ニンジャZX-25Rカスタム最前線

「最強のニンジャZX-25Rを目指す」トリックスターのパーツ開発【超フルパワー計画始動】


●文:ヤングマシン編集部(宮田健一) ●写真:真弓悟史 ●取材協力:トリックスター

レーシングライダー・鶴田竜二選手が代表を務めるトリックスターは、ル・マンやボルドールなどの世界耐久選手権やアジアロードレース選手権など、世界中で活躍している実力派ブランド。またニンジャH2Rなどでの最高速アタックにも精力的に挑んでいる。そんなトリックスターが、「最速じゃないとウチではない!」とZX-25Rでも最速を目指したパーツ開発をスタート。鶴田代表や同社が誇るアジア選手権AP250クラス初代チャンピオン・山本剛大選手の走行データをベースに、人気のイカヅチマフラーをはじめ戦闘力の高さを引き出す。

イカヅチマフラーを筆頭に、実戦に向いたパーツを開発

IKAZUCHIマフラー販売開始!

IKAZUCHI独特のサイレンサーは、円筒状の内部から六角形のエンド部に向かって形状が変化することで排圧をかけつつ流速が上がる構造。ZX-25R用がついに市販化。ロングのほか、ショート管も選べる(17万9300~21万7800円)。なおステンレス仕様は焼き色なしもアリ(17万9300円)。

【レーシングフルエキゾーストマフラーIKAZUCHI ロング 焼ステンレスカーボン】●価格:18万4800円

【ロング 焼チタン】●価格:20万6800円

【ブラックエディション】●価格:21万7800円

【山本剛大選手も称賛】「全域パワーアップが感じられ、ノーマルで物足りなかった低中速も改善。高回転の伸びが一段と良くなり、ハイグリップタイヤが欲しくなります」

【ダウンマフラーもある】イカヅチマフラーのほかに、レーシング用に高回転性能を重視したオールステンレスのダウンタイプフルエキゾーストも開発中(予価税抜10万8000円)。モトGPでも流行りの排気口メッシュ処理が美しくレーシーだ。

【バックステップキット】アップ27/38mm、バック23/33mmから4ポジション選択可能。クイックシフター対応で逆チェンジは不可。●価格:5万4780円

ボルトオンで車体に装着できるフレームスライダーTYPE-E(1万8480円)。素材はジュラコン。他形状のものも用意されている。

転倒時にフロントフォーク下部を保護するフロントアクスルスライダー(1万3200円)はサーキット必需品。素材はジュラコンだ。

レバーガードセット カワサキ車汎用(1万780円)は、右側用レバーガードと左側用バーエンドをセットで販売。色は黒と緑がある。

新開発VHG形状を採用したラジエターコアガードはステンレスシルバーが1万7600円、ブラックメッキが1万9800円で発売。

車高が約20mmダウンするローダウンリンクキット(1万8480円)はストリートユーザー向け。シルバーの他にグリーンも同価格で発売。

トリックスターの超フルパワーZX-25R計画:45ps国内仕様と50psインドネシア仕様を実測検証

最強のZX-25Rを求めて、トリックスターがインドネシア仕様を超えるフルパワーカスタム実現に動き出した。まずはその第1段階として両仕様の違いを探り、糸口をつかむ!

ダイノマシンと実走の両面でチェック

パワーアップを狙っていく上で気になるのは、45psの国内仕様に対して50psを発揮するインドネシア仕様の存在。どこでその違いが生まれているのか。トリックスターではインドネシア仕様のパーツを現地から取り寄せ、国内仕様に組み込んで実際に検証。数々の事実が判明した。

パワー測定には、負荷条件など厳密な測定で辛めだが、実際の走行状態と近い結果を出せるトリックスター自慢のダイノマシンを使用。さらにパワーだけでなく、スパ西浦をはじめとしたサーキットで実際に走行を行い、そのフィーリングにおいても検証を行った。

最終的にイカヅチマフラーを組み合わせて、ノーマル国内仕様から約7psのパワーアップに成功。スパ西浦モーターパークではこれまでCBR250RRが出した市販車最速タイムの59秒6を1秒近く上回る58秒7をマークした。

トリックスターでは、今回のテスト結果をベースに、今後フルパワー化キットを開発する予定。最強のZX‐25R計画が本格的にスタートだ!

パワー測定はトリックスター所有のダイノマシンで実施。ラム圧のみかからないので、実走行の際はもっとパワーが出ているはずだ。

スパ西浦をメインに鶴田竜二代表と山本剛大選手が実走でもテスト。タイヤはダンロップα-13SPを使用して行われた。

[TEST-1] 吸気系の違いが大きい!

まず、インドネシア仕様はエアダクト形状が異なっていた。ECUは国内仕様のままでエアダクトを変えてみると、1万4500rpmから上でやや詰まったような印象となる国内仕様に対し、インドネシア仕様ダクトは1万8000rpmまでストレスなく吹け上がり好感触。これだけでも随分と変わる。さらにエアボックス内も異なっていたので、これも変更。パワーグラフでは分からないレベルの差で、低中速は国内仕様の方が出ることとなった。が、実際に走ると加速感や過渡特性がかなり違う。1万rpmを超えて開け待ちの場面、3速ではかったるかったのが前に出ていくようになる。まるで排気量が上がったような感触だ。以上からZX-25Rチューニングの上で、これら吸気系パーツの交換は必須という結論となった。

[TEST-2] ECUだけではそんなに変わらない?

次に国内仕様のECUとインドネシア仕様のECUを比較。吸気ダクトとエアクリーナーボックスはインドネシア仕様のまま国内仕様のSTDマフラーで計測しているデータなので、イカヅチを装着していたテスト1とは比較せずに、純粋にECU同士の比較として見てほしい。この2車では1万4000rpm以上の伸びで明確な違いが生まれ、パワーも約1psアップした。とはいえそれ以下のパワーカーブは、国内仕様もインドネシア仕様もほとんど同一のラインを描いており、データを見た感じは吸気系ほどの差はないように感じる。ところが、走ってみると全体的にベースが嵩上げされた印象で、エンジンもガソリンがきれいに燃えているようなフィーリング。トータルで言うと速い。

[TEST-3] インドネシアECU・吸気系+イカヅチマフラーで、出たぞ7psアップ!

さらにインドネシア仕様の純正マフラーも入手し、ALLインドネシア仕様と国内仕様の差も計測。メーカーの公称値通りに約5psの差が付いた。そしていよいよALLインドネシア仕様にイカヅチマフラーの組み合わせ。さらに全域でパワーアップし、トラクションコントロールが外から聞いていても分かるほど異様に介入するように! それだけパワーが出ている。最終的に2気筒ではありえないくらいタイヤが摩耗した。タイムはALL日本仕様が1分00秒6、ALLインドネシア仕様が59秒2。ALLインドネシア仕様+イカヅチマフラーが58秒7だった。

トリックスターでは、今回の結果をベースにフルパワー化キット開発に取り組む。なお、インドネシア仕様のパーツをそのまま売るわけではない。そもそもECUは入手も困難なうえ、イモビライザー機能などにも影響があるため、フューエルインジェクション制御まわりは独自に開発予定。吸気系まわりもインドネシア仕様を超える性能を発揮するものを作り出し、文字通り”最強のZX-25R”を国内仕様ベースで実現していく。


※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。

最新の記事