
六角穴付きボルト=キャップボルトを回す工具といえば、セット工具に付属することも多いL字型の六角棒レンチで、六角ビットやビットソケットを買い足せば手数はかなり増えてくる。しかしフレックスヘックスレンチを手にすることで、さらに新たな世界が開けてくる。ストレートのレンチは六角ビットとホルダーを一体成型することでスリムに仕上げ、クリアランスが小さい場所でもスムーズにアクセスできるなど、使い勝手の良さとコスパの高さが脱帽ものだ。その他にもモトメカニック編集部が見つけたストレートの便利な工具を紹介しよう。
●文/写真:モトメカニック編集部 ●外部リンク:ストレート
ダブルフレックスヘックスレンチ:L形ヘックスにはできない微妙な角度調整で使い勝手アップ
一般的な六角棒レンチは、ビット部分が5mmなら軸部も5mmの六角で、手に食い込んで痛いこともある。だがこのレンチはグリップ部分に力を加えやすく、しならないため安心して使用できる。六角軸部分が短く強度面で有利な反面、深い穴の奥にあるボルトに届かない場合もある。それでも総合的に見ればとても魅力的である。
【ストレート ダブルフレックスヘックスレンチ】力を加えるか早回しをするかによって長軸と短軸を使い分けるL字型の六角棒レンチに対して、作業によってハンドル角度を変えて対応できるため、両端のビットサイズが異なる。●価格:(8×10mm 11-0810)1250円/(5×6mm 11-0506)1080円/(3×4mm 11-0304)920円
六角ビットソケットの根元をジョイントに加工したような形状なので、キャップボルト上方のクリアランスが小さい場面でショートヘッドタイプのL字型レンチが必要。そこは臨機応変の対応が必要だ。
L字型の六角レンチは最初に短軸側で緩めてから長軸に差し替えるが、フレックスレンチなら最初の緩めから早回しまでグリップ部の角度変更で対応できる。中途半端な角度で使えるのもありがたい。
オイルドレンパン:細く突き出たクチバシ形状がポイント。原付クラスやスクーター向けサイズ
フェルトやコットンに染みこませて捨てられる処理ボックスもあるが、オイル交換時は切り粉の有無を確認するため、いったんドレンパンに排出したい。このドレンパンは容量2L/高さ85mmで、スタンド類や車体下部との干渉を避けながらオイルドレンボルトの下までアプローチできるよう、くちばしのように長く伸びているのがデザイン上の特長だ。
【ストレート オイルドレンパン 2L バイク用 36-508】●価格:800円
カップリングプライヤー:配線カプラーのツメを狙ってつまめる、電気いじりの必須アイテム
汎用カプラーのツメには指先で押して外れるシンプルなタイプも多いが、バイクや自動車メーカーが純正採用するカプラーのロックやツメは簡単に外れないものも多く、ラジオペンチやプライヤーでいい加減に掴むと破損することもある。
そんな時にピンポイントで狙って押せるカップリングプライヤーが役に立つ。電気系いじりの必需品だ。
【ストレート カップリングプライヤー 12-9972】全長約180mm/最大開口幅約40mm。ストレートにはツメだけを押し込むプレートタイプのカプラー外しもあり、2タイプを用意しておけば大半のカプラーは引き抜ける。なお、カプラーのロックの中にはツメを押し上げて解除するタイプもあり、その場合はプライヤーは使えないので、事前の観察と見極めが必要。●価格:980円
ロックやツメ以外の部分に乗り上げないように曲げられた先端部分の直径は約φ3mmで、小さなカプラーの細いツメも狙いやすい。経年劣化した樹脂に圧力をかけすぎると割れるので慎重に。
ラチェットレンチ:高級感を演出するポリッシュ仕上げ。基本に忠実なプッシュリリースハンドル
ラチェットレンチは自動車整備を行うメカニック間で根強い需要があり、ストレートでは定期的にニューモデルを追加している。質実剛健と表現するにふさわしいオーソドックスなクイックリリース仕様の3/8″ポリッシュハンドルの全長198mmで、信頼性の高い60歯ギヤを採用したヘッドとグリップの重量バランスが良く手になじむ。
