
ハーレーのカスタムは、昔からそうではあるが、その方向性は多岐にわたる。そして最新の車種ラインナップに合わせて新たなパーツがさまざまなメーカーから投下され、カスタムビルダー/ハーレーショップ/ユーザーはそれぞれが求めるスタイルにカスタムをしていく。今回ウィズハーレー編集部が注目したのは、ハーレーのポテンシャルをアップさせるパーツたちだ。
●文/写真:ウィズハーレー編集部 ●外部リンク:スズキ&アソシエイツ ツアラテックジャパン
ヘッドユニットオーディオ「WHD14+」(プレシジョンパワー):Apple CarPlay&Android Autoワイヤレス対応
高機能かつ高性能のオーディオヘッドユニットを取り扱うプレシジョンパワー(PRECISION POWER)より、新商品「WHD14+」がリリースされた。現在取り扱いのラインナップの中でもっともリーズナブルな価格帯でありながら、基本的なスペックはそのままに、Apple CarPlay/Android Autoのワイヤレス接続に対応している。CVOモデルは別途アップグレードキットが必要。
【Precision Power ヘッドユニットオーディオ WHD14+(14-upツーリング)ヘッドユニット Apple CarPlay, Android Auto対応】●価格:18万4250円【ハンドルバーコントロールモジュール】●価格:1万5510円
7インチ静電容量式HDタッチスクリーンを採用。低圧IPx5 規格の防水性能/イコライザー内蔵/5VRCA出力搭載。ワイヤレス接続可能なApple CarPlay(Siri Eyes Free 対応)/Android Auto(GoogleAssistant対応)内蔵。Bluetooth 5.0ワイヤレス通話対応/Bluetooth A2DPオーディオストリーミング/フロント/リアカメラ用の12V RCAビデオ出力/13バンドイコライザー/プリセットカスタム設定/グラフィック表示/50W/チャンネル/2Ωの安定した4チャンネルアンプを内蔵する。純正312mmディスプレイを搭載した2023年CVOモデル/2024年ツーリングモデルには適合不可。取付にはハンドルバーコントロールモジュールが必要となる。専門店によって購入され、正しく設置/使用された場合に限り、購入日から1年間保証。
スーパースポーツ2-1フルエキゾースト(バンス&ハインズ):アグレッシブなスタイルと大胆なパワー。M8ソフテイル用が登場!
アグレッシブなスタイルとパワーを両立したバンス&ハインズ(Vance & Hines)のスーパースポーツ(Supersport)エキゾーストに、ソフテイル用が登場。アグレッシブなスタイルと大胆なパワーを発揮させるクラシックなロードレーススタイル2in1フルエキゾーストマフラーは、304ステンレススチール製。手作業でTIG溶接されている。
【Vance & Hines Supersport 2-1フルエキゾースト(PCX搭載)】[18-upソフテイル Brushed]●価格24万9480円 ※FXBR/S、FLFB/Sには適合しない/[17-upツーリング/23CVOツーリング Brushed]●価格24万9480円 ※トライグライド/フリーウィーラー/ロードグライド3には適合しない。
D14デストロイヤーヘッドライトキット(デナリエレクトロニクス):アメリカDOTとヨーロッパECE規格に適合した新世代ライト
比類のないスタイルと驚異的なパフォーマンスで暗闇を破壊する、デナリエレクトロニクス(DENALI ELECTRONICS)のロードグライド/ストリートグライド用デストロイヤーヘッドライトキット。これまででもっとも明るく、もっとも機能豊富なオートバイ用LEDヘッドライトだ。
キットには、デストロイヤーヘッドライト/スチール製取り付けブラケット(パウダーコーティング)/ハードウェア/プラグアンドプレイ配線ハーネスが含まれており、取り付けが確実に素早くできる。
最大光量2万5800ルーメン(ストリートグライド用は1万2900ルーメン)という驚異的な明るさを誇り、ハイビームは驚愕の585mの照射距離で、どんなに暗い道路でも安全性を飛躍的に向上できる。
ECE公道適合(ハイ/ロー)日本については確認中。ロービームはしっかりカットされた綺麗な配光で、ワンタッチ取り付けのXレンズ(別売り)でイエローやアンバー色に変更も可能だ。
ハイビーム時の光量を接続配線でDOTモード(USA規格)対応とデストロイヤーモード(最大光量)を選択可能。IP69K規格で防塵/防水/スチームジェット対応の強靱な構造、あらゆる環境下で安心して長く使用できる。
D14ライトのセンター4灯を保護するXレンズ(アンバー/イエロー/クリア)は別売(各色2970円/個)
アイアン用の設定はまだないが、本国よりイメージカットとして画像が送られてきたので、今後の車種展開に期待したい。
D14デストロイヤーヘッドライト適合表
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
ハーレーダビッドソン専門誌『ウィズハーレー』のお買い求めはこちら↓
