![[ハーレーカスタム] ハーレー分野でも高品質なオリジナルアルミビレットパーツを開発〈SPEEDRA〉](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2025/06/Speedra_00.jpg)
カスタムはハーレーの大きな楽しみ。ここではハーレー専門誌『WITH HARLEY』がお勧めするとっておきのパーツを紹介しよう。今回は高品質なアルミビレットパーツやドライカーボンパーツを展開するSPEEDRA(スピードラ)の製品を紹介する。
●文/写真:ウィズハーレー編集部 ●外部リンク:SPEEDRA
高剛性高精度なアルミビレットパーツ続々登場!
高強度アルミニウム合金素材A6061-T6を高精度切削加工し、鮮やかな発色を維持する独自のアルマイト処理を施すことで変色や腐食を防ぎ、優れた耐摩耗性を発揮するSPEEDRA(スピードラ)のアルミビレットパーツ群。ハイクォリティで抜群の高級感があり、ルックスを向上するだけでなく、形状にも徹底的にこだわり機能性も申し分ない。
その信頼性の高さからさまざまなメーカー用のパーツを作り続けてきたが、ここに来てハーレー用のアイテムの充実ぶりから目が離せない。それに呼応するように、正規ディーラーを含めて取扱店は増えるばかり。カスタムパーツのラインナップもますます充実している。
完全ボルトオン設計により、パーツ装着が容易なのも人気の秘訣。オーナー自身によってアップグレードを図ることができ、愛車の所有満足度を大きく高めてくれるのだ。
【アジャスタブルアルミビレットレバー M8ソフテイル用(2018-)】ハードアルマイトで仕上げられたブラックは、擦れや色褪せにより強く、高級感も申し分ない。ブラック/シルバー/ゴールド/ブルー/レッド ●価格:3万3000円
独自思想の3Dデザインが、コントロール性へのこだわりをサポート。豊富なカラーバリエーション展開も嬉しいかぎりだ。細身のレバー形状は、4本の指がしっかりとかかりやすいフラットで丸みを帯びた形状で握りやすい。アジャスターによって手の小さい人でも好みのポジションに調整ができる。
カラーはレバー本体だけでなく、調整幅約40mmのアジャスターも5色から選択可能。
【アジャストレバー 3Dショートタイプ レボリューションMAXモデル用】握りやすい形状なのはもちろん、滑り止め溝加工やエンド部のスリットで操作性を大幅に向上するアジャストレバー。スポーティーな走りを追求するレボリューションMAXモデルのオーナーには、ぜひとも欲しいところ。ユーザーからの要望に応え、ショートレバーが新発売された。パンアメリカで林道やアドベンチャーツーリング等、オフロード走行をするライダーにとっては、マストアイテムになりそうだ。 ●価格:1万9800円
高強度アルミニウム合金素材6061を精密加工したレバー本体に、アルマイト処理を行うことにより高級感を与え、高精度を実現したクラッチ&ブレーキレバーセット。対応機種はスポーツスターS/ナイトスター/スペシャル/パンアメリカ/スペシャル。
ミニフットボードでクラブスタイルに!
