
オランダの技術とドイツのデザインが融合して製造されている「ジキル&ハイドマフラー」。世界40カ国で販売され、年間売上2万本を誇る世界シェアNO.1の電子制御音量可変マフラーだ。カンパニーのCEO(最高経営責任者)ERIK PEETERS(エリック・ピーターズ)氏の姿が、日本正規輸入元・TRIJYA(トライジャ)のブースにあった。
●文/写真:ウィズハーレー編集部 ●外部リンク:TRIJYA
高い品質を見抜くユーザーたちの中でさらに成長できると信じています
■日本市場をどのように見ていますか?
エリック: ドイツに似ているところがあります。まずひとつに、ユーザーたちはクオリティに対してとても厳しい目を持っていて、そんな中で品質に優れることで我々の製品は選ばれています。また日本は環境規制にもしっかりと対応していて、その点でもジキル&ハイドマフラーは強みを持っています。Eマークを取得しており、日本においてはJMCAを取得、近接加速騒音検査に合格しています。
■音量可変式は先進的かつ有効ですね?
エリック: 我々は“アルティメットエクスペリエンス(究極の体験)”をしていただくことにフォーカスしています。騒がしいだけではない、パフォーマンスを出せる100%合法のエキゾーストシステムをお客様に提供することを大切にしています。突き詰めれば、音量可変式のバルブシステムがソリューション(解決策)としてあり、音が大きいだけであったり、チープで耐久性のないものとは、明確に異なるものをつくろうと考えています。
■製品展開は今後も拡大?
エリック: まず最初に着手したかったのがハーレーでした。次がBMWやインディアン、その成長具合によっては日本メーカーもあるかもしれません。
■ディストリビューターとしてのパートナーシップをトライジャ岡本氏と結んだ理由をお聞かせください。
エリック: 日本ではこういうものが求められていると、アドバイスしてもらえるような関係性を築くことを求めていました。また、ディーラーのみなさまとエンゲージメント(契約)し、売るというシステムも構築していただいて、良きビジネスデベロッパーだと思っています。
ジキル&ハイドマフラーは、欧州連合指令適合法のEマークを取得している。ユーロ加盟国全域で100%合法でカスタムできるマフラーだ。さらに品質面でも世界的に評価の高いTUVの認証を得ている。
日本においてはVIA/騒音試験等を受け、国土交通省事前申請制度のJMCA(全国二輪車用品連合会)のプレートを一部で取得し、近接加速騒音検査に合格。全国のハーレーダビッドソンジャパンの正規ディーラーで取り扱っている。デモ車に装着されているケースもあるので、気になる方は最寄りのディーラーに問い合わせてみてはいかがだろうか。
内部構造に迫る!
ミルウォーキーエイト用ジキル&ハイドマフラーのサウンドはコチラで聴ける!
カンパニーのCEO(最高経営責任者)ERIK PEETERS氏と株式会社ウイオール代表の岡本氏。TRIJYAはウイオールのMC事業部でジキル&ハイドマフラーの販売を担う。
ジキル&ハイドマフラーは、欧州連合指令適合法のEマークを取得し、ユーロ加盟国全域で100%合法マフラー、さらに品質面でも世界的に評価の高いTUVの認証を得ている。日本においてはVIA/騒音試験等を受け、国土交通省事前申請制度のJMCA(全国二輪車用品連合会)のプレートを一部で取得し、近接加速騒音検査に合格。全国のHDJ 正規ディーラーで取り扱っている。
ナイトスター用ジキル&ハイドマフラーのサウンドはコチラで聴ける!
