
●文:ヤングマシン編集部 ●外部リンク:SHOEI
疲れ知らず、頭痛知らずのフィッティングが得られる!
プレミアムヘルメットのSHOEIは、十人十色で異なるライダーの頭部形状に合わせたフィッティングを行う技術「パーソナルフィッティングシステム(P.F.S.)」の最新測定技術として『P.F.S. 3Dスキャナー』を導入すると明らかにするとともに、テストモニターを抽選で4名募集すると発表した。
これまでのP.F.S.では専用機器を用いて手作業で頭部形状を測定していたが、3Dスキャナーではカスタマーが計測器の所定の位置に座るだけで、わずか数秒で自動センサーが頭部サイズを詳細に測定するという。これにより、さらに調整パッドを細かく貼付することで、これまで以上にフィット感の高い内装調整が可能になる。
従来のP.F.S.でも各ユーザーの頭部形状に合わせたフィッティングが可能であり、ユーザーからは満足の声が聞こえてきたが、さらに測定の利便性が高くなり、ち密な調整が可能になるというから楽しみだ。
ちなみに、「自分は○○(メーカー名)頭(アタマ)だから」という理由で特定のメーカーを使い続ける方もいるが、P.F.S.を利用すればこでまでの使用メーカーに関わらずきっちり合わせ込むことが可能になり、今まで体験できなかったフィット感が味わえるはず。
施工を受けた経験のあるヤングマシン編集部員も、「自分の頭は左右幅がLで前後はMだった。これをP.F.S.で調整すると、頭部の今まで内装が触れたことのない絶壁部分にまで内装がフィットして快適、頭痛知らずになった」と語る。
テストモニター抽選の概要は下記の通り。(SHOEIのSNSより引用)
【テストモニター抽選募集のお知らせ】
2025年2月27日(木)に SHOEI Gallery TOKYO にて、最新の P.F.S. 3Dスキャナー を体験いただける テストモニター を抽選で募集します!
● 応募条件
① Z-8 または X-Fifteen を新規ご購入頂ける方
② 2月27日(木)に SHOEI Gallery TOKYO にご来店可能な方
③ 参加後、3回程度のアンケートにご協力いただける方● P.F.S. 3Dスキャナーとは?
通常のパーソナルフィッティングシステム(P.F.S.)では専用機器を用いて手作業で測定していましたが、3Dスキャナーではお客様が計測器に腰を掛けるだけで、わずか数秒で自動センサーが頭部サイズを詳細に測定。さらに調整パッドを細かく貼付することで、これまで以上にフィット感の高い内装調整が可能です。
SHOEIの最先端技術を体験できる貴重なチャンスです!直近でZ-8/X-Fifteenをご購入される予定がある方はぜひこの機会にご応募ください!●当選者
約4名様●注意事項
当日の計測~内装作成・ヘルメットお渡しまでに約1時間30分程お時間を頂きます。
テストモニターのため、P.F.S,の計測・内装調整は無償(*ヘルメット及びセンターパッド以外のパーツのご購入は有償となります)応募方法
下記のフォームからお申込みください!
https://forms.gle/FMpmz84JvXTfGqvNA
※希望の時間帯、モデル、カラー、現在のサイズをご入力ください。募集期間
2025年2月7日~2月17日 当選者には20日(木)にご連絡させていただきます。本件に関するお問合せ先
株式会社SHOEI SALES JAPAN
E-mail:ssj@shoeihelmet.co.jp
*店舗への直接のご連絡はご遠慮いただけますと幸いです。
SHOEI P.F.S. 3Dスキャナー
SHOEI P.F.S. 3Dスキャナー
「自身の頭が最良のサンプルでした」……Mだと思ったらLだった、そんな体験が始まり 「レース生まれの技術です! ……なんて言えたらカッコイイんですけどね」 そう言って笑う海老沢さんは、SHOEIヘルメッ[…]
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(SHOEI)
【受注期間限定】SHOEI「EX-ZERO」新色モスグリーン 「EX-ZERO」は、クラシカルな帽体デザインにインナーバイザーを装備し利便性に優れる一方で、着脱式内装システムや、万一の際にヘルメットを[…]
SHOEIは、2025年5月9日に東本昌平のイラストをSNSで公開。このとき「WYVERN(ワイバーン)」を被っているライダーが唐突に現れたことから、もしや復活ではとの噂が立ったが、2025年6月2日[…]
