ロイヤルエンフィールドは、市街地向けのまったく新しい電動モビリティブランドとして「フライングフリー(FLYING FLEA)」を立ち上げ、2台の電動バイクを発表した。
●文:ヤングマシン編集部(ヨ) ●外部リンク:FLYING FLEA
123年以上の歴史で迎える大きな節目として電動バイクの新ブランドを構築
250~750ccのミドルクラスバイクで世界的に存在感を放っているロイヤルエンフィールドが、新しい電動バイクブランド「FLYING FLEA(フライングフリー)」を立ち上げ、クラシックスタイルの「FLYING FLEA C6」とスクランブラースタイルの「FLYING FLEA S6」という2台のニューモデルを発表した。
市街地モビリティを主眼とした電動バイクであり、このうちC6を2026年初に発売すると予告している。
フライングフリーのイメージの素になっているのは、第二次世界大戦中にパラシュートで空中投下するために設計されたバイクで、戦後には都市部のモビリティとして民間にも受け入れられたというもの。当時のフライングフリー号は125ccのエンジンを搭載し、ガーターフォークを採用した軽量スリムな車体が特徴だったようだ。
ちなみに“フリー”とはFREEではなくFLEAのことであり、小さな虫の“ノミ”を意味する。フリーマーケット=ノミの市の語源になったことでも知られている(かもしれない)が、小型軽量のバイクをパラシュート投下する様はまさしく空飛ぶノミといったところだったのだろう。
これをイメージソースとしたフライングフリーC6は、ガーターフォークを継承しながら、左右に2本のショックアブソーバーを持つダブルウィッシュボーン構造としているのが特徴。リヤサスペンションはカンチレバー式で、駆動方式はベルトドライブだ。
フライングフリーのイメージの素になっているのは、第二次世界大戦中にパラシュートで空中投下するために設計されたバイクで、戦後には都市部のモビリティとして民間にも受け入れられたというもの。当時のフライングフリー号は125ccのエンジンを搭載し、ガーターフォークを採用した軽量スリムな車体が特徴だったようだ。
ちなみに“フリー”とはFREEではなくFLEAのことであり、小さな虫の“ノミ”を意味する。フリーマーケット=ノミの市の語源になったことでも知られている(かもしれない)が、小型軽量のバイクをパラシュート投下する様はまさしく空飛ぶノミといったところだったのだろう。
これをイメージソースとしたフライングフリーC6は、ガーターフォークを継承しながら、左右に2本のショックアブソーバーを持つダブルウィッシュボーン構造としているのが特徴。リヤサスペンションはカンチレバー式で、駆動方式はベルトドライブだ。
ロイヤルエンフィールドは過去数年にわたってEVの研究開発とインフラに多額の投資を行っており、インドと英国に200人以上のエンジニアを含むグローバルなチームを構築してきた。また、インドのチェンナイにEV製造工場を建て、スペインの先進的なオフロード電動バイクで知られるバルセロナのStark Futureに投資。コネクテッドEVの開発、モーター、バッテリー、BMS(バッテリーマネジメントシステム)、ソフトウェアなど、全てをロイヤルエンフィールド社内で開発しているという。
FLYING FLEA C6(FF-C6)
2026年春までの発売を予告しているクラシックモデルで、オリジナルのFLYING FLEA からインスピレーションを得ている。
ガーターフォークは鍛造アルミニウム製で、流線形のフレームも鍛造アルミ製。バッテリー冷却のためのフィンは、フロント側を奇数列に配置して革新と最新テクノロジーを表現し、偶数列に配置されたリヤ側のフィンは伝統と遺産を体現する。
メーターは円形のタッチスクリーンは最新のコネクテッド機能を備え、ライドモードはスロットル、ブレーキ、回生ブレーキなどを細かく調整することが可能。バンク角検知ABSなどライダー支援も最新だ。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(ロイヤルエンフィールド)
取り柄はレトロなスタイルだけじゃない。最新のクラシックは基本性能の高さが魅力 トライアンフやノートン等と同様に、イギリスで創業したロイヤルエンフィールドは、1901年にバイクの生産を開始した世界最古の[…]
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外[…]
