
プロトが発売する最新のツーリングシートバッグ「IGAYA」の各モデルを、ハーレーX350『WITH HARLEY』号にフィッティング。また、X350発売後いち早く開発車両を導入したキジマから発売されたX350カスタムパーツや開発中のパーツも紹介する。
使用目的に合わせて作られた、大小さまざまな容量別のシートバッグ〈PLOT〉
ハーレーダビッドソンX350『WITH HARLEY』号担当のミヤシは、キャンプツーリングが大好きだ。愛車のスポーツスターやハンターカブへ荷物を満載して北海道や四国へのロングツーリングに出かけることもある。もちろんX350でもいずれ出かける予定だ。
そこでX350の積載性能を探るため、プロトが発売する最新のツーリングシートバッグ「IGAYA」の各モデルをフィッティング。タンデムシートがフラットなため、どのサイズでも座りがよく、確実に固定できることを確認できた。
イガヤシリーズには容量違いで3タイプのシートバッグが用意されている。日帰りツーリング/着替えや身の回りの品を持っていきたい1泊ツーリング/アウトドアグッズを満載したキャンプツーリング用の3種だ。
【イガヤ シートバッグ 付属品(ペットボトルホルダー) 】イガヤシートバッグには付属品が多数ついてくる。そのひとつが写真のペットボトルホルダー。他にも、レインカバーや持ち運びに便利なショルダーベルト/背負えるようにするバックパックベルト/バッグを外した時にベルトが遊ばないようにする接続ベルトが付属する。
シートのサイズ比較。左から小/中/大。用途によって使い分けよう
【イガヤ デイツーリングシートバッグ20-28L】日帰りやホテルなどを利用した1泊ツーリングにちょうど良いサイズ。ライディングに邪魔にならないサイズ感。どのモデルにも共通しているが、蓋が幅広くサイドポケットにかかっているので雨水が入りにくい。■H210xW475(拡張時595)×D310mm ●価格:1万7600円
【イガヤ ミドルツーリングシートバッグ25-33L】着替えや身の回り品などを多めに持っていきたい2泊以上のツーリング用。持っていくアウトドアグッズを少なくするか、登山用の小サイズで軽量なものをチョイスすれば、キャンプツーリングにも使用できそうだ。■H210xW530(拡張時650)×D310mm ●価格:1万9800円
【イガヤ キャンプツーリングシートバッグ50-64L】キャンプに最適な大容量サイズ。幅はテント用ポールやコットなども入る600mm。このモデルだけマットをバッグの外に装着しやすいようにピッケルベルトが付属。底板がしっかりしているので左右の垂れ下がりもない。■H310xW600(拡張時730)xD350mm ●価格:2万3100円
多機能で使い勝手のいいIGAYAシリーズ
日頃使っているアウトドアグッズを用意したので、実際の使用感をお伝えしよう。2人用テント/3シーズンシュラフ/椅子/調理に必要なグッズ(黒いケース)がミドルサイズにすべて納まった。マットは入らないのでバッグの上に括り付けることになる。左右を拡張すれば雨具と着替えも収納可能。
一方で、焚き火をしたかったり食料を家から運ぶ場合、1泊2日であったとしても一番大きなサイズをおすすめしたい。どのモデルも左右のジッパーを開けば中の荷物にアクセスできるのも便利。フラップの裏には反射加工が施された三角表示シートがあるので、万が一の時でも安心できる。
【GEL-ZAB(ゲルザブ) GEL-ZAB R】ツーリングバッグと一緒にぜひ利用してほしいのが、お尻の痛みや不快感を低減するゲル内蔵座布団だ。体の圧力を広く分散し痛みや疲労を緩和。表皮が高温となる夏場は別売りのメッシュカバーを併用したい。●価格:1万1880円
ボルトオンカスタムの草分け的存在。納車後すぐ購入を考えたいアイテム〈KIJIMA〉
キジマのキャリアやヘルメットロックは、国内メーカー車用だけではなくハーレー用にも展開され、ユーザーを喜ばせている。かゆいところに手が届くメーカーだ。X350が登場後にいち早く開発車両を導入し、東京モーターサイクルショーでこの車両を展示。
他にスポーツスターS/パンアメリカ/ナイトスターなどの水冷レヴォリューション系のカスタムパーツや、従来型スポーツスター/ブレイクアウト/ローライダー用のパーツも展開している。
