
滋賀県/長崎県に続いて2023年3回目の開催となるレッドバロン主催の「ファンファンミーティング」が、2023年7月15日(土)/16日(日)の2日間にわたり開催された。本年のイベントは8月に稚内で開催された分ですべて終了。来年度も引き続きこのミーティングを開催するとのことだ。
●文/写真:モトメカニック編集部(ミヤシーノ宮下豊史) ●外部リンク:レッドバロン
さまざまな年代/メーカー/排気量のバイクが集合
今回の会場は那須モータースポーツランドで、モトメカニック編集部が訪ねた2023年7月16日は、真夏を思わせる絶好のコンディション。
このイベントはレッドバロン主催だが、同店のユーザー以外も参加できる。さまざまな年代/メーカー/排気量のバイクが集まった駐輪場では、1970年代から1990年代の絶版車が入場すると人の輪ができ、バイク談義に花が咲いた。
来場者には、レッドバロンオリジナルパッケージのブラックサンダーやステッカーなどの記念品が配られ、さらにハズレなしの抽選会や○×クイズなどのステージイベントでも豪華景品が数多くふるまわれ、参加者は数多くのお土産をゲットできたようだ。
また本コース上で行われた自転車によるタイムアタックコンテストや、プロライダーによるトライアル車のパフォーマンスなど、サーキットを舞台としたミーティングならではの体験も大好評だった。
このイベントは今後も全国の様々な地区で開催予定で、場所や日時はSNSで発表される。レッドバロンのX(旧ツイッター)やインスタグラムをフォロー&チェックして、現地に足を運んでみよう。
イベント前日に納車されたばかりのグース350に乗って来場したT野さんは、レッドバロン愛好者。今では新車で購入できない絶版モデルを選べるレッドバロンの魅力にはまり、テンプター400やPS250などを乗り継いできた。オイルリザーブシステムも愛用し、レッドバロンでのバイクライフを謳歌している。
つくば市から来場したフェルディナントさん(写真左)は、貴重なW3で登場。このカラーは販売当時、ディーラー独自で塗装したモデル。お父様のひでともさん(写真右)は、Wシリーズの魅力にどっぷりハマり、当日は息子さんと一緒に下道を2時間半かけてW1Sで来場。他にもZ/メグロK1/CB450など80台ものバイクを所有するバイク一家だ。日頃の足で使用するオフロード車やSR400なども所有。
駐車場に並ぶバイクを見ているだけでも十分に楽しめる。世界中のバイクを購入できるレッドバロンだけあって、様々なメーカー/車種/年式のバイクが勢揃いしていた。
ステージ上では、レッドバロンのハッピを着た難波祐香さん(左から2番目)/たはらかすみさん(左から3番目)が、トークやクイズなどでイベントを盛り上げた。
レッドバロンオリジナルのブラックサンダー、その名も「レッドサンダー」や、協賛スポンサーのメーカーロゴが入ったステッカーなどが来場者全員に配られた。
メインストレート上では、現在はオートレーサーとして活躍中の野本佳章選手がトライアルデモを披露。さらに参加者にもトライアル車でのスタンディングをレクチャー。
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
バイクいじりの専門誌『モトメカニック』のお買い求めはこちら↓
モトメカニックの最新記事
ユーザーからのリクエストで開発! ホイールの鉄粉をスプレーひと吹きで溶解 バイク/クルマを問わず、ディスクブレーキでもドラムブレーキでも発生するブレーキダスト。制動時にブレーキローターやブレーキドラム[…]
燃料キット開発時は現物確認と現物採寸が大前提 キースターでは、原付からオーバー1000ccモデルまで、500車種以上のキャブレターに対応した燃調キットを開発してきました。現在でもコンスタントに新製品を[…]
ガレージで眠っているマシンを引っ張りだそう! 今後の展開も期待されるポテンシャルの高さが魅力 コンストラクターの手によるオリジナルフレームを用いたシングル&ツインレースが流行した1990年代、オーヴァ[…]
赤サビの上から直接塗って黒サビに転換。愛車を守るBAN-ZIのラストロックシステム 【RUSTLOCK(サビ転換下処理剤)サビキラープロ】赤サビの上から直接塗ることで黒サビに変化する転換剤機能と、上塗[…]
熱膨張率の均一化によって様々なアドバンテージがある 2ストローク/4ストロークエンジンを問わず、エンジン性能を向上するためには様々な課題や問題がある。特に大きな課題は、“熱膨張率”に関わる問題だ。 「[…]
最新の関連記事(イベント)
『FanFunミーティング』は入場無料。レッドバロンユーザーでなくても参加可能! 今年4回目となる会場は那須モータースポーツランド(以下:那須MSL)。この会場の目玉は、なんといっても那須MSLならで[…]
