1993年、デビューイヤーにいきなり世界GP250チャンピオンを獲得した原田哲也さん。虎視眈々とチャンスを狙い、ここぞという時に勝負を仕掛ける鋭い走りから「クールデビル」と呼ばれ、たびたび上位争いを繰り広げた。’02年に現役を引退し、今はツーリングやオフロードラン、ホビーレースなど幅広くバイクを楽しんでいる。そんな原田さんのWEBヤングマシン連載は、バイクやレースに関するあれこれを大いに語るWEBコラム。第128回は、今年も監督として参戦した鈴鹿8耐について。
Text: Go TAKAHASHI Photo: Toshihiro SATO, Daisuke HAKOZAKI
11月以降の開催ならGPライダーも参戦しやすいかも
遅ればせながら、鈴鹿8耐はHRCが3連覇を成し遂げましたね。個人的な予想では「YARTが勝つかな」と思っていたので、HRCの優勝はちょっと意外でしたが、高橋巧くんはもちろん、名越哲平くんも速かったし、MotoGPライダーのヨハン・ザルコもしっかりと耐久レースを理解した安全な走りで、大きな成果を得ました。
EWCレギュラーチームのYARTはかなりの速さを見せましたが、トップ10トライアルでの転倒がすべてでしたね……。あれですっかりペースが乱れてしまったように感じました。
今年の8耐は、去年よりもお客さんの数が多いように感じました。予選~決勝の3日間で観客数は5万6000人。去年は4万2000人とのことですから、30%以上増えていることになります。コロナ禍を経て、「少しずつでもお客さんが戻ってきているのかな」と、うれしくなりました。
ただ、暑い(笑)。参戦する方は好きでやっているからまだしも(笑)、お客さんは本当に大変です。日陰のない観客席で観ている方も多いですしね……。メディアの皆さん、特にカメラマンさんたちはピットまわりでは耐火服を着て撮影していることもあって、今年はかなりキツかったという話も聞きました。
夏の猛暑はハンパじゃないし、そろそろ本気で開催時期の変更を検討してもいいんじゃないかと思います。今年はMotoGPライダーのザルコが参戦しましたが、ドゥカティのフランチェスコ・バニャイアも参戦したがっているそう。思い切って11月後半や12月前半の開催にすれば、MotoGPライダーももっと参戦しやすくなり、8耐も盛り上がるのではないでしょうか。
チームとして2年連続優勝を狙ったが……
僕は今年の8耐もNCXX RACING with RIDERS CLUBのチーム監督として参加させてもらいました。結果は、レース後の車検で失格……。去年はNST(ナショナルストック)という8耐独自規定のクラスで優勝しましたが、今年は今まで通りのSST(スーパーストック)へと変更。それに伴ってのテクニカルレギュレーションの変更点の理解に不足がありました。
EWC(世界耐久選手権)としては、これまで以上にSSTクラスへの参戦を増やしたいようです。そのこともあって、レギュレーションをより厳格に適用するという姿勢を示した形ですね。レースをする限り規則は守るべきものですから、仕方がありません。
ただ、例え失格ではなかったとしても、クラス優勝は厳しかったと思います。決勝レース中に転倒もありましたが、それを抜きにしてもやはり厳しかったでしょう。
SSTクラスは改造範囲が厳しく制限されているため、ほぼ市販車と同じ状態でレースを戦うことになります。そして今年の8耐SSTクラスでは、BMW M1000RRが1-2フィニッシュを決めています。M1000RRは、市販状態からリヤまわりがクイックリリース対応タイプになっています。一方僕たちのチームが使っているYZF-R1Mは通常のリヤまわりなので、タイヤ交換にかかる時間がまったく違うんです。
どれぐらい違うかと言うと、1回のタイヤ交換作業で20秒ぐらいは差が出ます。今の8耐は非常にシビアなタイム争いが展開しますので、ピットワークでの20秒差は致命的です。
しかもM1000RRは、エンジンも速い! ストレートではEWCクラスのマシンを抜き去るシーンも見られました。今後数年、SSTクラスはM1000RRの天下になると思います。
来年のことは何も決まっていませんが、もしNCXX RACINGがYZF-R1Mを使うなら、選択肢はふたつあります。ひとつはEWCクラスにスイッチすること。改造範囲が広がるのでクイックリリースも導入できますが、その一方で、勝負できるマシンを作るためにはパーツ代だけで4ケタ万円と、莫大な費用がかかります。
もうひとつは、SSTクラスに継続参戦すること。これは国産4メーカーのマシンを使うチーム共通の課題になると思いますが、クラス優勝を狙うのは厳しく、目標を大きく変えざるを得ません。でも、現実的な選択です。
耐久レース対応のYZF-R1が欲しい!
