APトライク125の限界積載チャレンジ!【ソロキャンプもファミリーキャンプも余裕!!】

  • [CREATOR POST]DIY道楽テツ
APトライク125の限界積載チャレンジ!【ソロキャンプもファミリーキャンプも余裕!!】

乗って楽しい、クルマの免許でOKといいことづくめな「APトライク125」。積載もかなりいけそうな雰囲気です。でも、本当の限界積載量はどれほどのものなのか。そんな疑問を解決するべく、とにかく積め込んでみました! 積んだ荷物の量と、その固定方法までレポートしたいと思います。ご覧あれ!!


●文:[クリエイターチャンネル] DIY道楽テツ

APトライク125の積載量に興味アリ!

APトライク125の特徴といえば、おもに下記の4つが挙げられます。

  • 乗っていて面白い
  • 雨に濡れにくい
  • 税金が安い
  • 3人乗りができる

さらに加えるなら、「荷物がいっぱい載りそう!」も外せない!!

しかも試乗車には、オプション品のリヤキャリアが取り付け済み。それだけでも、バイクより荷物が積めるのですが、今回興味があるのは“室内の積載性能”についてです。

2人座れる後部座席。ここをうまく活用したら、クルマ並に荷物が積めそうな気がしてなりません。

考え出したらマグマのように好奇心が湧き上がってきたので、限界積載に挑戦してみることにしました。モノは試しだ~!

後部座席の広さはLサイズコンテナ4個ちょい

まずは後部座席の広さを、皆様にお伝えしたいと思います。

収穫コンテナ Lサイズ 52×36×30(cm)

目安になるのが、このコンテナ。その名も「収穫コンテナLサイズ」で、高さ30cm、幅36cm、奥行き52cmとなっています。

とりあえず一個置くとこんな感じ。

これを積み重ねるとなんと4個並んで、さらに天井まで余裕があったので大きめのボックスまで載っちゃいました。思ったより天井高いのね!!! この時点で、とんでもない積載量ですよね・・・。

荷崩れ危険! 固定がとっても大切。

とはいえ、荷物がたくさん載っかると喜んでばかりもいられません。

荷崩れ危険、ダメ、ゼッタイ。

高々と積み上がった荷物の固定が不十分だと、ブレーキの時などに運転者に崩れてきて、とても危険です。事故に直結してしまいます。固定方法は、とても大切。これは絶対に崩れないような固定を考えなければなりませんね!

荷物を限界まで積んだ状態での固定を考えてみた

荷物みっちりの積載量

そしていきなりですが、荷物を限界まで積んだ状態がこちらです。

まず足元に平べったいボックス、そしてその上に折り畳み式のテーブルを置きました。

後部座席の足元を埋めて、座席とフラットになったところに大きめのボックス二段重ねて、その上には衣裳ケースを載せて、二本のラッシングベルトでがっちり締め付けています。

じつはそれだけでなく、積み上げたコンテナの後ろ側のスペースは、銀マットやシュラフ、テントや衣類やバッグ、シートなどの比較的形状に融通が効くものを、ギュウギュウに詰め込んでみました。

これは余計な空間を埋めることで、ボックスの固定が容易になるからとの判断です。ガッチリ固定で、安定感もマシマシになりました。

いかにも「キャンプ行くよ!」的なビジュアル

ラッシングベルト固定箇所は?

じつはこのAPトライク125、ノーマルには荷かけフックがほとんどありません。この検証では、基本的に無改造を基準としたいので、あるものを活用して固定方法を探ってみることにしました。

まず一番最初に目についたのが、後部座席のまわりにぐるっと取り付けられているパイプ。これはメインフレームに繋がっていて、かなりがっしりしてるので、荷かけフックとして活用することができました。

搭載する荷物にもよりますが、シートの後ろに隠れてる部分のパイプにフックを引っかけることで、ボックスをかなり強固に固定することに成功しています。

そして問題が、前側をどこで固定するかということ。運転席の後ろやサイドにフックがあれば、とても便利なのですが、どうやらその設定はない様子。ここはちょっと悩んだところです。

ただよくよく見てみると、運転席を固定しているフレーム。どうやらこれが丈夫そうで、’いい感じ。

そこにソフトループベルトを通すと・・・ちょうど後部座席のパイプから半周回す形で、ラッシングベルトをしっかりと締め付けることができました。強度は十分でかなり強力に締め付けたけど、歪みやたわみはないようです。

ヨシ、これで固定はバッチリでしょう~!

荷物満載で峠道を走ってみたら・・・?

ここまで荷物をたっぷり詰めるともうひとつ出てくる不安がこれですよね、「峠道での安定性」。何たって125ccなので、重量増によるパワー不足も気になりますが、それより重心が高くなってコーナリング性能がどうなるかという心配も、無理はないかもしれません。

で、実際走ってみたところ、個人的な感想となりますが「あんまり違いは感じなかった」でした(笑)。もうちょっとハンドリングに変化があるかと思ったんですけれども、実際走ってみて不安なく走れたので、懸念するほどの影響はなかったということでしょうか。

それとも、ラッシングベルトでがっちり固定することによってかえって、フレームの強度が上がったとか??? いや、さすがにそれはないか・・・。何はともあれ無事にキャンプ場に到着。

荷物を全部下ろすと、はいっ!こんなにいっぱいの荷物を持ってくることができました~。

こんなのソロキャンプの荷物量じゃねえwww。正直こんなに荷物を持ってこれるとは、思いませんでしたわ。じつはソロキャンプに来ていたのですが、ぶっちゃけファミリーキャンプレベルのアイテム量になっちゃいました~。

APトライクの可能性に脱帽

実際積んでみて分かったこととしては下手なクルマよりも荷物が積めるんじゃないかということ。半端じゃない積載能力ですね。バイクと違って後ろ側のカバーがあるから安定感も抜群だし、がっちり固定することができたので峠道を走ったところで荷物がズレることすらなかったです。

すごいぞ、APトライク! そうそう、間もなくAPトライク250が出るそう(現在絶賛開発中)なので、この積載量+パワーアップしたエンジンなら、かなり面白いツーリングができるのではないかと思いました。筆者、個人的にもめっちゃ期待してますよ~!

この記事が、皆様の参考になれば幸いです。今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました~!

私のYouTubeチャンネルのほうでは、「バイクを元気にしたい!」というコンセプトのもと、3日に1本ペースでバイクいじりの動画を投稿しております。よかったら遊びにきてくださいね~!★メインチャンネルはコチラ→「DIY道楽」 ☆サブチャンネルもよろしく→「のまてつ父ちゃんの日常」

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。