
●文:ヤングマシン編集部(伊藤康司 田宮徹 宮田健一) ※情報更新日:2022年7月9日
ホンダCB1100EX/RSファイナルエディション 概要
’21年10月に登場したRS&EXのファイナルエディションをもって、その歴史に終止符を打つこととなった空冷直列4気筒のビッグネイキッド。このファイナルエディションにはそれぞれ専用車体色やタンク上面に特製ステッカーが奢られ、最後を飾るにふさわしい佇まいが与えられている。エンジン自体は、21世紀に入った後にわざわざ空冷で新規開発されたものだけに、非常に惜しい存在だ。前後18インチのワイヤースポークホイールで、クラシック色がより色濃いモデルがEX。前後17インチキャストホイールと別体リザーブタンク付きリヤサスで、スポーティな走りを実現したのがRSだ。タンク形状の異なるベーシック版の無印STDは、’21早々の段階で先に生産を終えていた。
’22 ホンダCB1100EXファイナルエディション

【’22 HONDA CB1100 EX FINAL EDITION】■空冷4スト並列4気筒DOHC4バルブ 1140cc 90ps/7500rpm 9.3kg-m/5500rpm ■車重255kg シート高780mm 16L ■タイヤサイズF=110/80R18 R=140/70R18 ●色:キャンディークロモスフィアレッド ダークネスブラックメタリック ●価格:136万2900円
[写真タップで拡大]
ライディングポジション
エンジン
足まわり
主要装備
スチールフロントフェンダーはEXのみ。通常グレードでは前後ともボディ同色だったが、ファイナルではクロームメッキを施し、一層750フォアに似た佇まいとなった。ウインカーもRSと異なる砲弾型で、各部にクロームメッキを奢る。 [写真タップで拡大]
’22 ホンダCB1100RSファイナルエディション
主要諸元

【’22 HONDA CB1100 RS FINAL EDITION】■空冷4スト並列4気筒DOHC4バルブ 1140cc 90ps/7500rpm 9.3kg-m/5500rpm ■車重252kg シート高785mm 16L ■タイヤサイズF=120/70ZR17 R=180/55ZR17 ●色:マットジーンズブルーメタリック マグナレッド ●価格:140万3600円 [写真タップで拡大]
ライディングポジション
足まわり
主要装備
※本記事は”ヤングマシン”が提供したものであり、著作上の権利および文責は提供元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。
ホンダCB1100RS/EXファイナルエディションに関連する記事
ホンダCB1100EX/RSファイナルエディション [’22後期 新型バイクカタログ]:生産終了。空冷直4よ永遠なれ
ホンダCB1100EX/RSファイナルエディション 概要 ’21年10月に登場したRS&EXのファイナルエディションをもって、その歴史に終止符を打つこととなった空冷直列4気筒のビッグネイキッド。このファイナルエディションにはそれぞれ専用車体色やタンク上面に特製ステッカーが奢られ、最後を飾るにふさわしい佇まいが与えられている。エンジン自体は、21世紀に入った後にわざわざ空冷で新規開発され […]
ハンバーグ師匠の爽快”CB仲間”ツーリングが気持ちよさそう~【レイザーラモンRGのバイクもスゴい】
お笑いコンビ「スピードワゴン」の井戸田潤さんが、自身のYouTubeチャンネル「ハンバーグ師匠チャンネル」にて、納車されたての新バイクで、バイク仲間のレイザーラモンRGさんとごきげんなツーリングに出掛けた様子を披露しています。 ハンバーグ師匠は先日、カスタムビルダーによるCB1100ベースのカスタムバイクにビビッと運命を感じて「これから最高のバイクを焼き上げます!」とオーダーを決断(関連記事)。そ […]
これが最後の空冷4発! ホンダCB1100RS/EXファイナルエディション【丸山浩、惜別のラストインプレ】
惜しまれながら、ついにCB1100が生産終了を迎える。予約が早期終了するほどの人気を見せた「RS」および「EX」の貴重なファイナルエディションを丸山浩が連れ出し、ラストランを敢行。現行モデル唯一であり、もう二度と出ないかもしれない空冷直4を味わい尽くした。 昔そのままのテイストに酔う。ハンドリングの違いも楽しい 生産終了が決定してから、CB1100の人気を再確認することになった。有終の美を飾るEX […]
ハンバーグ師匠、ついにバイク買う。350万円のCB1100を即決! 「見た瞬間ときめいた」