ウィズハーレーの最新記事
ホンダやヤマハなど国内車両メーカー用のパーツ、排気量問わずに原付からスーパースポーツ、さらにはレース関連をサポートするパーツを得意とするメーカー。今回X350用のパーツでハーレー市場に参入した。 ここ[…]
ゲイルスピード タイプE/N/R 鍛造アルミホイールメーカーとして名高いゲイルスピード。ストリートからレースシーンで活躍しているカスタムホイールだ。サイズはいずれも純正と同じF3.5-17/R5.5-[…]
欧州スタイルの正規販売店イベント 週末をハーレーダビッドソンディーラーで過ごし、ブランドの世界観の中で仲間たちと過ごす。ヨーロッパにて行われているH-D正規販売店の『HARLEY NIGHT(ハーレー[…]
クラウス:オーリンズ ツーリングモデル用フロントエンド クラウスとオーリンズとのパートナーシップにより実現した、ツーリングモデル専用設計のフロントエンド。アグレッシブな走りを支える高次元の路面追従性/[…]
空冷スポーツスター用カスタムパーツを世に送り出し続けているグリーミングワークス(大阪府)。一方で水冷スポーツスターSやナイトスター用パーツもラインナップし、自然な流れでX350用パーツの開発も手がける[…]
最新の関連記事(カスタム&パーツ | ハーレーダビッドソン)
ホンダやヤマハなど国内車両メーカー用のパーツ、排気量問わずに原付からスーパースポーツ、さらにはレース関連をサポートするパーツを得意とするメーカー。今回X350用のパーツでハーレー市場に参入した。 ここ[…]
ゲイルスピード タイプE/N/R 鍛造アルミホイールメーカーとして名高いゲイルスピード。ストリートからレースシーンで活躍しているカスタムホイールだ。サイズはいずれも純正と同じF3.5-17/R5.5-[…]
クラウス:オーリンズ ツーリングモデル用フロントエンド クラウスとオーリンズとのパートナーシップにより実現した、ツーリングモデル専用設計のフロントエンド。アグレッシブな走りを支える高次元の路面追従性/[…]
空冷スポーツスター用カスタムパーツを世に送り出し続けているグリーミングワークス(大阪府)。一方で水冷スポーツスターSやナイトスター用パーツもラインナップし、自然な流れでX350用パーツの開発も手がける[…]
筑波サーキット向けにカスタム中 「X350ウィズハーレー編集部号」は、2024年12月現在、サーキット、とくに筑波サーキットでタイムを削るためのカスタムを進めている。過去、全日本選手権に出場し、筑波サ[…]
人気記事ランキング(全体)
振動の低減って言われるけど、何の振動? ハンドルバーの端っこに付いていいて、黒く塗られていたりメッキ処理がされていたりする部品がある。主に鉄でできている錘(おもり)で、その名もハンドルバーウエイト。4[…]
エクステリアはより力強く、そして個性的に 今回のモデリスタのコンセプトは、その名も「Dandy mode(ダンディモード)」だ。彫刻的な立体表現を随所に用い、街中はもちろんのこと、オフロードにおいても[…]
一回の違反で免許取消になる違反 交通違反が点数制度となっているのは、よく知られている。交通違反や交通事故に対して一定の基礎点数が設定されており、3年間の累積に応じて免許停止や取消などの処分が課せられる[…]
動きが渋い鍵穴に潤滑剤はNG! ・・・の前に ちょっと前に「キーの回りが渋くなってきた鍵穴に、潤滑剤を吹きつける(注入する)のはNG!」という情報がネット上で広く流れました。その理由は一時的に動きが滑[…]
足着きがいい! クルーザーは上半身が直立したライディングポジションのものが主流で、シート高は700mmを切るケースも。アドベンチャーモデルでは片足ツンツンでも、クルーザーなら両足がカカトまでベタ付きと[…]
最新の投稿記事(全体)
走り続けるため、戦い続けるためのエンジンカバーセット 「F.C.C./TSR エンジンカバーセット CBR1000RR-R(SC82)」は、世界耐久選手権(EWC)で戦い続けてきたTSRならではの製品[…]
従順で力強いエンジンと軽快な旋回性を生む車体 2024年はついに全日本ロードレース選手権で表彰台に立ち、次の目標はもちろん初優勝なのですが、先輩たちから「レースは積み重ねが大事。開幕から優勝狙いではな[…]
ホンダVT250F:4ストロークエンジンに懸けたホンダ 爆発的に売れた2ストのRZ250に対抗するため、1982年、ホンダは4ストロークV型2気筒のVT250Fを投入する。 ホンダには4ストへのこだわ[…]
250ccクラスは16歳から取得可能な“普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は全部で7種類ある。原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制[…]
コラボモデルは継続販売、新作も生地は同スペックだ 昨年、Honda二輪デザイナー監修の「イナレムプレミアム レインジャケット ライディングモデル(4900円)」を発売したワークマン。これが大好評だった[…]
- 1
- 2