新NISAでバイク資金を捻出する方法【GPZ900R乗りのFPが解説】

●文:[クリエイターチャンネル] 石川英彦
新NISA(ニーサ)やってる?
「新NISAやってる?」なんて会話を、耳にしたことはありませんか? これは、2024年から始まった、投資がおトクにできる制度です。ニュースでも取り上げられるようになってきましたが、まだやっていない人も、多いと感じます(統計上は増えていますが…)。
出所:金融庁「NISAの利用状況の推移(令和6年3月末時点)のデータを使い筆者作成
余談ですが、新NISAは投資に関する制度の名称。つまり金融商品ではありません。ですから「新NISAやってる?」という使い方は、じつは間違い。「新NISAを使って投資やってる?」が正しい言い方です。伝われば、どっちでも良いかもしれませんが(笑)。
今から聞いても大丈夫! 新NISAとは?
通常、投資で儲かった利益には、約20%の税金がかかります。でも新NISAは、”非課税制度”。制度に沿って投資をすれば、取られるはずの税金が取られなくなるというわけです。
たとえば、10万円を株式に投資して、15万円に増えたとします。売却すると5万円の儲けですから、通常はその20%である、約1万円の税金がかかります。でも、新NISA制度で投資をすると1万円は支払い不要。かなりおトクですね。
もっと正確にいうと、NISAは”少額投資非課税制度”のことを指します。イギリスの個人貯蓄口座であるISA(イーサ Individual Savings Account)を参考に、日本版のISAということで頭にNをつけてNISA(ニーサ)と呼称し、2014年に始まりました。
2024年からは新NISAとして、内容が大幅に変わりました。もはや別物ですし、以前のNISAは新規で利用できないので、違いはわからなくてもOKです。
2024年1月からはじまった「新NISA制度」の概要
簡単にいうと、生涯にわたって1800万円までの投資に対する利益が、”非課税”になるというもの。なんという、大盤振る舞い! 政治的かつ国策的な事情もあるとはいわれますが、庶民が投資をするには十分すぎる内容です。
たとえば、25歳の人が65歳まで40年間、毎月3.75万円を投資すると、投資金額は合計で1800万円になります。仮に複利で3%の年率リターンだった場合、40年後には約3480万円となり、利益は1680万円。本来税金で取られてしまう20%は、336万円という大きな金額! でも、新NISAならもちろん取られません! すごくないですか?
長期で運用すると資産を大きくふやせる可能性があります。増えた分にかかる約20%の税金が取られないのが、新NISAの特徴!
新NISAでバイク資金を捻出する方法
さて。本題です。新NISAの制度の使い方の王道は、将来のライフイベントの資金を、長期的に準備することです。つまり”長期投資”を、国民に広く促す制度です。投資で長期とは、概ね10年程度のことを指します。なぜ10年かというと、この間に投資を継続できれば、リスクを軽減できるという過去のデータがあるからです。
その基本に沿って10年以上の投資をするつもりで目標設定をします。たとえば、”こどもの教育資金の準備”を目標としましょう。この目標に対して仮に毎月2万円の積立投資をするとしましょう。仮に複利で3%の年率リターンを達成できた場合、
- 【5年後】約130万円(投資元本120万円+利益約10万円)→本来支払うべき税金は約2万円
- 【10年後】約280万円(投資元本240万円+利益約40万円)→本来支払うべき税金は約8万円
となります。
あくまで、この期間中に元本を割ることなく、利益を積み上げたらという想定ですが、3%の年率リターンであれば比較的ローリスクで、それを期待できる投資信託はたくさんあります。
さて、今回提案したいバイク資金捻出法は、「“本来支払うべき税金分“を“バイク資金“として、予算化してしまってもよいのでは?」というものです。先の例の場合だと5年後に約2万円、10年後には約8万円のバイク予算ができるわけです。
新NISAで、将来のライフイベントの資金準備をしっかり準備しつつ、バイク資金の捻出も目標にできると、資産形成のモチベーションも上がりませんか? まだ投資をはじめていない場合は、すぐにでも証券口座を開設して始めてみましょう。将来の見通しもよくなって、グンと毎日に張りがでてきますよ。
バイクライフにおける、お金のお悩み相談募集中!