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
ハーレーダビッドソン専門誌『ウィズハーレー』のお買い求めはこちら↓
ウィズハーレーの最新記事
量産車ではこだわりきれないパーツを独自の技術で高品位化。完全ボルトオン設計によりパーツ装着が容易で、ユーザー自身によってアップグレードを図ることができると好評を博しているのが、スピードラのカスタムパー[…]
ラバーマウントスポーツでは、シート下周辺がボテッと重厚感のあるスタイルになりがちなところを、オイルタンクおよびソロシートをワンオフにて製作し、スッキリさせつつ見事なまでのくびれで魅せているから舌を巻く[…]
感度の高い若者たちが乗ったスポーツスター アメカジ(アメリカンカジュアル)の影響を受けつつ、ストリートで発展したファッションスタイルが、1980年代後半にブレークした“渋カジ”だ。シンプルで飽きのこな[…]
先進的な3Dスキャナーや3Dプリンターを駆使しながら、熟練工によるハンドメイドにてひとつずつ丁寧に仕上げられるプロダクツはクオリティが高く、スポーツスター乗りからも絶大な人気を誇っている。ハーレー専門[…]
世界トップレベルのカスタムプロショップ 全国ハーレーダビッドソン正規ディーラーの中で、カスタム日本一を決める大会『バトルオブザキングス』では、ハーレーダビッドソン静岡として2年連続チャンピオン(201[…]
最新の関連記事(カスタム&パーツ | ハーレーダビッドソン)
量産車ではこだわりきれないパーツを独自の技術で高品位化。完全ボルトオン設計によりパーツ装着が容易で、ユーザー自身によってアップグレードを図ることができると好評を博しているのが、スピードラのカスタムパー[…]
ラバーマウントスポーツでは、シート下周辺がボテッと重厚感のあるスタイルになりがちなところを、オイルタンクおよびソロシートをワンオフにて製作し、スッキリさせつつ見事なまでのくびれで魅せているから舌を巻く[…]
先進的な3Dスキャナーや3Dプリンターを駆使しながら、熟練工によるハンドメイドにてひとつずつ丁寧に仕上げられるプロダクツはクオリティが高く、スポーツスター乗りからも絶大な人気を誇っている。ハーレー専門[…]
ハイパワーだけでなく、本来持つテイスティさを損なわず、より“らしさ”を強調するストロークアップ エンジンを強化する際、排気量アップが効果的なのはたやすくイメージできるだろう。ハーレーダビッドソンはエボ[…]
ベテランカメラマンに「これはアートだ」と言わしめる流麗なフォルム リヤタイヤが路面を蹴り飛ばすかのような、豪快で胸の空く加速フィールはスタートダッシュだけではなく、速度レンジが上がってからもまだまだ続[…]
人気記事ランキング(全体)
ファーストガンダムのアナザーストーリーをSHOEIプレミアムヘルメットで体感せよ! 『Z-8 機動戦士ガンダム THE ORIGIN』シリーズは、地球連邦軍とジオン軍のモビルスーツを模した全6種が期間[…]
大型連休の休日割引除外から、年間すべての3連休へ除外対象を拡大 4月から始まる’25年度は、GW、お盆休み、年末年始およびシルバーウイーク(昨年度から追加され、’25年度は9月13日(土)~15日[月[…]
“カスタマイズコンセプト”というわりにはライトカスタムで…… ヤマハは、大阪モーターサイクルショーで「オフロードカスタマイズコンセプト」なる謎のサプライズ展示を敢行。これがさまざまな憶測を呼んでいる。[…]
125ccスクーターは16歳から取得可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限[…]
ヤンマシ勝手に断言。これでレースに出るハズだ!! 「CB1000Fコンセプト モリワキエンジニアリング(以下モリワキCB)」は、見ての通り、ホンダCB1000Fコンセプトをレーサーに仕立てたカスタムモ[…]
最新の投稿記事(全体)
量産車ではこだわりきれないパーツを独自の技術で高品位化。完全ボルトオン設計によりパーツ装着が容易で、ユーザー自身によってアップグレードを図ることができると好評を博しているのが、スピードラのカスタムパー[…]
Q.猛暑も過ぎようやくツーリングへと出かけたのですが、曲がり角やカーブのたびにハンドルを重く感じて、内側に切れるのを左手で支え疲れ果てました。これまで快適に乗れていた愛車が、わずか2ヶ月乗らずにいたら[…]
正面気味に見るとメタリックブルー、角度がつくとパープルに変化 大阪モーターサイクルショー開幕直前まで、立て続けにニューモデルを発表してきたヤマハは、その多くを大阪・東京・名古屋モーターサイクルショーに[…]
ヤンマシ勝手に断言。これでレースに出るハズだ!! 「CB1000Fコンセプト モリワキエンジニアリング(以下モリワキCB)」は、見ての通り、ホンダCB1000Fコンセプトをレーサーに仕立てたカスタムモ[…]
気にしてる? 結束バンドの切り方 結束バンド、便利ですよね。タイラップ、インシュロック…呼び名はいろいろあって、その人の呼び方で職業がわかっちゃうとかなんとか。某アニメのお陰で「結束バンド」という呼び[…]
- 1
- 2