
またひとつの時代が終わろうとしている――。ホンダはSNSで、「CB1100 EX/CB1100 RS Final Edition Coming soon…」とした写真を掲載。2010年に発売されて以来、バリエーション展開しながら愛されてきた空冷4気筒モデルが、今年でついに最終モデルになるようだ。
エンブレムが付く? ダーク系の新色という噂も
ホンダはSNSで、CB1100EXおよびCB1100RSのファイナルエディションを予告する画像を公開した。写真に写った赤いモデルはCB1100EXのキャンディレッド系のようだが、独自に入手した情報によれば、ファイナルエディションでは今までと異なるダーク系がラインナップされ、専用エンブレムが付くという。
2010年に発売されたCB1100は、CB1300系のクランクケースをベースに空冷化した1140cc並列4気筒エンジンを搭載。たび重なる排出ガス規制の強化に対応しながら、スポークホイールのCB1100EX、スポーティな前後17インチモデルのCB1100RSとラインナップを拡大してきた。
CBシリーズのライバルで、空冷4気筒を搭載していたカワサキのゼファー1100/750は2007年モデルでファイナルエディションになり、同じくヤマハXJR1300も2015年を最後に姿を消した。そしてついに、空冷4気筒の最後の砦となっていたCB1100シリーズも終焉を迎えようとしているのだ。
とはいえ、水冷4気筒を搭載するカワサキZ900RSが大人気を博し、外国車もヘリテイジ系にこぞって参入している現在の状況を見れば、ホンダが黙ってこのカテゴリーを終了させるとも思えないのだが……。
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
カワサキモータースジャパンは、欧州で先行発表されて話題騒然のZ900RS SEを国内でも正式発表。価格はノーマルから22万円増しの160万6000円になることが明らかになり、国内モデルのスペックからは[…]
カワサキの大人気ネオクラシックモデル「Z900RS」にニューカラーの登場だ! ひとつは通称“青玉虫”で、1975年式のZ1が元ネタ。もうひとつは2004年モデルのゼファー1100/750/χあたりがモ[…]
ヤングマシンが運営する無料の会員メンバーシップ「ヤングマシンメンバーズ」では、会員の方々から愛車インプレッションレポートを募集している。本記事では、としくん0515さんの愛車・ホンダCB1100EX([…]
348ccで20ps/180kgという平凡にすら満たないようなスペックながら、数々の絶賛を勝ち取ったホンダGB350。どのような人々が、どのようなこだわりを持って作り上げたものなのだろうか。開発責任者[…]
ロイヤルエンフィールドは本国インドにて、新エンジン&新フレームとなった新生「クラシック350」を発表した。まったく新しいのにレトロ極まるこのマシン、単色/ツートーンのラインナップにシングル/2チャンネ[…]
最新の記事
- 遊べる予感大! ホンダ新型 CL250/CL500詳報〈スタイル/カラー/取り回し編〉
- ヤマハを堪能する一日。ヤマハモーターサイクルデー 取材レポート【ファン必見のブース”ヤマハの手”】
- 超官能マシン「ニンジャZX-25R」をガチ速スペックにすると「ニンジャZX-4R」に?! 超話題の新型4気筒を妄想大比較!!
- ドゥカティ デザートX 試乗インプレッション【オフローダーでもドゥカはドゥカだった!】
- ホンダが新型「CRF250L/ラリー」を 新排ガス規制に適合させて1/26発売! Lはナックルガードを新装備
- 1
- 2