アシストキャリア:バッグがはみ出してもOK
後端・左右のパイプフレームはタンデムシートの座面に高さを合わせている。タンデムシートからはみ出る大きなツーリングバッグの積載時に、はみ出した箇所がパイプフレームの上に載るので、安定し確実な固定ができる。
【アシストキャリア】※開発中 ●価格:未定
ヘルメットロック:盗難防止の決定版
出先でヘルメットを盗まれて自宅に帰れない。そんなアクシデントを回避できる盗難防止製品。アシストリヤキャリアと併用が可能なので、ツーリング仕様にカスタムする時にはぜひチョイスしたい定番カスタムパーツだ。
【ヘルメットロック】●価格:4400円
フェンダーレスキット:ボルトオンでテールまわりをスマートに
純正の長いリアフェンダーを取り外して装着。ナンバー灯/リフレクター付き。ウインカーは純正をそのまま利用できる。もちろんカプラーオンなので、配線を加工する必要はない。ボルトオン設計で、簡単に装着可能だ。
【フェンダーレスキット】※開発中 ●価格:1万7600円(2024年10月発売予定)
デザイン性の高いアルミ&カーボン製ミラー
ロングタイプも別に用意されていて好みに応じて長さをチョイスできるアルミダイキャスト製ミラー。さらに平織カーボンプレートでデザインに変化をつけた意匠だ。鏡面が丸型のTECH12も同価格でラインナップしている。
【TECH11 オーバルエッジミラー ショートシャフト】●価格:1万2100円
ドラレコカメラステー:カメラを確実に固定する
X350フロント用ドラレコカメラステー。3つ又の下側に装着でき、ヘッドライトに干渉せずに、バイクの車体の中央近くに設置できる。後方用カメラのステーは汎用品で、ナンバープレート横に設置できる(2750円)。
【ドラレコカメラステー フロント】●価格:3080円
スマートディスプレイ:スマホの地図アプリを大型画面に表示し制御
スマホとBluetooth接続し、5インチの防水モニターにスマホの地図や音楽などのアプリを表示。インカムと接続することで、通話や音楽も楽しめる今話題のスマートモニターだ。電源は車体とつなげる、もしくはUSBからの供給。
【スマートディスプレイSD01】●価格:3万5200円
サイドスタンドエクステンション
停止時にサイドスタンドを下ろそうとするが、ステップが邪魔してなかなか操作できない状況を解決する。細いパイプがループした箇所にボルトオンで装着するだけで、サイドスタンドの出し入れが格段に向上する。
【サイドスタンドエクステンション】※開発中 ●価格:7700円
マウントバーステー:メーター横スペースをうまく活用
X350のメーターは少し左にオフセットしていて、右が空いている。その空間にスマホ/スマートモニター/USB電源などのアクセサリーを装着できるようにするアイテムがこのマウントバーステーだ。パイプ径22.2mm/バーの有効長100mm。
【マウントバーステー】 ※開発中 ●価格:7480円
シートバッグ:キャンプ/ロングに大容量対応
とくに冬場で防寒具や装備が多くても、キャンプグッズをしっかり収納できる大型シートバッグ。通常は50Lだが、横幅を伸ばすことで65Lまで拡張。モールシステムによりPALS対応ポーチなど装着可能で、カスタマイズも楽しめる。
【タクティカルシートバッグTC07A】●価格:2万9920円
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
ハーレーダビッドソン専門誌『ウィズハーレー』のお買い求めはこちら↓
ウィズハーレーの最新記事
ホンダやヤマハなど国内車両メーカー用のパーツ、排気量問わずに原付からスーパースポーツ、さらにはレース関連をサポートするパーツを得意とするメーカー。今回X350用のパーツでハーレー市場に参入した。 ここ[…]
ゲイルスピード タイプE/N/R 鍛造アルミホイールメーカーとして名高いゲイルスピード。ストリートからレースシーンで活躍しているカスタムホイールだ。サイズはいずれも純正と同じF3.5-17/R5.5-[…]
欧州スタイルの正規販売店イベント 週末をハーレーダビッドソンディーラーで過ごし、ブランドの世界観の中で仲間たちと過ごす。ヨーロッパにて行われているH-D正規販売店の『HARLEY NIGHT(ハーレー[…]