ナショナルハーレーデー:世界中のハーレー乗りと一緒に! ハーレーダビッドソンの故郷・アメリカはもちろん、ヨーロッパでも豪州でもアジアでも、世界中のハーレー乗りたちが一斉に走る日、それが「ナショナルハー[…]
デウスが街を狩る狼に託した「ストリート」の真髄 デウスのカスタム哲学のひとつに、オーナーの想いを形にする“共有製作型”カスタムがある。その好例が、イタリアの名門MVアグスタのリヴァーレ800をベースに[…]
誰でも参加できるユーザーミーティング 全国に300店舗以上の直営店を持つレッドバロンは、そのネットワークで顧客のバイクライフを強力にサポートしてくれる。そのレッドバロンがすべてのライダーに向けて開催し[…]
デウスが街を狩る狼に託した「ストリート」の真髄 2000年代初頭からジャパニーズストリートカスタムに深くインスパイアされ、その独自の美学を世界へと発信してきたデウス・エクス・マキナ。無骨でタフ、それで[…]
最新の関連記事(レッドバロン)
税込4400円! リーズナブルなメッシュグローブ 今回紹介するのは、ゼロスシリーズでも人気のグローブシリーズのひと品「ゼロスグラブエア」。その名の通り、走行風を取り込むメッシュ仕様のサマーシーズン用グ[…]
『FanFunミーティング』は入場無料。レッドバロンユーザーでなくても参加可能! 今年4回目となる会場は那須モータースポーツランド(以下:那須MSL)。この会場の目玉は、なんといっても那須MSLならで[…]
誰でも参加できるユーザーミーティング 全国に300店舗以上の直営店を持つレッドバロンは、そのネットワークで顧客のバイクライフを強力にサポートしてくれる。そのレッドバロンがすべてのライダーに向けて開催し[…]
レッドバロン会員なら使わなきゃ損!? 会員制リゾートクラブ「カイザーベルク」。“会員制”なんて言葉を使ってしまうと妙にハードルが高そうに思えるかもしれないが、逆だ。会員とはつまり、レッドバロンでバイク[…]
参加自由で無料、レッドバロンユーザーじゃなくても大歓迎! 全国に直営300店舗のバイク販売店を展開するレッドバロンのユーザー参加型イベント『FanFunミーティング』が、来たる6月21日(土)に、栃木[…]
人気記事ランキング(全体)
PROUDMEN. グルーミングシートクール 16枚入り×3個セット PROUDMEN.のグルーミングシートクールは、横250×縦200mmの大判サイズと保水力約190%のたっぷり液で1枚で全身を拭け[…]
3つの冷却プレートで最大-25℃を実現 2025年最新モデルの「ペルチェベスト」は、半導体冷却システムを採用し、背中に冷たい缶ジュースを当てたような感覚をわずか1秒で体感できる画期的なウェアです。小型[…]
最短2日間で修了可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付を除い[…]
ツーリングの持ち物【最低限必要な基本アイテム】 オートバイ趣味のもっとも一般的な楽しみ方は、オートバイならではの機動力や爽快さを満喫しながら好きな場所へ自由に行くこと。いわゆるツーリングです。 初心者[…]
ファン+ペルチェでダブル冷却 山善のペルチェ ベストは、外径約100mmの大型ファン(厚み約38mm)で風を取り込み、さらに内蔵のペルチェデバイスで空気やウェア表面を冷やす仕組みを採用。保冷剤用メッシ[…]
最新の投稿記事(全体)
取り付けから録画までスマートすぎるドライブレコーダー ドライブレコーダーを取り付ける際、ネックになるのが電源確保のための配線作業だ。バイクへの取り付けともなると、専門知識や工具、あるいは高めの工賃が必[…]
kokuu たんぱくプラス 雑穀米 日々の食生活でタンパク質を強化したいライダーへ。国産15種の厳選雑穀米で、100gあたり約30gのタンパク質を摂取可能だ。白米に混ぜるだけで高タンパク・グルテンフリ[…]
ミニマルな外観ながらホールド性能は折り紙付き 『FREAKMOUNT』は、2019年にアメリカで開発された。ハーレーダビッドソンのような振動が大きく高速で走行する車両でも、そのスタイリングを損なわずに[…]
2025モデルの新車「GB350C」のイメージが… ネオレトロスタイルの単気筒ロードスポーツ・GB350をベースとして2024年にリリースされた「GB350C」は、前後にディープフェンダーを採用したク[…]
ユーザーからのリクエストで開発! ホイールの鉄粉をスプレーひと吹きで溶解 バイク/クルマを問わず、ディスクブレーキでもドラムブレーキでも発生するブレーキダスト。制動時にブレーキローターやブレーキドラム[…]
- 1
- 2