ハーレーダビッドソンの最新パワーユニット・ミルウォーキーエイトを搭載したモデルのカスタムをお見せしよう! 今回は45DEGREES(埼玉県)が力を入れる、足まわりカスタムを施したファットボブ114だ。
●文:ウィズハーレー編集部(青木タカオ) ●写真:丸山淳大 ●外部リンク:45DEGREES
驚きの軽快性。意のままに操れるFXFBSに
意のままに操れるとは、こういうことを言うのだろう。入力や荷重など乗り手がアクションを意識しなくとも、狙い通りのラインをバイクがトレースしていく。FXFBSファットボブ114がこんなにも軽快だなんて、驚きを隠せない。
もちろんファットボブ114は、M8ソフテイル系(H-D社では“クルーザー”とカテゴライズ)におけるもっともスポーティーなモデルだ。レイク角28度にまでキャスターアングルが立てられ、ノーマルでは前後16インチのファットタイヤを履き、高い旋回性を誇る。
コイツはその上をいく! コーナーでは進入へのアプローチからスムーズに車体が寝ていき、バンク中も落ち着いて切れ込む気配はないし、不安な挙動がない。
前後17インチを試しつつたどり着いたのが、現状のフロント18インチだ。コントラストカットが施されたアルミ鍛造ホイールは、高剛性でハイクオリティなグライド9S。抵抗を極限にまで減らすSTMのベアリングを組み込むことで、車輪はスムーズに回り続ける。スタンドにかけてタイヤを回せば、その差は歴然。驚くほど長い時間、回転が止まらない。
ベアリングは通常5個組み込まれるが、高精度なディスタンスカラーをワンオフ製作し、純正ノーマル同様の4個にしてフリクション低減にとことんこだわった。
エンジンは吸排気系が見直されただけにもかかわらず、前後ホイールがストレスなくスムーズに回るから、チューンナップされたかのようにレスポンス鋭く、車体を機敏に加速させる。
そして、何よりも前後サスペンションが秀逸としか言いようがない。オーリンズのカートリッジダンパーが入った倒立式フロントフォーク、そしてハイパープロの別体タンク付きリヤショックには、コンスタントライジングレートにした45DEGREESスペックのスプリングが採用される。
不等ピッチのスプリングは、バネレートを常に変化させ、柔らかすぎず硬すぎない状態を維持。なめらかな動きで路面追従性に優れ、路面からのインフォメーションも多い。コーナーで高い負荷がかかった時や、ハードなブレーキングでしっかりと踏ん張ってくれるのだ。
バネ下重量が軽減され、フットワークが軽いため、アクセルも積極的に開く。フォワードコントロールをミッドステップに変更しているからだけではなく、制動力に対する信頼性が高いことで、アグレッシブなスポーツ走行に誘われていく。
ブレンボのCNC4ポットラジアルマウントキャリパーは、ビレットアルミCNCマシン削り出しサポートを介して装着。レバーがピストンを垂直に押すことで、ダイレクトかつ繊細な操作性を実現するゲイルスピードのマスターシリンダーによって、ストッピングパワーとタッチは申し分のないレベルだ。
AIMの油圧クラッチもレバー操作を飛躍的に軽くし、ミルウォーキーエイト114は扱いやすく、そして力強い。
見た目にも強烈すぎるほどに存在感があるのは、S&Sチューンドインダクションエアクリーナーキット。上下2本のチューブから空気が効率よく供給され、流量は44%も増加。これにオリジナルのFRPカバーを被せ、ブラックアウトした車体とコーディネイトしている。
フォークオイルや油面、オイルシールといった細かい所にも徹底的にこだわり、ビギナーから熟練まで技量を問わず良さを体感できる足まわりにしているから舌を巻く。M8カスタムにもし興味があるのなら、ぜひ味わっていただきたい。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
ハーレーダビッドソン専門誌『ウィズハーレー』のお買い求めはこちら↓
ウィズハーレーの最新記事
TRIJYA(トライジャ):カフェレーサースタイルのX500 パンアメリカやナイトスターなど水冷ハーレーのカスタムにも力を入れているトライジャ。以前の記事では同社のX350カスタム車を掲載したが、今回[…]
デイトナを制した伝説のマシンが代官山に出現! 日本が世界に誇るサンダンスハーレーのレーシングマシン「Daytona Weapon I」と「Daytona Weapon II」が、代官山蔦屋書店(東京都[…]