クラブスタイルでは必須アイテムとなるミニフットボード。待望だったレボリューションMAXモデル用やM8ソフテイル用が、4色展開でリリースされた。
対応機種は、RH975/Sナイトスター/S/RH1250SスポーツスターS/RA1250パンアメリカ/FXBRSブレイクアウト114/FXBRブレイクアウト117/FXSTソフテイルスタンダード/FXLRSローライダーS/FXLRSTローライダーST/FXBBSストリートボブ114/FLSBスポーツグライド。
【アルミ削り出しミニフットボード TYPE-4 】●価格:3万7400円
アルミ削り出しパッセンジャーフットペグ
デザイン性と機能性を兼ね備えるアルミ削り出しステップ。ローレット加工により、雨で濡れても滑りにくい。表面の変色や腐食を防ぎ、耐摩耗性も向上させるアルマイト仕上げで美しい外観を長く保つ。コントラストとチタンの2色を展開。純正ノーマルステップと交換するだけで、確かな存在感を発揮する。
【2024以降ツーリングモデル ロードグライド/ストリートグライド用】丸棒シェイプの前面に刻まれたすべり止めパターンが、アグレッシブなイメージのTYPE-1。コントラストとチタンが選べる。 ●価格:[TYPE-1]1万6500円/[TYPE-2]1万9800円/[TYPE-3]1万9800円
A6061-T6高強度アルミニウム合金製。精緻な削り出し加工で制作された高級感あふれる仕上がり。TYPE-2はフラットなフットペグ。ハーフラウンド型のTYPE-3。表面のきめ細かなナール模様とセンターのカットスルーがアクセント。先端部は引っかかりの良い形状だ。(写真はTYPE-3)
【アルミ削り出しフットペグ TYPE-3】 ●価格:1万9800円
滑りにくく、バンク時のホールド力から日本車用でも人気を博すアルミステップバー。対応機種は、RH975/Sナイトスター/S/RH1250SスポーツスターS/RA1250パンアメリカ/FXBRSブレイクアウト114/FXBRブレイクアウト117/FXSTソフテイルスタンダード/FXLRS ローライダーS/FXLRSTローライダーST/FXBBSストリートボブ114/FLSBスポーツグライド。レーシングタイプをベースにしつつ、ハーレー用にリファインされた。先端部がしっかりとソールにグリップし、高いホールド性を発揮。
カラーはブラック/ゴールド/ブルー/レッドの4色から選べる。
【サドルバッグラッチレバー ローライダーST /スポーツグライド用】 ●価格:1万4300円
A6061-T6 軽量高強度アルミニウム合金削り出しの質感の高いサドルバッグラッチレバー。ツーリングモデル用には存在したが、待望のローライダーST/スポーツグライド用がついに発売された。オーナーは見逃せない!
4種から選べる上質なドライカーボン
最新の加工技術で成形されるドライカーボンパーツは、超軽量/超強度を誇るだけでなく、実質的なアップグレード化を図る。部材には航空機やレーシングマシン向けに開発されたプリプレグ(炭素繊維に樹脂を含浸させたシート状のもの)を採用。
バキュームパッキング処理を経て、オートクレーブで焼き上げるドライカーボン製法で生産している。綾織りまたはフォージドカーボン、それぞれ艶の有無が選べる。フォージドカーボンはマーブル模様のような独特の柄で、高級スポーツカーにも採用されたことで話題になった仕上げ手法だ。
【ドライカーボンオイルクーラーカバー】●価格:綾織5万600円/フォージド6万3800円
最新の加工技術を用いて生産された、超軽量/超強度を誇るドライカーボン製のオイルクーラーカバー。最新のロードグライド/ストリートグライドに適合する。車体のイメージに合わせられる4種類の仕上がりを用意し、いずれも紫外線にも強い。2024以降ツーリングモデル ロードグライド/ストリートグライド用。
【ドライカーボンサイドカバー左右セット】 ●価格:綾織6万6000円/フォージド8万2500円
ストリートやツーリング先で熱視線を浴びる最新のロードグライド/ストリートグライド。サイドカバーをドライカーボン化し、さりげなくグレードアップしてみるのはいかがだろうか。すべてUVカット済みで、カーボンの弱点である紫外線にも耐えられる。2024以降ツーリングモデル ロードグライド/ストリートグライド用。
アルミ削り出しとドライカーボンの合わせ技!!
