[ハーレーカスタム] クラブスタイル仕立てでナイトスターの魅力を増長させるパーツ群〈KIJIMA〉

[ハーレーカスタム] クラブスタイル仕立てでナイトスターの魅力を増長させるパーツ群〈KIJIMA〉

ハーレーダビッドソンにとって、”カスタム”は切っても切れない楽しみのひとつ。『ウィズハーレー』誌が、多くのオーナーの参考となりそうな最新カスタム車両を紹介する。今回は、KIJIMAが仕立てたクラブスタイルの「ナイトスター」だ。


●文:青木タカオ ●写真:磯部孝夫 ●外部リンク:KIJIMA

モーターサイクルショーなどに展示され、注目を集めたカスタム

ナイトスターをよりスタイリッシュにしつつ、機能的なパーツをふんだんに盛り込んだのが、ハーレーダビッドソンのリプレイスパーツで実績と信頼のあるキジマだ。1970年代初頭からアメリカへ視察に行くなどし、1981年にはパーツ/アクセサリーの販売を開始。品質に優れ、豊富に揃うことから、ユーザーはもちろん、プロメカニックからも信頼が厚い。

撮影車両は2025年の東京モーターサイクルショーなどに展示され、注目を集めたカスタムの一例だが、いずれのパーツも発売済みで、それぞれ単品で購入することができる。

まずは専用設計されたフィフティーバーハンドルプラスに注目していただきたい。純正ノーマルハンドルでは前傾気味となる乗車姿勢だが、乗りやすさを追求した結果、グリップ位置をライダー寄りに100mm移動し、絞りも少しきつくしたことで、腕の張りを軽減。快適なポジションを獲得している。

そして、シート位置が高く感じているユーザーにとって見逃せないのが、11.5インチ(40mmダウン)のローダウンリヤサスペンションだ。足つき性の向上はもちろん、乗りやすさを犠牲にしないバネレートを設定している。これは実走テストを繰り返し実施し、YSS社との細かな調整を積み重ねたことによる賜物。

純正サイドスタンドに対応し、車体に馴染むように全体をブラック仕上げとするなど、ハーレーを知り尽くした開発陣のこだわりを感じてならない。

また、ツーリング派たちに絶大な人気を誇るのが同社のキャリア。質実剛健で積載力に優れるだけでなく、純正のドッキングハードウェア(別売)に装着可能で脱着が容易。旅に出たくなるぞ!

フィフティーバーハンドルプラス(1万9800円)は幅730×高さ101×奥行240mmのサイズで、スチール製マットブラック。純正バーエンドミラーに対応し、ケーブル類の変更を不要(取り回し等は見直す場合あり)としているのが嬉しいかぎり。スイッチの回り止めも加工済みの専用設計だ。

削り出しのステップ本体に、特殊製法による継ぎ目のないローレット状のラバーを巻くことで足元の滑りを軽減させた、デザインと実用性を兼ね備えたメトラフートペグフロント用(1万780円)/メトラシフトペグ(4620円)/メトラグリップ(1万8150円)などが装備されている。

ツーリングキャリアデタッチャブルRH975/Sシングルシート専用(ブラック4万9500円)/サドルバッグガードオールインワンDHW(左右各1万4850円)

キャリアはデタッチャブルなので、使用しない時は簡単に取り外しが可能。前後ウインカーは超小型のNanoウインカーに前後換装されている。純正のウインカー穴をカバーするステーも秀逸だ。

ローダウンリヤサスペンション11.5インチ(6万1600円)

ライセンスブラケットキット&Nanoコンビランプセット(4万4000円)

さまざまな車種用に開発、販売しているヘルメットロック。ナイトスター用は3960円だ。

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。

ウィズハーレー

ハーレーダビッドソン専門誌『ウィズハーレー』のお買い求めはこちら↓