買い替えにおけるパートナーの説得や、サーキット走行にまつわる諸費用の捻出等、バイクライフにおいてもお金の悩みは尽きないものです。自身も熱烈なバイク好きである、ファイナンシャルプランナーの石川英彦さんに聞いてみたいこと、アドバイスしてほしいことがあれば、下記のリンクから相談をお寄せください。いただいた情報を基に、記事としてアドバイスを公開させていただきます。
※アドバイス記事の公開時期は、現時点では調整中です。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(石川英彦)
投資におけるリスクはネガティブな意味ばかりではない “リスク”は”危険”という意味もありますが、投資の世界では”結果の振れ幅”とか、”予想通りにいかない可能性”という意味で使います。 バイクを投資目的[…]
旧車価格が高騰! 資産価値はどれくらい? 少し遡ること4年前、2020年からのコロナ禍で旧車の価格が爆上がりしたことを覚えていますか? コロナで外出を控える中、”密”を避けて外出できるソロキャンや登山[…]
そもそも“道楽”ってなに? “道楽”をデジタル大辞泉で調べてみると、「本業以外のことに熱中して楽しむこと。趣味として楽しむこと」となっていましたが、なんだかピンとこないのでChatGPTに聞いてみまし[…]
バイク保険の主役は賠償責任保険だ バイク保険って種類がいろいろあって、なんだか難しいですよね。でも、超キホンをおさえておけば初心者でも安心。意外とわかりやすいんです。ちょっと解説してみますね。 まずラ[…]
目標やゴールは決める? 決めない? 何かをしようと思ったとき、あなたは”目標”や”ゴール”を決めていますか? ファイナンシャルプランナーの私はというと、じつは”決めない”タイプです。時間が限られていて[…]
最新の関連記事(ライフスタイル)
1万4000人が詰めかけたブルスカ2025 山下ふ頭の特設会場は横浜ベイブリッジを臨む広大なもので、世界限定 1990台限りのアイコン コレクション「ファットボーイ グレイゴースト」のお披露目をはじめ[…]
かつての人気モデル「キャンパー」のDNAと手巻きムーブメントの融合 「MK1ハンドワインド」のルーツは、1980年代に登場し、シンプルかつ実用的なデザインで人気を博したキャンパーモデルに遡る。そのデザ[…]
高まるペット移動ニーズに応える革新的モビリティ ガソリン価格の高騰と50ccクラス原付の製造終了という時代の転換期において、経済的かつ環境に優しい移動手段への需要が急速に高まっている。その一方で、近年[…]
みなさま初めまして。北海道は江別市在住の道産子ライダー、ゆーまです! 元々は某バイクディーラーにて勤めておりました。バイクが生活の一部になっている私のバイクライフについて、綴らせていただきます。 バイ[…]
一般人ほど相続に気をつけろ! “相続”は「金持ちの問題」と思っている人が多いようですが、それは大間違い! 少しでも物やお金を持っていれば、相続は誰にでも関係します。そして、一般人ほど面倒です。 お金持[…]
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
夏の避暑地としても人気の山中湖エリア 山梨県南都留郡山中湖村に位置する山中湖は、東京からもっとも近い森と湖のリゾート地として人気だ。富士五湖の中でもっとも富士山に近く、湖越しに望む雄大な富士山の姿は圧[…]
州知事や政府関係者のほか、従業員も参加し祝う 四輪車はもちろん、ビジネスジェット機でも知られ、最近では再使用型ロケットでも話題のホンダ。その始まり、つまり「祖業」は二輪車にある。 スタートは自転車用補[…]
Paceプロジャケット:高い安全性と通気性を両立 前面のMロゴがスポーティな印象を与える新作ジャケット。伸縮性と耐摩耗性に優れたアウター素材が、ワインディングからロングツーリングまであらゆるシーンで動[…]
K-2439 フルメッシュロングジャケット:スタイルと機能を両立するツーリングジャケット 腰までしっかりと覆う安心感のあるロング丈でありながら、後襟から袖口へ流れるように入ったラインデザインと、ウエス[…]
ライダーが抱く「ヘルメットの悩み」を解消するために誕生 デルタから発売される高機能ヘルメットスタンドは、多くのライダーから寄せられた「こんな製品があったらいいな」を形にした、実用性とデザイン性を兼ね備[…]
人気記事ランキング(全体)
オートマ・AMT&ベルトドライブ採用の250ccクルーザー! 自社製エンジンを製造し、ベネリなどのブランドを傘下に収めることでも知られる、中国・QJMOTOR。その輸入元であるQJMOTORジャパンが[…]
懐かしのスタイルに最新技術をフル投入! 2025年3月の東京モーターサイクルショーで詳細が発表されたヨシムラヘリテージパーツプロジェクト。対象機種は油冷GSX-R750とカワサキZ1となっており、GS[…]
K-2439 フルメッシュロングジャケット:スタイルと機能を両立するツーリングジャケット 腰までしっかりと覆う安心感のあるロング丈でありながら、後襟から袖口へ流れるように入ったラインデザインと、ウエス[…]
日本を代表するツーリングロードのティア表だっ! 「次のツーリングは、どこへ行こう?」 そんな嬉しい悩みを抱える全てのライダーに捧げる、究極のツーリングスポット・ティア表が完成した。 ……いや、そもそも[…]
機能豊富なマルチパーパスフルフェイスのシールドを外した、さらに身軽なフォルム 『TOUR-CROSS V』は、アライヘルメットが’23年6月に発売したマルチパーパスヘルメットだ。高速走行時の空気抵抗を[…]
最新の投稿記事(全体)
シリーズ第6回は「小回り&Uターン」。ボテゴケ体質を改善だ! 白バイと言えばヤングマシン! 長きにわたって白バイを取材し、現役白バイ隊員による安全ライテク連載や白バイ全国大会密着取材など、公道安全運転[…]
夏の避暑地としても人気の山中湖エリア 山梨県南都留郡山中湖村に位置する山中湖は、東京からもっとも近い森と湖のリゾート地として人気だ。富士五湖の中でもっとも富士山に近く、湖越しに望む雄大な富士山の姿は圧[…]
バイク駐車場の拡充に取り組む千葉市 千葉市内には6区で50の鉄道駅がある。中でも千葉駅は千葉県の中心駅として、JR東日本の在来線6線と京成電鉄、さらに千葉都市モノレールが乗り入れている。 都心や成田空[…]
州知事や政府関係者のほか、従業員も参加し祝う 四輪車はもちろん、ビジネスジェット機でも知られ、最近では再使用型ロケットでも話題のホンダ。その始まり、つまり「祖業」は二輪車にある。 スタートは自転車用補[…]
2024年モデル概要:XSRらしさを受け継いだ末弟 海外で先行して展開されていたXSR125の国内導入が明かされたのは、2023年春のモーターサイクルショーでのこと。発売は同年の12月8日だった。 X[…]
- 1
- 2