
梅雨入りすることもあり、ライダーにとっては少々憂鬱な6月。2025年はあまり数が多くないものの、日常の足として便利なスクーターの発売が予定されているぞ。
●文:ヤングマシン編集部
6/6発売:スズキ「バーグマンストリート125EX」
低回転トルクを重視したSEP-αエンジンを搭載したスズキの原付二種スクーターだ。アドレス125、アヴェニス125に続くスズキ最新世代の原付二種スクーターシリーズの第3弾として2023年春に初登場した。アイドリングストップやスズキ二輪車初のサイレントスターターシステム、ワンプッシュ始動のスズキイージースタートシステムなど充実した装備を誇ることが特長だ。
さらに、フル液晶メーター、エコドライブインジケーター、USB電源ソケット付きフロントボックス、21.5Lのシート下トランクスペース、前後12インチタイヤなどを採用し、利便性を追求している。
2025年モデルの価格は31万7900円で据え置きとなった。全3色のカラーリングが一新され、マットブルー、ホワイト、ブラック系に刷新されたが、これまでのイメージからは大きく変わっていない。主要諸元はほぼ変更がないが、WMTCモード燃費が56.0km/Lから53.8km/Lへ、最大トルクが1.0kg-m/5500rpmから0.98kg-m/5250rpmとなった。
利便性を追求したリトル・バーグマン アドレス125、アヴェニス125に続くスズキ最新世代の原付二種スクーターシリーズ・第3弾として2023年春に登場したのがバーグマンストリート125EX。初登場から2[…]
車名 | バーグマンストリート125EX |
型式 | 8BJ-EA23M |
全長×全幅×全高 | 1905×700×1140mm |
軸距 | 1290mm |
最低地上高 | 160mm |
シート高 | 780mm |
装備重量 | 112kg |
エンジン型式 | 空冷4ストローク単気筒SOHC2バルブ |
総排気量 | 124cc |
内径×行程 | 52.5×57.4mm |
圧縮比 | 10.3:1 |
最高出力 | 8.3ps/6500rpm |
最大トルク | 0.98kg-m/5250rpm |
始動方式 | キック・セルフ併用式 |
変速機 | Vベルト無段変速 |
燃料タンク容量 | 5.5L |
WMTCモード燃費 | 53.8km/L |
タイヤサイズ前 | 90/90-12 |
タイヤサイズ後 | 100/80-12 |
ブレーキ前 | φ190mmディスク+1ポットキャリパー |
ブレーキ後 | 機械式リーディング・トレーリング(φ130mmドラム) |
乗車定員 | 2名 |
価格 | 31万7900円 |
車体色 | 青、白、黒 |
発売日 | 2025年6月6日 |
6/20発売:ホンダ「CUV e:」
ホンダが送り出した、原付二種の電動スクーター。初出は2023年のジャパンモビリティショーで「SC e: Concept」として参考出品されていたものであり、ホンダの日本国内向け個人用EVとしてはEM1 e:に続く第2弾となっている。
交換式バッテリー「Honda Mobile Power Pack e:」を2個搭載し、航続距離は57km(60km/h定地走行テスト値)を確保。定格出力0.98kW、最高出力8.2ps/3500rpmとパワフルで、坂道も得意としている。走行モードはスタンダード、スポーツ、ECONの3つに加え、後進をアシストするリバースモードも搭載とユニークだ。
価格はバッテリー2個と充電器を含め52万8000円。7.0インチTFTフルカラー液晶メーターはGpsで自動補正され、スマートフォン連携によるフルマップナビゲーション「Honda RoadSync Duo」も利用可能だ。
その他、スマートキー、USB-Cソケット、グローブボックス、コンビニフックなど実用的な装備も充実。また、ホンダのバイクとしては初めて発光するメーカーロゴを採用し、フルLED灯火類を搭載したこともトピックだ。
パワフルで坂道も得意、実用的な原付二種EV 2023年のジャパンモビリティショーでコンセプトモデル「SC e: Concept」として参考出品されていたものが車名を「CUV e:」と改め、2025年6[…]
通称名 | CUV e: |
車名・型式 | ホンダ・ZAD-EF18 |
全長×全幅×全高 | 1970×675×1100mm |
軸距 | 1310mm |
最低地上高 | 145mm |
シート高 | 766mm |
