
「ブルースカイミーティング」の記念すべき初回は、2023年4月22日に福岡市ヨットハーバーで開催され、1000人以上の来場者があり大盛況だった。ハーレーダビッドソン ジャパンは、大型連休後の5月13日(土)、関東地方での初開催となる「BLUE SKY MEETING in NIKKO,TOCHIGI」を開催。その模様をお伝えしよう!!
●文:ウィズハーレー編集部(青木タカオ) ●写真:井上 演 ●外部リンク:ハーレーダビッドソン ジャパン
新イベント『ブルースカイミーティング』とは?
今年からスタートした新しいイベント『ブルースカイミーティング』は、「モーターサイクル(主役はライダー)」「ライフスタイル(音楽やアウトドアなど)」「ローカル(地域の食とカルチャー)」の各要素を会場ごとの魅力を最大限に活かしてハーレーダビッドソンがプロデュース。4月22日の福岡を皮切りに、年間を通じて各地で展開されていく。
関東初開催となった5月13日(土)の日光(栃木県)では、H-Dの焼印を刻んだ大笹牧場オリジナルハンバーガーがキッチンカーで販売されたほか、会場併設の山カフェにてスペシャルコーヒーを販売。H.O.G.(Harley Owners Group)会員には無料で振る舞われた。
また、入場無料ながら、H‐D純正アパレルをはじめ、ジンギスカンランチやソフトクリームの無料券などが当たるハズレなしの大抽選会も好評を博した。
福岡同様、バイクの免許を持っていなくてもハーレーに跨って擬似運転ができる「ジャンプスタート体験」や、女性ライダーが集まってのトークショーも開催。これには、声優/マルチタレントとしてさまざまなメディアで活躍中のバイク女子・夜道雪ちゃんも参加。初めてのハーレーイベントをファンらと一緒に楽しんだ。
また、インフルエンサーの秋田ライダーえむちゃんも愛車のスポーツスター1200で会場入りし、ハーレー女子トークショーなどを大いに盛り上げてくれた。
栃木県警に寄贈されたばかりの“白バイハーレー”との撮影体験や、お子様向けの「ストライダー体験会」、ミツバサンコーワのハーレーダビッドソン用ドラレコが装着されたデモ車の展示など、バイクに興味を持つ人なら誰でも楽しめるプログラムが多数用意された。
イベントを一緒に作り上げるブルースカイミーティングのパートナーたち。
ミツバサンコーワ
日本ミシュランタイヤ
ストライダージャパン
今後も各地のイベントを盛り上げてくれる。これらのパートナー以外にも、開催エリアのハーレーダビッドソン正規販売網のディーラーやご当地グルメのフードカーなども多数参加。もちろんWITH HARLEYチームも一緒にがんばるぞ。 [写真タップで拡大]
次回は7月8日(土)、苫小牧(北海道)にて開催。ウィズハーレー編集部とともに夜道雪ちゃん、秋田ライダーえむちゃんも参加するので、ぜひ会場へ足を運んでほしい。
夜道雪オフィシャルサイト https://yomichi-yuki.com
秋田ライダーえむ Instagram https://www.instagram.com/akita_emuchan/
充実のローカルフード
ローカルフードが楽しめるのがブルースカイミーティングならでは。パンにH-Dのバー&シールドロゴが焼印された大笹牧場オリジナルハンバーガーは大好評。
ファンの視線を集めた白バイハーレー
栃木県警に寄贈された白バイハーレーが展示され、注目を集めた。ベースはミルウォーキーエイト114を心臓部としたストリートグライドスペシャルで、ポリス仕様を間近に見ることのできる貴重なチャンスであった。
気になるモデルは見て触って確かめられる!!
最新モデルの展示が豊富なのもブルースカイミーティングの魅力のひとつ。夜道雪ちゃん&秋田ライダーえむちゃんのペアが、ディーラーブースをそれぞれ回りつつ紹介していく。ギャラリーたちが多く集まった。
2つのハーレー専門誌編集長によるトークステージも
WITH HARLEY青木タカオ編集長とCLUB HARLEY高田編集長によるエディターズトークもおこなわれた。エンスージアストコレクション ローライダーSTファストジョニーと、アイコンコレクション第3弾エレクトラグライド ハイウェイキングについて語られた。
取り回し講座で学ぶ
福岡でも好評だった取り回し講座を体験する夜道雪ちゃん。ナイトスタースペシャルが用意され、オートバイの引き起こし方法など基本的な扱い方をインストラクターから学んだ。見ているだけでも学べることが多い。
WITHHARLEYブースも賑わった
福岡に続き、我々ウィズハーレーもブースを出展。最新号やバックナンバーのほか、イベント限定グッズも販売。ゲストに招いた夜道雪ちゃんや秋田ライダーえむちゃんがファンと交流する姿も見られた。
ハーレー女子 in 日光|ハーレーファミリーの渡部さん、アニバーサリーモデルを乗り継ぐユキナさん!