お笑いコンビ・スピードワゴンの井戸田潤さんが自身のYouTubeチャンネル『ハンバーグ師匠チャンネル』にて、”運命のバイク”を見つけて、即購入してしまった様子を披露しました。わぁぁ、ついに買っちゃった! ハンバーグ師匠は、’21年12月に行われたカスタムカー/バイクのイベント「横浜ホットロッドカスタムショー2021」で見たホンダCB1100EXベースのカスタムビ […]
最新おすすめカスタムパーツ×8選〈ヨシムラ ニンジャZX-25Rウィンドアーマーetc.〉
ヨシムラ ウィンドアーマー[‘20 ニンジャZX-25R用] ヨシムラジャパンより、ZX-25R用のウィンドスクリーンが新登場。純正と比べ20mmロング/70mmアップで高速走行時の快適性が向上する。純正カウルとのバランスを崩さないデザインもマル。 アクティブ パフォーマンスダンパー[CB400SF/SB用] 高性能4輪車に装着され定評のあるパフォーマンスダンパー。その2輪用としてCB400SF/ […]
〈動画〉さらば空冷4発。俺たちはずっと忘れない【ホンダCB1100ファイナルエディション】丸山浩の惜別インプレッション
「ここ10年で最大のショック!」。ファイナルの報を受け、速攻でRSを買ったというCBの伝道師・丸山浩が、最後に2台のCB1100をワインディングでじっくりと乗り比べ。回さなくても楽しめる唯一無二の空冷4気筒エンジン、そしてEX、RSそれぞれに明確な主張のあるハンドリング。いにしえの味わいを今に伝えるこの名機にあらためて胸打たれ、惜別の情が湧き上がる。消滅だなんて信じられない、信じたくない! 再びホ […]
ホンダCB1100 歴代&全カラーオールアルバム後編【’17〜’20:スポーティなRSも登場した”第3世代”】
ファイナルエディションをもってその11年の歴史に終止符を打つ、ホンダCB1100。それは同時に、国内の空冷直4の終焉も意味する。ここでは稀代の名車に敬意を評し、あらためて初登場からの全モデル/全カラーを振り返る。後編では、’17から’20限定カラーまでの各モデルを解説。”第3世代”はリファインされ型式名も変更、’17でスポーティなRSが登場した。 & […]
ホンダCB1100 歴代&全カラーオールアルバム中編【’14〜’16:走りも外観も深化した”第2世代”】
ファイナルエディションをもってその11年の歴史に終止符を打つ、ホンダCB1100。それは同時に、国内の空冷直4の終焉も意味する。ここでは稀代の名車に敬意を評し、あらためて初登場からの全モデル/全カラーを振り返る。中編では、’14〜’16の各モデルを解説。登場してから初めてエンジンに手を入れたほか、トラディショナルでよりCB750フォア風なイメージの新グレード、EXも登場した。 ’14モデル  […]
関連する記事
惜しまれながら、ついにCB1100が生産終了を迎える。予約が早期終了するほどの人気を見せた「RS」および「EX」の貴重なファイナルエディションを丸山浩が連れ出し、ラストランを敢行。現行モデル唯一であり[…]
「ここ10年で最大のショック!」。ファイナルの報を受け、速攻でRSを買ったというCBの伝道師・丸山浩が、最後に2台のCB1100をワインディングでじっくりと乗り比べ。回さなくても楽しめる唯一無二の空冷[…]
ファイナルエディションをもってその11年の歴史に終止符を打つ、ホンダCB1100。それは同時に、国内の空冷直4の終焉も意味する。ここでは稀代の名車に敬意を評し、あらためて初登場からの全モデル/全カラー[…]
惜しまれながらも、EX/RSファイナルエディションをもって終了となってしまうCB1100シリーズ。その誕生からずっと見守り続けてきた男の目には何が映るのだろうか。自らも往年のCB900F でライダーと[…]
現在ただひとつの空冷直4マシン、CB1100シリーズの国内向け生産終了が発表された。世界初の実質的な空冷直4量産車であるCB750Fourから数え、実に52年。空冷4気筒CBの歴史に幕が降ろされるのだ[…]
最新の記事
- スズキGSX-R1000R [’22後期 新型バイクカタログ]:現形式の生産期限が迫る
- 警察仕様のトレーサー9誕生! イタリアの国家憲兵ともパートナーシップを締結
- アプリリア [’22後期新型バイクカタログ]:旗艦スポーツや原二オフにモダンなニューカラー登場
- ホンダ新型車「CB300F」のスペック詳細が判明! ブランニューの油冷エンジンやラジアルタイヤ装備
- モトGP・昭和ライダーと平成ライダーの間に存在する広く深い溝【来季の契約を軸に考察する】
- 1
- 2