話題沸騰のZX-25Rだけに、パーツメーカー各社が次々と名乗りを挙げて、魅力的なカスタムパーツを開発中。早くも商品化に成功したものもあり、なかにはカワサキと共同開発されたスペシャル商品も! ここではカ[…]
トリックスター:話題作りにも注力するぞ!
2気筒のニンジャ250にも力を入れているトリックスターは、いち早くインドネシアで車両を入手してパーツを鋭意開発中。同社はZX-25Rを2輪業界を盛り上げる起爆剤ととらえており、パーツ開発だけでなく、話題作りも含めて力を注いでいく予定。レースのようなストイックな方向だけでなく、違う形でも夢を見せたいと構想を練っている。
【トリックスター IKAZUCHI 政府認証マフラー/レーシングマフラー】アジア選手権やEWC参戦などを通じて得た技術をフィードバックして開発された同社自慢のマフラー「イカヅチ」。ひと目でそれと分かる独特な変形六角断面形状のサイレンサーが、爽快なサウンドと優れた排気効率を生み出す。高速域で乱流を発生させない空力特性も自慢のひとつだ。このマフラーをZX-25Rにもラインナップ予定。公道走行可能な政府認証タイプと、サーキット専用のレーシングタイプの2バージョンを開発中だ。●価格/発売時期:未定 ※写真はともにニンジャH2用 [写真タップで拡大]
【バックステップには手軽なプレートも設定】バックステップは、23&33mmバック/27&38mmアップから4位置を選択可。純正ステップを使うセットバックプレートは23mmバック/6&16mmアップの2位置可変。●予価:バックステップ5万4780円 セットバックプレート1万8480円 [写真タップで拡大]
ケイズスタイル:デカール&ペイントでオリジナルカラー化
ケイズスタイルのオリジナルデザイン&カラーがZX-25Rにも対応。ペイントに加えてデカールキットも用意され、それぞれ単体や組み合わせることで、ZX-12R風をはじめとするオリジナルカラーに、メーカー純正クオリティでイメージチェンジできる。デカールキットだと3万3000円~、ペイントは15万4000円~で予約受付中だ。
ペイント:塗装面積やカラーが自由自在(15万4000円~)

【塗る面積でイメチェン】アッパーとテールだけでも印象は変わるが、フロントフェンダー、タンクと塗装面を増やしてさらに統一感を…、なんてことも可能。カラーはカワサキ純正を中心に選べる。メーカーと同品質の塗料を使用し、純正色を忠実に再現できるのも同社の強み。 [写真タップで拡大]
デカールキット:単色ブラックのスタンダードも華やかボディに変身(3万3000円~)
ベリックコラボの限定KRTカラースーツも登場
KRTエディションの車体に踊るハニカム模様とピッタリ合う、ケイズスタイル×BERiK(ベリック)のコラボレーシングスーツ。3点セット(19万8000円)だと7万9200円もおトク! 限定300セットだ。
ナイトロン×ケイズスタイル:緑スプリングの特別仕様リヤショック
SP忠男×ケイズスタイル:25Rでも「気持ちイー!」

独自のサブチャン バー“POWER BOX”が優れた特性を引き出すSP忠男製マフラー。ケイズスタイルとのコラボバージョンは、独自の緑エンブレムを選べる。■パワーBOXマフラー ケイズスタイル仕様 ●予価:20万7900円~ ※写真は他機種用 [写真タップで拡大]
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
話題沸騰のZX-25Rだけに、パーツメーカー各社が次々と名乗りを挙げて、魅力的なカスタムパーツを開発中。早くも商品化に成功したものもあり、なかにはカワサキと共同開発されたスペシャル商品も! ここではカ[…]
エンジン ’19年夏にその存在がスクープされ、秋の東京モーターショーでベールを脱いだニンジャZX-25Rは、カワサキとしては’07年型バリオスII以来の4気筒エンジンを搭載した[…]
待ちに待ったカワサキ ニンジャZX-25Rの試乗機会がやってきた。大分県はオートポリスに飛んだヤングマシンメインテスター・丸山浩が、公道とサーキットを2日間にわたって走行。本記事では電子制御システムと[…]
カワサキ ニンジャZX-25R試乗のために大分・オートポリスに飛んだヤングマシンメインテスター・丸山浩が、現代に蘇った250cc4気筒の絶叫に酔いしれた。サーキットテストに先駆けて公道ワインディングで[…]
待ちに待ったカワサキ ニンジャZX-25Rの試乗機会がやってきた。大分県はオートポリスに飛んだヤングマシンメインテスター・丸山浩が、公道とサーキットを2日間にわたって走り尽くし、現代に蘇った250cc[…]
最新の記事
- モリワキGB350鉄馬プロジェクトレポート#2【ワンメイクレースに向け、人車ともに進化】
- ガスガスの新型車「SM700」「ES700」登場! スーパーモト/エンデューロともに158万円で7月発売
- チーム加賀山オリジナルマシン「鐵隼(テツブサ)」、テイストオブツクバの初陣を2位表彰台で飾る!
- 4気筒400ccスーパースポーツ復活は’22年秋とみた! カワサキ ニンジャ”ZX-4R”続報〈YM未来予想〉
- 劇的サビ落とし! バイク用サビ取り剤の使い勝手が最高だった【メッキ部品を漬けるだけで手間もなし】
- 1
- 2