あいにくの雨模様だったものの、写真をご覧いただければおわかりの通り、路面は乾いており、終盤にさしかかるまでは雨がふらず、前半は天気がもった。
さて、福岡もそうだったが、ブルースカイミーティングはメイン会場だけでなく、パーキングスペースのバイクたちを見て回るのも楽しい。会場となった日光大笹牧場の駐車場でひときわ目立っていたのは、Wさん御一家。ご家族みんなでハーレーに乗る鐵馬ファミリーなのだ。
アニバーサリーモデルをひととおり所有しており、この日はユキナさんが登場したばかりの120周年アニバーサリーのファットボーイに乗ってきたから注目の的である。すでにハンドルを交換し、カスタムにも着手。聞けばなんと、115周年限定モデルのフォーティーエイトからお乗り換えとのこと。貴重な限定記念モデルを乗り継ぐハーレー女子である。
そして、ユキナさんのご主人とご家族のリーダーであるお父さまが、威風堂々のフラッグシップ・115周年モデルのCVOリミテッドと100周年記念の2003年式ウルトラクラシックサイドカーに乗ってきているのだから、羨望の眼差しが向けられっぱなしだ。
夜道雪ちゃんが、人生初のサイドカー体験にトライ! 乗り方を教わってカー側に着座してみると「なんだか、家族の一員になれた気分。このままもう降りたくないです!!」と、乗り心地の良さと一家でハーレーを愉しむ和やかなムードに惚れ惚れし、仲間入りを志願。
着ているものまで、家族みんなでH-D。可愛らしい赤ちゃんが身を包むベビー服も、バー&シールドのロゴが入っているから、夜道ちゃんも頬が緩みっぱなしだ!!
夜道雪ちゃんもビックリ! 家族入りを志願!?
「伝統あるバットウイングフェアリングが魅力です」と胸を張るのは、105周年アニバーサリーのエレクトラグライドウルトラクラシックに乗るTさん。H.O.G.茨城北チャプターに所属し、グループでのツーリングを楽しみにしていたものの、天気予報の降水確率が高かったためチャプターは中止に。それでもレインウェアをキングツアーケースに入れて、ブルースカイミーティングに来場した。
スペシャルゲストは夜道雪ちゃん!!
声優/マルチタレントとしてさまざまなメディアで活躍中のバイク女子・夜道雪ちゃんが、我々ウィズハーレーとともにBLUE SKY MEETINGに参加。初めてのハーレーイベントをファンらと一緒に楽しんだ。
スポスタで参加した秋田ライダーえむちゃん
WITH HARLEYアンバサダーとして、SNSやYouTubeでイベントの告知活動にも協力してくれたインフルエンサーの秋田ライダーライダーえむちゃんも、愛車のスポーツスター1200で会場入り。ハーレー女子トークショーなどを大いに盛り上げてくれた。
7月はブルースカイミーティングが北海道・苫小牧で開催! そして8月はいよいよブルースカイヘブンだ! !
誰でも参加できるオープンなバイクミーティングイベント「BLUE SKY MEETING」はいよいよ北海道へ! 最新モデル展示や地元グルメなどコンテンツが盛りだくさん!! そして、音楽/キャンプ/モーターサイクルが融合した日本最大級のライフスタイルフェス「BLUE SKY HEAVEN」は夏休みに開催されるぞ!!
■ブルースカイミーティング 苫小牧、北海道
【7.8 SAT.10:00-15:00 TOMAKOMAI, HOKKAIDO】
苫小牧キラキラ公園(北海道苫小牧市入船町3丁目1 )
ハーレーオーナーズグループ(H.O.G.) 設立40周年を機に、ブルースカイミーティングは公式オーナーイベントプログラムを家族連れも含めた地域のお客様など誰でも楽しめる、よりオープンな催しへとアップデート。7月8日(土)は北海道苫小牧市にて開催。ウィズハーレーも福岡/日光に続き参加するので、会場でぜひ会おう!!