【ストレート ラチェットレンチ 60ギアタイプ 差込角3/8″(9.5mm) 10-6038】基本的なフォルムが同一で差込角1/4″/3/8″/1/2″が揃うシリーズ展開が特長。クイックリリースボタンや回転切り替えレバーの節度感はしっかりしており、202Nmの耐トルクもあることから、日常使用で不安を感じることはない。●価格:2980円
クルマのエンジンルーム内で、ハンドルからソケットが抜けて見えない場所に落下すると悲惨だ。それだけに、ボタンを押さないとロックボールが解除されないクイックリリースは安心装備となる。
ラチェットレンチヘッド:早回しに便利なギザ付きディスクをラチェットヘッドに装備
ボルトやナットを緩めた後に早回しする際、ソケットやスピンナーディスクではなくヘッド上面を回せるディスクを追加したアイデア製品。ディスクの外周には滑り止め加工が施されているので、油分が付着した手で操作してもスリップしにくい。ヘッドはスリムでコンパクトながらギヤは72歯なので、狭い場所でもギヤを送りやすい。
【ストレート ラチェットレンチ スリム スピンディスクヘッド 差込角3/8″(9.5mm) 10-7072】全長は195mmで、ストレート製ラチェットハンドルとしては珍しい樹脂製グリップを採用。グリップエンドに貫通穴があるので、壁面フックなどにかけて収納することもできる。●価格:2980円
スリムなヘッドは狭所作業で強みを発揮し、スピンディスクを使った早回しはラチェットハンドルを大きく振れない場面で有効だ。ディスク外径とヘッド幅がほぼ同一なので、作業中に邪魔になることはない。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
バイクいじりの専門誌『モトメカニック』のお買い求めはこちら↓
モトメカニックの最新記事
フレーム/スタンドの別体構造と自在キャスター装備で自由に移動できる 向山鉄工のオリジナル製品である「ガレージREVO」は、バイクスタンドに自在キャスターを取り付けることで、スタンドアップしたバイクを前[…]
レストア/整備/カスタム/販売など絶版車に関するすべての分野でサービスを提供 古いバイクを海外から輸入して販売する場合、車両によって程度の違いはあれ必ず整備が付随する。 元々のコンディション次第ではレ[…]
ポータブル電源で作動する充電器が登場! いつでも必要な時に走行できるよう、常に意識しておかなくてはならないのがバッテリーのコンディション。「そんなの面倒」と思うかもしれないが、バッテリーは時間の経過と[…]
システムキャビネットSC198:アストロプロダクツ収納アイテム史上最大サイズ。ガレージの演出にも効果的なシステムタイプ 工具や道具類の収納に便利なツールキャビネットと勝手が良いワークベンチ、さらにロッ[…]
バイクいじりの教科書として愛され続けるホンダ原付50ccモデル スーパーカブ/モンキー/ゴリラ/DAX/JAZZなど、数あるホンダ50ccモデルで多くのライダーに親しまれてきたのが「横型」と呼ばれるエ[…]
最新の関連記事(メンテナンス&レストア)
フレーム/スタンドの別体構造と自在キャスター装備で自由に移動できる 向山鉄工のオリジナル製品である「ガレージREVO」は、バイクスタンドに自在キャスターを取り付けることで、スタンドアップしたバイクを前[…]
やっぱり「素手」が好き! いきなりですが、筆者はかなりの作業を素手で行っています。ていうか、素手が大好きです。ボルトを回すにしても、工具を持って締め付けるにしても、とにかく手先にダイレクトに伝わる感覚[…]
オークションで購入したシート、2~3cmの裂けたようなキズが… 筆者が某大手オークションサイトで購入した、純正コブラシート。「これでイメージチェンジするぞ! 」と思っていたのだが、購入前に気になってい[…]
ポータブル電源で作動する充電器が登場! いつでも必要な時に走行できるよう、常に意識しておかなくてはならないのがバッテリーのコンディション。「そんなの面倒」と思うかもしれないが、バッテリーは時間の経過と[…]