装備重量 | 120kg |
原動機形式・種類 | EF18M・交流同期電動機 |
定格出力 | 0.98kW |
最高出力 | 8.2ps/3500rpm |
最大トルク | 2.2kg-m/2300rpm |
変速機 | なし |
一充電走行距離 | 57(60km/h定地走行テスト値)〈1名乗車時〉 |
タイヤサイズ前 | 110/90-12 |
タイヤサイズ後 | 110/90-12 |
ブレーキ前 | 油圧式ディスク |
ブレーキ後 | 機械式リーディング・トレーリング |
価格 | 52万8000円 |
車体色 | 白、艶消し黒、銀 |
発売日 | 2025年6月20日 |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
4Gで安心を提供する最新スマートモニター 「AIO-6シリーズ」は、従来のバイク用ナビゲーションシステムが「道案内」や「車載モニター」に限定されていたのに対し、4G通信技術を搭載している点が最大の特長[…]
アウトドアレジャーに適した人気の原付二種 「スーパーカブ」シリーズの中で究極のアウトドアマシンとして支持されてきた“ハンターカブ”の名を受け継いだHonda CT125 ハンターカブ。2020年6月2[…]
「背肩シート・セットで蒸れんゾ・インテグラ―レ」とは? これまで多くのライダーが夏の「熱」や「蒸れ」に対して様々な対策を講じてきた。高機能なインナーウェア、メッシュ構造のジャケット、あるいは空調ウェア[…]
夏の避暑地としても人気の山中湖エリア 山梨県南都留郡山中湖村に位置する山中湖は、東京からもっとも近い森と湖のリゾート地として人気だ。富士五湖の中でもっとも富士山に近く、湖越しに望む雄大な富士山の姿は圧[…]
州知事や政府関係者のほか、従業員も参加し祝う 四輪車はもちろん、ビジネスジェット機でも知られ、最近では再使用型ロケットでも話題のホンダ。その始まり、つまり「祖業」は二輪車にある。 スタートは自転車用補[…]
人気記事ランキング(全体)
オートマ・AMT&ベルトドライブ採用の250ccクルーザー! 自社製エンジンを製造し、ベネリなどのブランドを傘下に収めることでも知られる、中国・QJMOTOR。その輸入元であるQJMOTORジャパンが[…]
懐かしのスタイルに最新技術をフル投入! 2025年3月の東京モーターサイクルショーで詳細が発表されたヨシムラヘリテージパーツプロジェクト。対象機種は油冷GSX-R750とカワサキZ1となっており、GS[…]
K-2439 フルメッシュロングジャケット:スタイルと機能を両立するツーリングジャケット 腰までしっかりと覆う安心感のあるロング丈でありながら、後襟から袖口へ流れるように入ったラインデザインと、ウエス[…]
日本を代表するツーリングロードのティア表だっ! 「次のツーリングは、どこへ行こう?」 そんな嬉しい悩みを抱える全てのライダーに捧げる、究極のツーリングスポット・ティア表が完成した。 ……いや、そもそも[…]
機能豊富なマルチパーパスフルフェイスのシールドを外した、さらに身軽なフォルム 『TOUR-CROSS V』は、アライヘルメットが’23年6月に発売したマルチパーパスヘルメットだ。高速走行時の空気抵抗を[…]
最新の投稿記事(全体)
4Gで安心を提供する最新スマートモニター 「AIO-6シリーズ」は、従来のバイク用ナビゲーションシステムが「道案内」や「車載モニター」に限定されていたのに対し、4G通信技術を搭載している点が最大の特長[…]
アウトドアレジャーに適した人気の原付二種 「スーパーカブ」シリーズの中で究極のアウトドアマシンとして支持されてきた“ハンターカブ”の名を受け継いだHonda CT125 ハンターカブ。2020年6月2[…]
履きやすさそのままに雨天時の不快を防ぐ機能満載 「MT074WP」はダイヤル式ライディングシューズ「MT074」の派生モデルだ。履きやすさはそのままに、メッシュライニングの下に建物の外壁や屋根にも使用[…]
遂に50ccクラスへ足がかりをつくる! 1980年にドイツのIFMA(ケルンショー)で、カワサキがAR50/80とオフロード車のAE50/80を発表したとき、世界のバイクメーカーに衝撃が走った。 なぜ[…]
「背肩シート・セットで蒸れんゾ・インテグラ―レ」とは? これまで多くのライダーが夏の「熱」や「蒸れ」に対して様々な対策を講じてきた。高機能なインナーウェア、メッシュ構造のジャケット、あるいは空調ウェア[…]
- 1
- 2