のブリティッシュスタイルを追求するオーストリアのメーカー・ブリクストンなど、注目のニューモデルにイッキ試乗しました!
ヤングマシン’23年7月号(5/24発売)
ヤングマシン’23年7月号(5/24発売)
’23-’24 世界の新車大図鑑[輸入車編]
こちらは輸入車編。今回から新たに登場するメーカーも多数存在し、掲載車種はなんと455台まで膨れ上がりました。欧州、アメリカ、アジア、超ド級マシンからカッコ可愛いミニモデルまで、国産メーカーとはまた違った、個性的なモデルが盛りだくさんです!
ヤングマシン’23年7月号(5/24発売)
ヤングマシン’23年7月号(5/24発売)
輸入車よりどりみどり、JAIA試乗会に潜入!
2023年4月、大磯ロングビーチでにて日本自動車輸入組合(JAIA/ジャイア)による「輸入二輪車試乗会・展示会」が開催され、世界の輸入車が大集結! 各車の注目モデルの一気乗りしたのは、体当たり系フリーライターとしてお馴染みの谷田貝洋暁だ!
ヤングマシン’23年7月号(5/24発売)
ヤングマシン’23年7月号(5/24発売)
新製品テスト TOUCH & TRY
タッチ&トライのコーナーでは、車両テストだけでなくパーツや用品もテスト! 今回は下記の試乗/試用インプレッションをお届けします。今回テストしたのは下記。
・バーグマンストリート125EX[スズキ]
・PCX[ホンダ]
・ジクサー250[スズキ]
・セリエオロ ブレーキパッド[ブレンボ]
・ミニフィールド シートバッグ EX[モトフィズ]
ヤングマシン’23年7月号(5/24発売)
レーシング女子 岡崎静夏の「いつもバイクで!」
全日本ロードレース選手権に10年以上も参戦を続け、公道も走る筋金入りのバイクフリーク・岡崎静夏さん。「スクーターに楽しさを求めるなんて、相当コアなバイク好きですよね」なんていいながら、ADV160を楽しみます。
ヤングマシン’23年7月号(5/24発売)
SDGs 持続可能なバイクライフへ──トップたちの提言 [第7回]スズキ二輪 代表取締役社長 濱本英信
ライダーが増え、バイクが売れているいま、その背景にある不安や不満を払拭するために各界のトップはどう考えているのか。今回は、バイク販売店の後継者育成のため「二世会」という会議を5年前から実施しているスズキ二輪の濱本社長です。
ヤングマシン’23年7月号(5/24発売)
#ヤンマシ写真部 #遠出マシン
Twitter連動企画『#ヤンマシ写真部』は、ツーリングシーズンを象徴する #遠出マシン を掲載しています。
ヤングマシン’23年7月号(5/24発売)
〈別冊付録〉2023春夏 ワークマン ウェア&キャンプギア コレクション
低価格かつ高機能で日本のアパレル業界を牽引する存在のひとつになったワークマンが、今年2月に企業や大学とのコラボ製品を生み出す「快適ワーク研究所」を設立しました。その第1弾として登場したラインナップの中から、ライダー向きのアイテムを紹介します。もちろん定番のライディングウェア新製品、そして充実の一途のキャンプギアを一挙紹介!
ヤングマシン’23年7月号(5/24発売)
お買い求めは全国書店もしくはWEBで
目次です。興味のある特集・企画を探そう!
ヤングマシン’23年7月号(5/24発売)
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
これはクルーザーじゃない?! 扱いやすさを基本とした“ネイキッド”の復活 扱いやすい低回転域と伸びやかな高回転域の二面性が楽しい並列2気筒エンジン、178kgの車重を感じさせない軽快かつ自由自在なハン[…]
5年連続ベストセラーに充実のパッケージで挑む〈エリミネーター VS レブル250〉 250クラスのクルーザーでは'17年の登場以来、5年連続でホンダのレブル250がベストセラー街道をバク進している。ま[…]
23YM CL500 471cc並列2気筒エンジンは46psを発揮、ロングストロークのサスペンションと大径フロントタイヤを採用 ホンダはブランニューモデルのスクランブラー「CL500」を正式発表した。[…]
ツーリングライダーに愛されたビッグネームが復活! ホンダが新型アドベンチャーモデル「XL750トランザルプ(XL750 TRANSALP)」を発表した。前21/後18インチの本格的なオフロード寄りのホ[…]
大柄だけど乗りやすいGSX-8S/コスパの高さで圧倒的なMT-07 それではGSX-8Sとライバルたちとの直接比較だ。最初の相手は2気筒ミドル帯の代表格であるヤマハMT-07。同じカテゴリーに入るのだ[…]
最新の関連記事(新刊案内)
誰がなんと言おうと好きなんだ! 揺るがない人気と存在感。「XLスポーツスター」こそスタンダード。誰がなんと言おうと好きなんだ、このスタイル、この佇まい!!「フォーティーエイトファイナルエディション」が[…]