リグニスによるカスタムコンプリートのニューモデル『フリスコスタイル』とは 「これこれっ、これなんだよなぁ」と、エボリューションVツインを知る人はもちろん、もしかしたらハーレーダビッドソンに乗ったことが[…]
様々なイベントで製品を伝えるサイン・ハウス サイン・ハウスは、様々なイベントに出向いてユーザー接点を多くとっている。最新モデルを直接体感してもらい、それぞれの特徴を的確にユーザーに伝える。活用方法や操[…]
さまざまなイベントを開催。オーナー同士の交流も盛んなディーラー ハーレーダビッドソン所沢では、定期的にツーリングやイベントを開催し、店舗ではさまざまなキャンペーンが行われている。たとえば2024年7月[…]
最新の関連記事(カスタム&パーツ | ハーレーダビッドソン)
TRIJYA(トライジャ):カフェレーサースタイルのX500 パンアメリカやナイトスターなど水冷ハーレーのカスタムにも力を入れているトライジャ。以前の記事では同社のX350カスタム車を掲載したが、今回[…]
リグニスによるカスタムコンプリートのニューモデル『フリスコスタイル』とは 「これこれっ、これなんだよなぁ」と、エボリューションVツインを知る人はもちろん、もしかしたらハーレーダビッドソンに乗ったことが[…]
ハーレーダビッドソン高崎カスタム:走行イベントでレンタル&試乗ができるダート仕様 群馬県高崎市にある正規店・ハーレーダビッドソン高崎。X350やパンアメリカでの遊びの提案に力を入れており、X350のカ[…]
リジッドボバー1979ショベルヘッド:彫金&塗装! ゴージャスな装いをボバーで追求!! ヴィンテージカスタムハーレーを専門とする遠藤自動車のフラッグシップと言える代表的なフォルムだ。低く長い、[…]
GLEAMING WORKS:快適で理想的なライディングポジションに! ユーザーのリアルな声をもとに開発したハーレー専用パーツを多数ラインナップし、人気を博す「GLEAMINGWORKS(グリーミング[…]
人気記事ランキング(全体)
私は冬用グローブを使うときにインナーグローブを併用しています。防寒目的もありますし、冬用グローブを清潔に保つ目的もあります。最近、長年使い続けたインナーグローブが破れてしまったこともあり、新品にしよう[…]
アクセルワイヤーが長すぎた!というトラブル ハンドルを交換して長さが合わなくなってしまったり、はたまたケーブルそのものが痛んでしまったり。こうしたアクセルワイヤー(スロットルケーブル)を交換する際、「[…]
白バイ隊員はバイクバカ⁉ 白バイに乗りたい、白バイ隊員になりたい、と白バイ隊員を目指す警察官のなかでバイクに関心のない人はいないと言い切っていいかと思います。少なくとも私が知るなかではひとりもいません[…]
2018 カワサキ ニンジャ400:250と共通設計としたことでツアラーから変貌(2018年8月30日公開記事より) 2018年型でフルモデルチェンジを敢行した際、従来の650共通ではなく250共通設[…]
高回転のバルブ往復にスプリングが追従できないとバルブがピストンに衝突してエンジンを壊すので、赤いゾーンまで回すのは絶対に厳禁! 回転計(タコメーター)の高回転域に表示されるレッドゾーン、赤くなっている[…]
最新の投稿記事(全体)
グローバルサイトでは「e-アドレス」「アドレス125」と表記! スズキが新型バッテリーEV(BEV)スクーター「e-ACCESS(e-アクセス)」、新型スクーター「ACCESS(アクセス)」、バイオエ[…]
従来は縦2連だったメーターが横2連配置に ヤマハは、2004年に欧州で誕生し、2017年より日本を含むアジア市場へ(250として)導入されたスポーツスクーター「XMAX」の2025年モデルを欧州および[…]
時期が合えば水仙と桜の共演も 日本の三大水仙群生地と呼ばれているのが、福井県の越前海岸と、兵庫県の淡路島、そして千葉県の南房総:鋸南町である。鋸南町の水仙は12月中旬から1月下旬が見頃で、2025年も[…]
しっかりとした防寒対策をすれば冬ならではの魅力が楽しめる! じっとしているだけでも寒い季節…さらに走行風を浴びるバイクって何が楽しいの? と思われる方も多いかもしれません。たしかに寒さの感じ方は、人そ[…]
TRIJYA(トライジャ):カフェレーサースタイルのX500 パンアメリカやナイトスターなど水冷ハーレーのカスタムにも力を入れているトライジャ。以前の記事では同社のX350カスタム車を掲載したが、今回[…]
- 1
- 2