
2025年5月10日(土)、11日(日)の2日間にわたって、ハーレーダビッドソンジャパンが主催する国内最大級のバイクイベント「ブルースカイヘブン2025」が、横浜の観光スポット、山下ふ頭で開催されました。2度目の横浜開催に集まったハーレー女子のみなさんは、ビビッドな魅力あふれるばかりか、パワフルなキャラばかり。バイク好きな彼女たちをピックアップしてみました。
●文:ヤングマシン編集部(石橋 寛) ●写真:石橋 寛/ハーレーダビッドソンジャパン ●外部リンク:ハーレーダビッドソンジャパン
1万4000人が詰めかけたブルスカ2025
山下ふ頭の特設会場は横浜ベイブリッジを臨む広大なもので、世界限定 1990台限りのアイコン コレクション「ファットボーイ グレイゴースト」のお披露目をはじめ、スケートボードや3 on バスケなどのストリートカルチャーと融合したハーレーによるスタントショー、試乗会などコンテンツは盛りだくさん。
また、人気アーティストが多数出演するライブも盛り上がり、m-flo、横山剣、Natural Lag、マーティ・フリードマンらが登場すると地鳴りのような大歓声も。
そして、ハーレーグッズやアメリカンカジュアルといった雑貨が集う SHOPPING エリア、バイク好きの芸人たちがプロデュースしたオリジナルメニューが楽しめる“ライダー芸人キッチン”、日本中のクラフトバーガーを食べ比べできるFOOD エリアなど、1日だけでは堪能しきれないコンテンツに集まったお客さんたちは大満足な様子。
お馴染みイベントとなった市内パレードランも、5 月11 日(日)の開催2日目には魔裟斗さん先導のもと、ライダーたちの交通安全を祈願する「ハーレーダビッドソン 横浜セーフティライド」として、会場から山下公園通りにかけて実施されました。
会場内の特設コースを使った、2025年モデルのデモライドなども。
今年は元気が良くて個性的な女子が多め!
この記事では、会場でお見かけした「ハーレー女子」をピックアップ。
テンガロンハットでキメてくれた彼女はハーレーのオーナーグループと一緒に来場。人気者らしく、ハーレーにまたがると仲間のみなさんが一斉に撮影していました。
次の彼女、まだ大型免許は取得してないながら、ハーレーにまたがる動きは完全に大型バイカーという感じでした。白いTシャツの上にライダースをはおればすぐさまハーレー女子ですね。
元気よくブレイクアウトでポーズを見せてくれた彼女は後席専門。ですが、彼氏の後席も似合うビビッドなキャラが魅力的でした。
こちらも彼氏とタンデムライドを楽しまれているそうで、「ハーレーは後ろの席でも気持ちがいいから好き」と目にハートマークを浮かべていました。
H-Dロゴのキャップでお分かりの通り、れっきとしたハーレーオーナーの彼女。毎週末ツーリングに出かけるとのことで「運転にもだいぶ慣れました」と嬉しそうな笑顔。
大型免許を取得したばかりで、念願のハーレーに触れられるチャンスだとブルスカを訪れた彼女。近日中にステキなハーレーオーナーがまたひとり増えそうです。
スタッズが打たれたライダースやヘアスタイルからお察しのとおり、彼女はローラー好き。もちろん、アメリカンカルチャーとしてハーレーも大好物とのことでした。
ハーレーは彼女のようなハードスタイルも良く似合うバイク。ローライダーとかストリートボブあたりに乗ったら見惚れてしまいそうです。
仲良しコンビはメインステージのアーティストライブ目当てでの参加。山下ふ頭が会場になってから、野外フェス的に楽しまれるお客さんが急増中です。
娘ちゃんとタンデムしているハーレーママ。元気のいい娘ちゃんを見ていると、大人になったらママと一緒にハーレーでツーリングする姿が思い浮かびました。
フレッシュな笑顔の彼女はファミリーでのご来場。パパさんがハーレーオーナーで、時折タンデムツーリングを楽しんでいるそうです。
ハーレーダビッドソン豊橋にお勤めの彼女は、さすがにハーレーのアパレルをステキに着こなしていました。やはり、乗っているのはXL1200Xフォーティエイトだそうです。
いかにもスポーツスターとか乗っていそうですが、彼氏の後席専門だとか。とはいえ「自分でも免許とりたくなってきました」と口元を緩めていたのが印象的でした。
サングラスとレザージャケットのコーデはさすがハーレー女子だけあってこなれています。ハーレーを乗りこなす姿もスマートなイメージです。
ハーレー女子同士のタンデムスタイルって意外とレアなシーン。インカムを使ってツーリング中のトークとか実に楽しそうです。
ハーレー大好きがとまらないって感じの彼女。当然ブルスカにも毎年参加をしているとのことで、横浜市内のパレードランにも参加された模様です。
彼女もXL1200Xフォーティエイトのオーナーですが、MOONのキャップでお分かりの通りアメ車も大好物というモーターカルチャー大好き女子なのです。
物静かな印象の彼女ですが、じつは乗ったら「アクセルはワイドオープン」というタイプだとか。ハーレー女子はルックスとギャップがある方が少なくないですね。
彼氏と一緒に未来の愛車を探しにやってきたという彼女。ハーレーは「大きくて、乗ってるライダーがみんなカッコいい」から好きなんだそうです。
XL1200Xフォーティエイトでサーキットを走ることで有名なPOPOさん。最近はX350で筑波のレースにも参戦している筋金入りのハーレー女子です。
この日のハーレー女子としては最年少の17歳。もちろん免許は持っていませんが、ハーレー好きなお母さまとNATURAL LAGのライブ目当てでいらしたとのこと。
ハーレー好きな女子=ステキ女子というのはもはや定説?!