この夏、レジェンドが登場! ハーレーダビッドソンが1903年に創業して以来、120年以上ずっと本社を構え続ける米国ウィスコンシン州ミルウォーキーで、今夏、音楽とモーターカルチャーを軸とした祭典『ハーレ[…]
元々はツアラーが…謀略でスーパースポーツに?! MT-07をベースに、倒立フォークやブレンボ製ラジアルマスターシリンダーなどの専用パーツを与えられたYZF-R7。弟分のYZF-R25よりスリムな体躯や[…]
所ジョージさんの愛車完成!! ハーレーのレジェンドエンジン・ナックル&パンヘッド、そしてショベルの3基を合体させたから驚きを隠せない! サンダンスのレトロモッドの集大成と呼べるものは、所ジョージさん[…]
ロードグライド&ストリートグライド:ニューフェイス最速テスト 創業1903年、アメリカ合衆国ウィスコンシン州ミルウォーキーで誕生したハーレーダビッドソンは、2023年に120周年という大きな節目を乗り[…]
最新の関連記事(ワークマン)
1分でわかる記事ダイジェスト ワークマンのマッスルブースターセーフティをご紹介。筋力アップを目的としたものではなく、今ある筋肉が効率的に使えるようになる。電車などでゆられても体全体の骨格バランスをサポ[…]
どうも、アイキョウです。今日はワークマンのメッシュジャケットをパンツを紹介します。これらは数年前から販売されていますが、毎年少しずつアップデートが施されているところが見逃せません。筆者も微力ながら先輩[…]
どうも、アイキョウです。今日はワークマンの防水シューズハイバウンスレインをご紹介します。 ワークマンシューズ限定で販売されているトレックシューズアジムが注目されていますが、全国で40店舗ぐらいしか取り[…]
どうもアイキョウです。 今日は2024年梅雨に向けてライダーにお勧めしたいワークマンのレインウェアを3着紹介したいと思います。 今年はホンダとワークマンのコラボレインウェアが一番の話題になっていて、僕[…]
YouTuberやインスタグラマーなどキャンプ系クリエイターが多数参加 2022年2月以降、キャンプギアのラインナップ拡充に注力しているワークマン。これまでにアンバサダーをはじめ、YouTuberやイ[…]
人気記事ランキング(全体)
いざという時に役に立つ小ネタ「結束バンドの外し方」 こんにちは! DIY道楽テツです。今回はすっごい「小ネタ」ですが、知っていれば間違いなくアナタの人生で救いをもたらす(大げさ?)な豆知識でございます[…]
V3の全開サウンドを鈴鹿で聞きたいっ! ここ数年で最も興奮した。少なくともヤングマシン編集部はそうだった。ホンダが昨秋のミラノショーで発表した「電動過給機付きV型3気筒エンジン」である。 V3だけでも[…]
1978 ホンダCBX 誕生の背景 多気筒化によるエンジンの高出力化は、1960年代の世界GPでホンダが実証していた。多気筒化によりエンジンストロークをショートストトークにでき、さらに1気筒当たりの動[…]
ファイナルエディションは初代風カラーでSP=白×赤、STD=黒を展開 「新しい時代にふさわしいホンダのロードスポーツ」を具現化し、本当に自分たちが乗りたいバイクをつくる――。そんな思いから発足した「プ[…]
ガソリン価格が過去最高値に迫るのに補助金は…… ガソリン代の高騰が止まりません。 全国平均ガソリン価格が1Lあたり170円以上になった場合に、1Lあたり5円を上限にして燃料元売り業者に補助金が支給され[…]
最新の投稿記事(全体)
オートレース宇部 Racing Teamの2025参戦体制 2月19日(水)、東京都のお台場にあるBMW Tokyo Bayにて、James Racing株式会社(本社:山口県宇部市/代表取締役社長:[…]
Schwabing(シュヴァービング)ジャケット クラシックなフォルムと先進的なデザインを合わせた、Heritageスタイルのジャケットです。袖にはインパクトのある伝統的なツインストライプ。肩と肘には[…]
新レプリカヘルメット「アライRX-7X NAKASUGA 4」が発売! 今シーズンもヤマハファクトリーから全日本ロードレース最高峰・JSBクラスより参戦し、通算12回の年間チャンピオンを獲得している絶[…]
小椋&チャントラの若手が昇格したアライヘルメット まずは国内メーカーということで、アライヘルメットから。 KTM陣営に加入、スズキ、ヤマハ、アプリリアに続く異なる4メーカーでの勝利を目指すマー[…]
王道ネイキッドは相変わらず人気! スズキにも参入を熱望したい 共通の775cc並列2気筒を用い、ストリートファイターのGSX-8S、フルカウルのGSX-8R、アドベンチャーのVストローム800系を展開[…]
- 1
- 2