海を感じさせる夏にぴったりなブルーが加わり、ソリッドカラーは全7色展開になった 新色として追加されるマットラグナブルーは、深い海をイメージさせる青で、艶を抑えたマットカラーがその印象をさらに強調する色[…]
ファーストガンダムのアナザーストーリーをSHOEIプレミアムヘルメットで体感せよ! 『Z-8 機動戦士ガンダム THE ORIGIN』シリーズは、地球連邦軍とジオン軍のモビルスーツを模した全6種が期間[…]
古代中国絵画風の虎をあしらった荘厳なグラフィックモデルが登場 「FEARLESS(フェアレス)」とは、恐れ知らず、勇敢、大胆といった意味の英語だ。このモデルにあしらわれるのは、古代中国絵画風に描かれた[…]
最新の関連記事(ヘルメット)
機能豊富なマルチパーパスフルフェイスのシールドを外した、さらに身軽なフォルム 『TOUR-CROSS V』は、アライヘルメットが’23年6月に発売したマルチパーパスヘルメットだ。高速走行時の空気抵抗を[…]
ライダーが抱く「ヘルメットの悩み」を解消するために誕生 デルタから発売される高機能ヘルメットスタンドは、多くのライダーから寄せられた「こんな製品があったらいいな」を形にした、実用性とデザイン性を兼ね備[…]
【受注期間限定】SHOEI「EX-ZERO」新色モスグリーン 「EX-ZERO」は、クラシカルな帽体デザインにインナーバイザーを装備し利便性に優れる一方で、着脱式内装システムや、万一の際にヘルメットを[…]
SHOEIは、2025年5月9日に東本昌平のイラストをSNSで公開。このとき「WYVERN(ワイバーン)」を被っているライダーが唐突に現れたことから、もしや復活ではとの噂が立ったが、2025年6月2日[…]
ビヨンド・ザ・タイム(時を超えて) 「かわす性能」でライダーの頭を護り続けるアライヘルメットが、オールラウンドフルフェイス「アストロGX」の新グラフィックモデル「アストロGXビヨンド」を発売する。 ア[…]
人気記事ランキング(全体)
オートマ・AMT&ベルトドライブ採用の250ccクルーザー! 自社製エンジンを製造し、ベネリなどのブランドを傘下に収めることでも知られる、中国・QJMOTOR。その輸入元であるQJMOTORジャパンが[…]
懐かしのスタイルに最新技術をフル投入! 2025年3月の東京モーターサイクルショーで詳細が発表されたヨシムラヘリテージパーツプロジェクト。対象機種は油冷GSX-R750とカワサキZ1となっており、GS[…]
K-2439 フルメッシュロングジャケット:スタイルと機能を両立するツーリングジャケット 腰までしっかりと覆う安心感のあるロング丈でありながら、後襟から袖口へ流れるように入ったラインデザインと、ウエス[…]
日本を代表するツーリングロードのティア表だっ! 「次のツーリングは、どこへ行こう?」 そんな嬉しい悩みを抱える全てのライダーに捧げる、究極のツーリングスポット・ティア表が完成した。 ……いや、そもそも[…]
機能豊富なマルチパーパスフルフェイスのシールドを外した、さらに身軽なフォルム 『TOUR-CROSS V』は、アライヘルメットが’23年6月に発売したマルチパーパスヘルメットだ。高速走行時の空気抵抗を[…]
最新の投稿記事(全体)
遂に50ccクラスへ足がかりをつくる! 1980年にドイツのIFMA(ケルンショー)で、カワサキがAR50/80とオフロード車のAE50/80を発表したとき、世界のバイクメーカーに衝撃が走った。 なぜ[…]
「背肩シート・セットで蒸れんゾ・インテグラ―レ」とは? これまで多くのライダーが夏の「熱」や「蒸れ」に対して様々な対策を講じてきた。高機能なインナーウェア、メッシュ構造のジャケット、あるいは空調ウェア[…]
シリーズ第6回は「小回り&Uターン」。ボテゴケ体質を改善だ! 白バイと言えばヤングマシン! 長きにわたって白バイを取材し、現役白バイ隊員による安全ライテク連載や白バイ全国大会密着取材など、公道安全運転[…]
夏の避暑地としても人気の山中湖エリア 山梨県南都留郡山中湖村に位置する山中湖は、東京からもっとも近い森と湖のリゾート地として人気だ。富士五湖の中でもっとも富士山に近く、湖越しに望む雄大な富士山の姿は圧[…]
バイク駐車場の拡充に取り組む千葉市 千葉市内には6区で50の鉄道駅がある。中でも千葉駅は千葉県の中心駅として、JR東日本の在来線6線と京成電鉄、さらに千葉都市モノレールが乗り入れている。 都心や成田空[…]
- 1
- 2