さて、ブルスカ2025で出会ったハーレー女子のみなさんをご紹介してまいりましたが、いずれも元気いっぱいで素敵な笑顔の持ち主ばかり。
やはり、ハーレー好きな女子はステキ女子というのはもはや定説に違いありませんね。また、タンデム専門だったとしても、青空の下でハーレーに乗っていれば自然とビビッドな笑みもこぼれるというもの。
今回のブルスカに参加できなかった方も、次回のイベントにはぜひどうぞ。ここにいるハーレー女子と同様、会心の笑みが浮かんでくること間違いなしですから!
ブルスカ2025
ブルスカ2025
ブルスカ2025
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ハーレーダビッドソン)
実績豊富なディーラーによる絶妙なバランス感覚 全国のハーレーダビッドソンジャパン販売網がカスタムの腕とセンスを競うコンテスト『バトルオブザキングス』にて2年連続で日本一になった実績を持つワタナベモータ[…]
「パンヘッドのチョッパーに乗りたい」理想像を具現化 目の肥えたファンが集まるカスタムショーに大きなブースを構え、絶え間なくハイレベルな作品を発表し続ける遠藤自動車サービス。その確かな技術力/信頼性の高[…]
X500購入後、即サーキットへ! X500を購入して、初めて乗る場所に選んだのは筑波サーキット。目一杯、駆け抜けた! ストレートでスロットルを全開にし、はばかることなくパラレルツインが限界を迎えるまで[…]
コラボイベントの事前告知はSNS 「ウィズハーレー誌とのコラボ企画! イベントの模様は誌面にて掲載されます!!」 イベント開催が決定後、すぐにハーレーダビッドソン川口、そして関連店舗のSNSやホームペ[…]
元気溌剌350か、上質感ある500か!! ウィズハーレー編集部では2023年の秋、X350の日本市場導入が発表されたのと同時に購入を決意。ハーレーダビッドソン川口にて予約を入れた。 「Vツインではない[…]
最新の関連記事(イベント)
ジェントルマンズライド(Distinguished Gentleman’s Ride)とは? 「ジェントルマンズライド(Distinguished Gentleman’s Ride、以下DGR)」は、[…]
コラボイベントの事前告知はSNS 「ウィズハーレー誌とのコラボ企画! イベントの模様は誌面にて掲載されます!!」 イベント開催が決定後、すぐにハーレーダビッドソン川口、そして関連店舗のSNSやホームペ[…]
走行&レクチャーを1日繰り返す 上のメインカットは、イタリア人講師のリビオ・ベローナさんを追いかける筆者と、その走りを後ろから観察する元世界GP250ccクラスチャンピオン・原田哲也さん。コースはMo[…]
イベントが盛りだくさん! ドゥカティオーナーであるドゥカティストや、ドゥカティファンを対象としたお祭り『DUCATI DAY』が2025年も開催された。 会場である千葉県木更津市にあるポルシェ・エクス[…]
憧れのヨーロッパを快適に駆け抜けろ HondaGO TOURによるヨーロッパツーリング企画、「HondaGO TOUR in EUROPE」。 このツアーの最大の魅力は、海外でのツーリングを「気軽に」[…]
人気記事ランキング(全体)
オートマ・AMT&ベルトドライブ採用の250ccクルーザー! 自社製エンジンを製造し、ベネリなどのブランドを傘下に収めることでも知られる、中国・QJMOTOR。その輸入元であるQJMOTORジャパンが[…]
懐かしのスタイルに最新技術をフル投入! 2025年3月の東京モーターサイクルショーで詳細が発表されたヨシムラヘリテージパーツプロジェクト。対象機種は油冷GSX-R750とカワサキZ1となっており、GS[…]
K-2439 フルメッシュロングジャケット:スタイルと機能を両立するツーリングジャケット 腰までしっかりと覆う安心感のあるロング丈でありながら、後襟から袖口へ流れるように入ったラインデザインと、ウエス[…]
日本を代表するツーリングロードのティア表だっ! 「次のツーリングは、どこへ行こう?」 そんな嬉しい悩みを抱える全てのライダーに捧げる、究極のツーリングスポット・ティア表が完成した。 ……いや、そもそも[…]
機能豊富なマルチパーパスフルフェイスのシールドを外した、さらに身軽なフォルム 『TOUR-CROSS V』は、アライヘルメットが’23年6月に発売したマルチパーパスヘルメットだ。高速走行時の空気抵抗を[…]
最新の投稿記事(全体)
アウトドアレジャーに適した人気の原付二種 「スーパーカブ」シリーズの中で究極のアウトドアマシンとして支持されてきた“ハンターカブ”の名を受け継いだHonda CT125 ハンターカブ。2020年6月2[…]
履きやすさそのままに雨天時の不快を防ぐ機能満載 「MT074WP」はダイヤル式ライディングシューズ「MT074」の派生モデルだ。履きやすさはそのままに、メッシュライニングの下に建物の外壁や屋根にも使用[…]
遂に50ccクラスへ足がかりをつくる! 1980年にドイツのIFMA(ケルンショー)で、カワサキがAR50/80とオフロード車のAE50/80を発表したとき、世界のバイクメーカーに衝撃が走った。 なぜ[…]
「背肩シート・セットで蒸れんゾ・インテグラ―レ」とは? これまで多くのライダーが夏の「熱」や「蒸れ」に対して様々な対策を講じてきた。高機能なインナーウェア、メッシュ構造のジャケット、あるいは空調ウェア[…]
シリーズ第6回は「小回り&Uターン」。ボテゴケ体質を改善だ! 白バイと言えばヤングマシン! 長きにわたって白バイを取材し、現役白バイ隊員による安全ライテク連載や白バイ全国大会密着取材など、公道安全運転[…]
- 1
- 2