【S&Sステルスエアクリーナー用カバー】 ●価格:ドライカーボン4万1800円/フォージド5万2250円
S&Sステルスエアクリーナー用のカバーは、ドライカーボンとアルミビレットのハイブリット構造だ。アルミ部分のカラーは4色から選択でき、カーボンは綾織かフォージド、艶あり/マット仕上げがセレクトできる。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
ハーレーダビッドソン専門誌『ウィズハーレー』のお買い求めはこちら↓
ウィズハーレーの最新記事
ウィズハーレー掲載記事のウラ側がわかる 俳優/タレント/サックスプレイヤーとしても活躍する武田真治さんが、故郷・北海道を同級生たちと結成するハーレーチーム「BLACK NOTE」とともに駆け抜けた!ハ[…]
“ハーレーの今”がわかる! 現在、ハーレーラインナップの中で人気を二分しているのが、「ブレイクアウト」と「ローライダーST」だ。どちらも1923ccもの排気量を持つ空油冷Vツインエンジン“ミルウォーキ[…]
元世界王者・魔裟斗もハーレーを通じてみんなとつながった! 「すれ違いざまに手を振り合ったりするなど、ハーレー乗りたちとすれ違うと(面識がなくても)仲間意識があるんですよね」と、集まったライダーたちに話[…]
FLHXSE CVOストリートグライド:CVOでは唯一となるバットウイングフェアリング フラッグシップモデルを象徴するバットウイングフェアリング。そのアイコンを持つ最上級仕様が「CVOストリートグライ[…]
FLHX ストリートグライド:ワイドグライド譲りのファイヤーカラーも選べる! 2025年式ストリートグライドは、その象徴的なバットウイングフェアリングとLEDライトを融合させたモダンなスタイルを持つグ[…]
最新の関連記事(カスタム&パーツ | ハーレーダビッドソン)
ローライダーS/STユーザーに朗報 小ぶりでスタイリッシュな仕上がりのシートが、TRIJYAにて受注生産スタートとなった。 足着き性に優れるのはもちろん、日本人の体型にジャストフィットするライディング[…]
モーターサイクルショーなどに展示され、注目を集めたカスタム ナイトスターをよりスタイリッシュにしつつ、機能的なパーツをふんだんに盛り込んだのが、ハーレーダビッドソンのリプレイスパーツで実績と信頼のある[…]
ブレスクリエイションの提案するカーボン外装X350 ダートライメージの強いX350を、小変更ながらもヨーロピアンムードを感じさせるほどに変えている点にまずは驚いた。外装デザインを少し変更するだけでここ[…]
トリックスター初となるハーレー用マフラー トリックスター初となるハーレー用マフラーが、X350向けにリリースされた。今回、初の試みとして“ツインタイプ”のサイレンサーが採用されている。 X350の特徴[…]
パフォーマンスマシン:レース環境から生まれた究極の操作性 ハイパフォーマンスを追求するのが、ハーレーの最新トレンド。優れた機能性とカスタムルックを高い次元で両立するアルミニウムビレット製のラジアルハン[…]
人気記事ランキング(全体)
フレディ・スペンサー、CB1000Fを語る ──CB1000Fのインプレッションを聞かせてください。 とにかくすごく良くて、気持ちよかったよ。僕は何年もの間、新しいバイクのテストをしてきた。HRCのテ[…]
お手頃価格のヘルメットが目白押し! 【山城】YH-002 フルフェイスヘルメットが38%OFF コストパフォーマンスと信頼性を両立させた山城の「YH-002」フルフェイスヘルメット。大型ベンチレーショ[…]
後発のライバルとは異なる独創的なメカニズム 近年では、日本製並列4気筒車の基盤を作ったと言われているCB750フォア。もっとも細部を観察すると、この車両のエンジンには、以後の日本製並列4気筒とは一線を[…]
まさかのコラボ! クロミちゃんがホンダバイクと出会う ホンダがサンリオの人気キャラクター「クロミ」と、まさかのコラボレーションを発表した。クロミがバイクに乗りたくなるというストーリーのオリジナルアニメ[…]
世界初公開のプロトタイプ&コンセプトモデルも登場予定! ホンダが公式素材として配布した写真はモーターサイクルショー展示車および鈴鹿8耐時点のもの、つまりミラー未装着の車両だが、JMS展示車はミラー付き[…]
最新の投稿記事(全体)
10/1発売:カワサキ「Ninja ZX-25R SE/RR」 250ccクラスで孤高の存在感を放つ4気筒モデル、「Ninja ZX-25R」の2026年モデルが早くも登場する。今回のモデルチェンジで[…]
「世界初の量産250ccDOHC水冷4気筒エンジン」が生み出す最上の乗り味 1983年3月。デビューしたてのGS250FWに乗った印象といえば「速い!というよりすべてがスムーズ。鋭い加速感はないけど必[…]
スマホ連携機能で魅力を増した、ボッシュ製ARASを備える最高峰ツアラー カワサキは「ニンジャH2 SX SE」の2026年モデルを11月1日に発売する。カラー&グラフィックの変更およびスマートフィンア[…]
地面を感じる直進安定性で日常の移動を安心快適に 決勝レース1で自己最高となる2位を獲得した第3戦を終え、全日本ロードレース選手権は8月下旬まで約2ヵ月間の夏休み。その間もいろいろと忙しいのですが、やっ[…]
ゼファーとは真逆のコンセプトで独り勝ちを掴む! 1989年のカワサキZEPHYR(ゼファー)をきっかけに、カウルのないフォルムをネイキッドと呼ぶカテゴリーが瞬く間に人気となった。 続いて1991年に、[…]
- 1
- 2