新型Z900RSを世界初公開!

【モビショー】60周年を迎える「W」に世界初公開のニューモデル、そして次世代モビリティ…カワサキブースは実に熱かった!!

【モビショー】60周年を迎える「W」に世界初公開のニューモデル、そして次世代モビリティ…カワサキブースは実に熱かった!!

●文/写真:ヤングマシン編集部 ●外部リンク:カワサキモータースジャパン

「伝統と革新」をテーマに、カワサキの原点たるモデルと水素エンジンバイクを展示

10月30日(木)から11月9日の会期中に、101万にも及ぶ来場者を記録して閉幕した「ジャパンモビリティショー2025」。カワサキのブースでは「伝統と革新」をテーマに、今年で60周年を迎えるカワサキの原点たる二輪車「W」ブランドを記念する特別展示と、同じく伝統の「Z1」の血脈を受け継ぐ世界初公開の新型Z900RS、日本初公開の新型「Z」、Z1100SEを発表。さらに次世代モビリティとして同社が開発に取り組んでいる水素エンジンモーターサイクルや6気筒水素エンジンなど、「Heritage(ヘリテイジ)」と「Innovation(イノベーション)」を象徴する多くの車両を展示していた。

プレスカンファレンスではカワサキモータースジャパンの伊藤浩社長が登壇し、今回のテーマ「伝統と革新」についてスピーチ。その車両の数々や展示内容を紹介した。

プレスカンファレンスにて今回のモビリティショーのテーマとともに、伊藤社長が大々的に紹介したのがカワサキの二輪車の原点といえる「W」ブランドの誕生60周年。1878に東京・築地にて創業した川崎築地造船所(現・川崎重工)。それ以来140年以上の歴史のさなか、1965年に登場し、同年の第12回東京モーターショーにてデビューしたカワサキ650-W1(通称ダブワン)から続くWブランドの60周年アニバーサリーイヤーの特別展示を同社ブースのメインエリアに設置。初代650-W1をはじめ、そのフィーリングとスタイルを踏襲した現行モデルのW800とW230を壇上に展示していた。

ブースのメインエリアでは今年で60周年のアニバーサリーイヤーを迎える「W」ブランドの特別展示を実施。その原点たる初代モデル「650-W1」をセンターに。

そして現行モデルのW800とW230を並べ、記念すべき60周年をアピールした。壇上の「Wがなければ、ZやNinjaは生まれていなかった」というキャッチが実に印象的だった。

また、同じくカワサキ伝統の「Z」の名を受け継ぐフラッグシップ的ネイキッドモデル、Z900RSのニューモデル「Z900RS SE」もこの会場にて世界初公開。伝説の名車「Z1」のシルエットを踏襲しつつ、電子制御スロットルバルブを備えた新エンジンを搭載、カワサキコーナリングマネジメントファンクション(KCMF)やカワサキクイックシフター(KQS)、クルーズコントロールなど最新の装備も満載した、懐かしく、かつ新しいバイクとなっている。その詳細は10月29日アップロードの本サイトをご覧いただきたい。また、2025年9月に海外にて発表されたニューモデル「Z1100 SE」も国内初公開された。

Z900RSのニューモデル、Z900RS SEもモビリティショーの同社ブースにて世界初公開。名車Z1から続くカラーとフォルム、新型エンジンなど最新の装備が注目を集めた。

同じくカワサキ伝統の「マッハ」シリーズの「レインボーライン」を受け継いだカラーリングのZ900RS CAFÉのニューモデルも展示。さらに日本では初公開のZ100 SEもお披露目された。

水素エンジンのニンジャを中心に次世代技術も

さらに注目は将来、ガソリンエンジンに代わる次世代モビリティ、「水素」を燃料としたエンジンとモーターサイクルの展示。コンセプトモデルとして水素エンジンを搭載するバイクを発表するとともに、それとは別にモーターサイクル用の水素エンジンと直列6気筒の水素エンジンのモックアップも展示していた。またその水素燃料を供給する製造・輸送・貯蔵などのインフラ、サプライチェーンの構築への取り組みも広いスペースを設けて展示、解説していた。

モビリティショーの会期中、テレビCMでもPRされていた水素エンジンモーターサイクルのコンセプトモデル。このほかモーターサイクル専用水素エンジンと直列6気筒水素エンジンも展示されていた。

また同社ブースでは、北米を中心に販売されているスポーツオフロード四輪車のTERYX5 H2 DELUXEやカワサキ初の電動四輪車NAV 4e LIMITEDも初公開。ニンジャ1100SXやメグロS1、KLXシェルパSといった現行販売モデルも展示。実際に触れてまたがることもできた。さらにカワサキモータースジャパンが国内で販売するイタリアの名門、ビモータのモーターサイクルも特設コーナーを設けて展示していた。

ニンジャ1100SX

KLX230シェルパS

ビモータコーナー

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。