クラウス:オーリンズ ツーリングモデル用フロントエンド クラウスとオーリンズとのパートナーシップにより実現した、ツーリングモデル専用設計のフロントエンド。アグレッシブな走りを支える高次元の路面追従性/[…]
空冷スポーツスター用カスタムパーツを世に送り出し続けているグリーミングワークス(大阪府)。一方で水冷スポーツスターSやナイトスター用パーツもラインナップし、自然な流れでX350用パーツの開発も手がける[…]
最新の関連記事(カスタム&パーツ | ハーレーダビッドソン)
ホンダやヤマハなど国内車両メーカー用のパーツ、排気量問わずに原付からスーパースポーツ、さらにはレース関連をサポートするパーツを得意とするメーカー。今回X350用のパーツでハーレー市場に参入した。 ここ[…]
ゲイルスピード タイプE/N/R 鍛造アルミホイールメーカーとして名高いゲイルスピード。ストリートからレースシーンで活躍しているカスタムホイールだ。サイズはいずれも純正と同じF3.5-17/R5.5-[…]
クラウス:オーリンズ ツーリングモデル用フロントエンド クラウスとオーリンズとのパートナーシップにより実現した、ツーリングモデル専用設計のフロントエンド。アグレッシブな走りを支える高次元の路面追従性/[…]
空冷スポーツスター用カスタムパーツを世に送り出し続けているグリーミングワークス(大阪府)。一方で水冷スポーツスターSやナイトスター用パーツもラインナップし、自然な流れでX350用パーツの開発も手がける[…]
筑波サーキット向けにカスタム中 「X350ウィズハーレー編集部号」は、2024年12月現在、サーキット、とくに筑波サーキットでタイムを削るためのカスタムを進めている。過去、全日本選手権に出場し、筑波サ[…]
人気記事ランキング(全体)
一回の違反で免許取消になる違反 交通違反が点数制度となっているのは、よく知られている。交通違反や交通事故に対して一定の基礎点数が設定されており、3年間の累積に応じて免許停止や取消などの処分が課せられる[…]
足着きがいい! クルーザーは上半身が直立したライディングポジションのものが主流で、シート高は700mmを切るケースも。アドベンチャーモデルでは片足ツンツンでも、クルーザーなら両足がカカトまでベタ付きと[…]
2025年こそ直4のヘリテイジネイキッドに期待! カワサキの躍進が著しい。2023年にはEVやハイブリッド、そして2024年には待望のW230&メグロS1が市販化。ひと通り大きな峠を超えた。となれば、[…]
ホンダ新型「CB400」 偉い人も“公認”済み ホンダ2輪の総責任者である二輪・パワープロダクツ事業本部長が、ホンダ新ヨンヒャクの存在をすでに認めている。発言があったのは、2024年7月2日にホンダが[…]
振動の低減って言われるけど、何の振動? ハンドルバーの端っこに付いていいて、黒く塗られていたりメッキ処理がされていたりする部品がある。主に鉄でできている錘(おもり)で、その名もハンドルバーウエイト。4[…]
最新の投稿記事(全体)
約8割が選ぶというEクラッチ仕様 「ずるいですよ、あんなの売れるに決まってるじゃないですか……」と、他メーカーからの嘆き節も漏れ聞こえてくるというホンダの新型モデル「レブル250 Sエディション Eク[…]
ヤマハRZ250:4スト化の時代に降臨した”2ストレプリカ” 1970年代、国内における250ccクラスの人気は低迷していた。 車検がないためコスト的に有利だが、当時は車体設計が400ccと共通化され[…]
重厚感とユーザー寄りのデザインと扱いやすさが魅力本物のクラシックテイストがロイヤルエンフィールドの特長 1901年にイギリスで創業したロイヤルエンフィールドは、世界最古のバイクブランドとして長い歴史の[…]
SHOWAハイパフォーマンスシリーズキット体感試乗キャンペーン 東京都練馬区のK’s STYLE(ケイズ・スタイル)では、カワサキZ900/Z900RS用の高性能サスペンション「SHOWAハイパフォー[…]
丸山さんのCB好きをホンダも公認! ヤングマシン読者ならおなじみのプロライダー・丸山浩さん。1990年代前半にはCB1000スーパーフォアでテイストオブフリーランス(現テイストオブツクバ)を沸かせ、C[…]
- 1
- 2