詳しくはこちら
■ブルースカイヘブン2023
【8.26 SAT. – 8.27 SUN. FUJI SPEEDWAY】
富士スピードウェイ(静岡県駿東郡小山町)
1万台ものモーターサイクルが集う日本最大級のライダースイベント。24時間以上の滞在が可能なCAMPエリア、人気アーティストが集結するLIVEステージ、アパレルから雑貨まで多数の出店があるSHOPPINGエリアほか、毎年恒例のパレード走行や試乗体験、BLUE SKY FIRE WORKSなど、バイク好きはもちろんキャンパーや家族連れなど誰でも楽しめる滞在型ライフスタイルフェスだ。
特設ホームページには、随時新しい情報が掲載されている。チケット購入情報も含めまずはこちらで確認を。
ブルースカイミーティング日光のイベント当日の動画はコチラ
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
ハーレーダビッドソン専門誌『ウィズハーレー』のお買い求めはこちら↓
あなたにおすすめの関連記事
ストリートボブ114:装飾を削ぎ落としたシンプルなボバースタイル 拳を突き上げて乗るような感覚がワイルドなストリートボブ。ブラックで仕上げられたミニエイプハンドルバーは、風を感じるクラシックなライディ[…]
取り扱う車両は一度外装を外して点検/整備してから販売 HSCは、静岡県下の沼津市/静岡市の2店舗でアメリカンモーターサイクルの販売とカスタムを中心に展開している。今回紹介する静岡店は、7年前に静岡駅東[…]
ショベル用4POTビレットバナナキャリパー:’70sムードで性能は現代のハイパフォーマンス! サンダンスは約2年前に「ミニバナナキャリパー」(-1999用/2000-用)をリリースし、最高の制動力とコ[…]
ファットボーイ114|クロームパーツを効果的に用いたファットカスタム ファットボーイは、1990年のデビュー以来、長きに渡ってラインナップに欠かせぬ存在として名を馳せるロングセラーモデル。最新式は18[…]
バイク好きなら誰でも参加できる ハーレーダビッドソン創業120周年、さらにハーレーオーナーズ グループ(H.O.G.)設立40周年となる2023年、H.O.G.オフィシャルイベントが、より盛大に、誰で[…]
最新の関連記事(イベント)
世界に羽ばたくカスタムビルダー「CUSTOM WORKS ZON」 ZONは、吉澤雄一氏と植田良和氏によって2003年に設立されたカスタムファクトリーだ。彼らの真骨頂は、他に類を見ない高いデザイン力と[…]
用品から観光までバイクライフが広がる一日 「茶ミーティング」の最大の魅力は、その出展ブースの多様性にある。国内外のオートバイメーカーや用品メーカー、卸商といった我々ライダーにはお馴染みの企業が多数参加[…]
カスタムスピリットから生まれた英国ブランド まずMUTT Motorcyclesというブランドについておさらいしておこう。2016年、英国バーミンガムでカスタムビルダーのWill RiggとBenny[…]
潮風と愉しむ瀬戸内の海の幸をその場で堪能せよ! ツーリングで心地よい疲労を感じた体に染みわたる、とびきりの港メシはライダーにとって最高の贅沢だ。IKEDA PORT MARCHÉでは、島の牡蠣や地魚を[…]
旅として楽しむ、ほっこりラリーイベント 「MOTHER LAKE RALLY」は、2023年に初めて開催され、今年で3年目を迎えるイベントだ。単なる速さや距離を競うラリーとは一線を画し、そのコンセプト[…]
人気記事ランキング(全体)
日本仕様が出れば車名はスーパーフォアになるか ホンダの名車CB400スーパーフォアが生産終了になって今年ではや3年目。入れ替わるようにカワサキから直列4気筒を搭載する「Ninja ZX-4R」が登場し[…]
トレリスフレーム+ユニトラックサスペンションの本格派 カワサキは欧州で、15psを発揮する水冷125cc単気筒エンジンをスチール製トレリスフレームに搭載し、前後17インチホイールを履かせたフルサイズス[…]
125ccクラス 軽さランキングTOP10 原付二種は免許取得のハードルも低く、手軽に楽しめる最高の相棒だ。とくに重要なのは「軽さ」だろう。軽ければ軽いほど、街中での取り回しは楽になるし、タイトなワイ[…]
高級感漂うゴールドカーキのデザイン 「IQOS ILUMA PRIME ゴールドカーキ」は、その名の通り落ち着いたゴールドトーンとカーキを組み合わせた洗練デザインが特徴です。手に取った瞬間に感じられる[…]
PROGRIP専用の信頼接着剤 デイトナ(Daytona)の「グリップボンド PROGRIP 耐振ゲルタイプ専用 12g 93129」は、PROGRIP用に設計された専用接着剤です。容量は12gで、初[…]
最新の投稿記事(全体)
ツーリングスポットに事欠かない南伊豆 南伊豆を存分に走り抜けたいなら、「県道16号下田石廊崎松崎線」は欠かせない。伊豆半島最南端の石廊崎へ続くこの道は、海岸線沿いの豪快な絶景海道。漁村が点在する東部の[…]
世界に羽ばたくカスタムビルダー「CUSTOM WORKS ZON」 ZONは、吉澤雄一氏と植田良和氏によって2003年に設立されたカスタムファクトリーだ。彼らの真骨頂は、他に類を見ない高いデザイン力と[…]
軽さと安全性を両立した定番モデル プーマセーフティー「ライダー2.0 ロー」は、JSAA A種認定を取得した先芯合成樹脂を装備し、衝撃吸収機能を備えたメンズ用安全靴です。Amazonレビューは4.0([…]
コンパクトで携帯性に優れた携帯灰皿 「プルプラ クリップオンケース」は、ヒートスティック(加熱式タバコ)専用の携帯灰皿です。商品重量は約10gと非常に軽く、ポケットやバッグの隙間でも邪魔になりません。[…]
トレリスフレーム+ユニトラックサスペンションの本格派 カワサキは欧州で、15psを発揮する水冷125cc単気筒エンジンをスチール製トレリスフレームに搭載し、前後17インチホイールを履かせたフルサイズス[…]
- 1
- 2