システムキャビネットSC198:アストロプロダクツ収納アイテム史上最大サイズ。ガレージの演出にも効果的なシステムタイプ 工具や道具類の収納に便利なツールキャビネットと勝手が良いワークベンチ、さらにロッ[…]
最新の関連記事(工具)
フレーム/スタンドの別体構造と自在キャスター装備で自由に移動できる 向山鉄工のオリジナル製品である「ガレージREVO」は、バイクスタンドに自在キャスターを取り付けることで、スタンドアップしたバイクを前[…]
やっぱり「素手」が好き! いきなりですが、筆者はかなりの作業を素手で行っています。ていうか、素手が大好きです。ボルトを回すにしても、工具を持って締め付けるにしても、とにかく手先にダイレクトに伝わる感覚[…]
ポータブル電源で作動する充電器が登場! いつでも必要な時に走行できるよう、常に意識しておかなくてはならないのがバッテリーのコンディション。「そんなの面倒」と思うかもしれないが、バッテリーは時間の経過と[…]
システムキャビネットSC198:アストロプロダクツ収納アイテム史上最大サイズ。ガレージの演出にも効果的なシステムタイプ 工具や道具類の収納に便利なツールキャビネットと勝手が良いワークベンチ、さらにロッ[…]
地味に迷ってない? スパナのサイズ選び スパナやレンチのサイズ選びって、地味に迷いますよね。もちろん、バイクメンテのエキスパートともなれば、見ただけでボルトやナットのサイズがわかるものですが、ビギナー[…]
人気記事ランキング(全体)
従来の理念をさらに深化させた「Emotional Black Solid」 今回注目したのは、新たなステップワゴン スパーダ専用に用意された、これまた新たなアクセサリー群です。その開発コンセプトは、従[…]
ヤマハXJ400:45馬力を快適サスペンションが支える カワサキのFXで火ぶたが切られた400cc4気筒ウォーズに、2番目に参入したのはヤマハだった。 FXに遅れること約1年、1980年6月に発売され[…]
126~250ccスクーターは16歳から取得可能な“AT限定普通二輪免許”で運転できる 250ccクラス(軽二輪)のスクーターを運転できるのは「AT限定普通二輪免許」もしくは「普通二輪免許」以上だ。 […]
最短2日間で修了可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付を除い[…]
レストア/整備/カスタム/販売など絶版車に関するすべての分野でサービスを提供 古いバイクを海外から輸入して販売する場合、車両によって程度の違いはあれ必ず整備が付随する。 元々のコンディション次第ではレ[…]
最新の投稿記事(全体)
B+COM専用キャリングケースをプレゼント! 株式会社サイン・ハウスは、オートバイ用インカム「B+COM SB6XR/ONE」を全国の2輪用品店で購入された方にかぎり、持ち運びに便利なサイン・ハウスの[…]
なぜ大型シートバッグが必要なのか? バイクには様々な種類のバッグを取り付けることができるが、大型シートバッグには、他のバッグにはない魅力がある。 高い積載能力 大型シートバッグは、その名の通り、非常に[…]
Honda E-Clutchに興味津々 バイク漫画『トップウGP』で知られる漫画家の藤島康介さんは、さまざまなバイクを乗り継いできたライダーです。 スポーツバイクを中心にいろいろなバイクを所有していま[…]
フレーム/スタンドの別体構造と自在キャスター装備で自由に移動できる 向山鉄工のオリジナル製品である「ガレージREVO」は、バイクスタンドに自在キャスターを取り付けることで、スタンドアップしたバイクを前[…]
36年の“時間”を感じる仕上がり カウルが紫外線で退色し、くすんだトーンだが、じつは緑青を用いたペイント。擦れて色が剥げ落ちた箇所も塗装だ。車体右側のエンジンケースカバーやサイドカバー、マフラーには転[…]
- 1
- 2