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc 400ccクラスは、普通二輪免許を取ってから間もないビギナーも選ぶことができる排気量帯で、16歳から乗ることができる。 そんな400cc[…]
ロイヤルエンフィールドの「速い!」「楽しい!」「気持ちいい!」を実感 「アクセシビリティ(アクセスしやすいとっつきやすいバイク。多くの人に乗ってみたいと思わせること)」「ピュアモーターサイクリング(バ[…]
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc 400ccクラスは、普通二輪免許を取ってから間もないビギナーも選ぶことができる排気量帯で、16歳から乗ることができる。 そんな400cc[…]
最新の関連記事(新型EV/電動バイク)
電動二輪パーソナルコミューター×2機種発表に加え、バッテリーシェアリングサービスも展開 ホンダはインドで、交換式バッテリー「Honda Mobile Power Pack e:(モバイルパワーパック […]
50ccクラスは16歳から取得可能な“原付免許”で運転できるほか、普通自動車免許でもOK バイクを運転するための免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大[…]
新エンジン、電動スポーツ、電動都市型バイク、全部やる! ホンダは新しい内燃機関と電動パワーユニットの両方で行く! そう高らかに宣言するかのような発表がミラノショー(EICMA 2024)で行われた。ひ[…]
タイトル争いを制したのはエンジン車の「RTL301RR」 11月3日、全日本トライアル選手権(JTR)の最終第8戦、City Trial Japan 2024 in OSAKA 大会が大阪市中央公会堂[…]
グローバル展開はMPP搭載車だけでなく専用バッテリー搭載車も ホンダは2030年までに30モデル以上の電動モビリティ投入を目標としているが、その10機種目、11機種目にあたる電動二輪パーソナルコミュー[…]
人気記事ランキング(全体)
ファンバイクは”個性”重視。けっこう選びやすい ホンダの125ccには本格スポーツのCB125Rがあるし、原付二種まで範囲を広げたらクロスカブ110も入ってくるし、スクーターやビジネス車(公道走行、一[…]
いい加減さがいい塩梅!? ダートで遊べるPG‐1 「個人車両なので頼むから無理はしてくれるな…」という編集担当の目を盗んでダートセクションにPG -1を連れ込んでみたら、これが何だか楽しくて仕方ない([…]
ホンダは欧州で「GB350S」を発表。欧州では久々に『GB』の名が復活することになる。 標準モデルのGB350に対し、ややスポーティなアレンジがなされたGB350Sは、日本などでGB350S、最初に登[…]
早くも番外編、2017年の東京モーターショーで同時公開された3台のカスタマイズモデルだ! 2017年10月25日、東京モーターショーでZ900RSが世界初公開されると同時に、Z900RSカスタムプロジ[…]
全ての個体にシリアルナンバー入り カワサキドイツの設立50周年を記念した特別モデルが登場した。1975年にカワサキドイツが設立されてから間もなく50周年を迎えるが、すでに2025年モデルとして登場して[…]
最新の投稿記事(全体)
おお、デカ目! 北米セローはXT250の名で存続、極太タイヤのTW200は懐かしの四角ライト 日本国内では、2020年7月31日にセロー250ファイナルエディションの最後の1台が出荷されてから4年が経[…]
43年で歴史に幕……と思ったらタイで続いてるよ! 平成32年排出ガス規制の壁、ABS義務化、そして灯火類の追加レギュレーション……。日本ではさまざまな理由から継続生産ができなくなり、2021年モデルを[…]
トルク強化のエンジンアップデート+電サス新採用ほか ホンダは新型「NT1100」の国内モデルを2025年1月23日に発売すると発表した。2022年に初登場したNT1100は、CRF1100Lアフリカツ[…]
SC77の4気筒エンジンを搭載し、SPは出力6psを上乗せ ホンダは、EICMA 2023(ミラノショー)でプロトタイプを公開していた新型ネイキッドモデル「CB1000ホーネット」および上級版の「CB[…]
ワイヤレス充電が可能な『スマートフォンホルダー+e』 カンタン電源取り出し ブレーキスイッチとフレームのボルトに共締めするだけの簡単取り付け。メインキー連動でバッテリー上がりの心配もありません。 セン[…]
- 1
- 2