こうなると国産4メーカーに「耐久レース対応のスーパースポーツモデルを!」と期待したくなりますが、ユーロ5+だ、ユーロ6だと言われているこのご時勢、このカテゴリーにさらに投資することは、メーカーにとっても相当厳しいでしょう。
YZF-R1に関して言えば、ユーロ5+が適用されるヨーロッパでは今後公道用としては継続販売せず、レースベース車両としてのみ販売されるとか。レースベース車両はレースに出て勝ちを狙う人たちが買う特化型モデルです。多少値段が上がっても、耐久レースに対応してくれないものでしょうか……。
そういえば全日本ロードJSB1000クラスでは水野涼くんがドゥカティ・パニガーレV4Rで優勝しましたよね。SBKファクトリーマシンとは言え、チームカガヤマはプライベーター体制。それでヤマハ・ファクトリーチームに勝ったのですから、本当に素晴らしい偉業だと思います。
加賀山就臣監督は「これで国内の各メーカーが全日本ロードレースに力を入れてくれれば」と言っていました。いちレースファンとしては「そうなるといいなぁ」と思うのですが、さっきの8耐SSTクラスの話と同様、メーカーはシビアな経営判断をせざるを得ないでしょう。ホント、難しい時代になったものです……。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事([連載] 元世界GP王者・原田哲也のバイクトーク)
好成績を求めてアプリリアへ 小椋藍くんが、来季はMotoGPに昇格しますね! 日本のファンにとってはビッグニュースで、僕もすごく楽しみです。チームはトラックハウス・レーシングで、マシンはアプリリア。別[…]
3位に50ポイント以上の差をつけているトップ2 速さのあるマルティンは、オーストリアGP終了時点でスプリントレースで4勝、決勝レースで2勝。決勝はどうしても細かいミスがあって、超ステディなバニャイアに[…]
GPライダーの参戦はやっぱり盛り上がる! いよいよ鈴鹿8耐が近付いてきました! 7月19~21日に行われる国内最大の2輪レース、8耐は、今年もいろんな話題を振りまいています。 MotoGPファンの方た[…]
チャンピオンを獲る、それだけじゃない 前回のコラムで書いたマルク・マルケスに押し出される形で、来季はアプリリアに移籍することになったのが、ホルヘ・マルティンです。ここ1、2年の躍進ぶりを見れば、間違い[…]
1周でのコンマ2秒差が、20周では4秒差になる MotoGPは早くも来シーズンのライダーラインナップが決まってきましたね。主要チームのシートはほとんど埋まってしまいました。かつて移籍話は「ストーブリー[…]
最新の関連記事(鈴鹿8耐)
「GSX-R1000Rは、現行モデルが最後とは誰も言っていない」 2022シーズン末をもってMotoGPやEWC(世界耐久選手権)のワークス活動を終了したスズキは、レースグループも解体。もうスズキのワ[…]
Team HRC【予選3位/決勝1位】 4位までが従来の最多周回数記録を超えた決勝レース 密度の高い、緊張感のあるトップ争いだった。といっても激しいバトルになることはあまりなく、淡々とノーミス、ノート[…]
1年前の鈴鹿でのFIM会長とスズキ首脳陣との面談がチャレンジのきっかけ 2024年3月22日、東京モーターサイクルショー(以下東京MCショー)のプレスデイで突如発表された「チームスズキCNチャレンジ」[…]
MotoGP撤退のスズキが新カテゴリーで先陣 誰が言ったか「8耐は泣ける」。 鈴鹿を8時間走り切ったゴール後には各チームそれぞれの感動が交錯するが、チームスズキCNチャレンジのピットでも他に負けない歓[…]
駒井俊之(こまい・としゆき)/1963年生まれ。バイクレース専門サイト「Racing Heroes」の運営者。撮影から原稿製作まで1人で行う。“バイクレースはヒューマンスポーツ”を信条に、レースの人間[…]
人気記事ランキング(全体)
タイや欧州、北米で先行発表済みのW230とメグロS1 カワサキモータースジャパンは、新型モデル「W230」と「メグロS1」をタイ、欧州、北米に続き日本でも2024年11月下旬に発売すると発表。これと併[…]
先代譲りの緻密さは最新電脳で究極化?! 旧CB400はハイパーVTECやABSこそあったものの、従来型(NC42)の登場は2007年だけに、近年の最新電脳デバイスは皆無だった。しかし新型CB400は電[…]
1441cc、自然吸気のモンスターは北米で健在! かつてZZ-R1100とCBR1100XXの対決を軸に発展し、ハヤブサやニンジャZX-12Rの登場からのちにメガスポーツと呼ばれたカテゴリーがある。現[…]
エンジンもシャーシも一気に時代が進む 第1回の記事では、新型CB400がトータルバランス路線を取り、77psを発揮するカワサキZX-4Rのような高性能路線には踏み込まない…という情報に対し、プロは「バ[…]
水冷GVシリーズのGV125S/GV300Sに加え、250モデル×3機種を追加 ヒョースンモータージャパンは、新型水冷250cc・V型2気筒エンジンを搭載したクルーザーモデル「GV250」シリーズ3機[…]
最新の投稿記事(全体)
各国の手本となるマザー工場・磐田ファクトリー 2024年10月現在、ヤマハ発動機は世界各国に2輪の生産拠点を有しており、その多くが需要伸長の著しい東南アジアに集中している。2023年、ヤマハが全世界で[…]
全国から70名を超えるベネリスタがバイカーズパラダイスに集結 1911年に生まれた、イタリア伝統のメーカーであるベネリ。現在はボルボ、ロータスなどを傘下に収めるGEELYの資本参加を受け、「新生ベネリ[…]
唱えてますか?「ネンオシャチエブクトウバシメ」 突然ですが、愛車の点検していますか? 「車検パスしてるから問題なし」「普通にエンジンかかって走っているから大丈夫」・・・と思っている、そんな貴方にこそぜ[…]
元世界チャンピオンが全日本トライアルに参戦、先行して参戦しているヤマハに挑む ホンダが開発中の電動トライアルバイク「RTLエレクトリック」で、藤波貴久さんが全日本トライアル選手権に参戦する。そんなニュ[…]
水冷GVシリーズのGV125S/GV300Sに加え、250モデル×3機種を追加 ヒョースンモータージャパンは、新型水冷250cc・V型2気筒エンジンを搭載したクルーザーモデル「GV250」シリーズ3機[…]
- 1
- 2