
手に入れれば、生活のすべてが変わる可能性を秘めている。それがハーレーダビッドソンという乗り物だ。そんな暮らしを満喫中の個性派オーナーたちを、『ウィズハーレー』誌が全国を渡り歩いてピックアップ。今回は1200NSアイアンに乗るMさんのハーレーライフを紹介しよう。
●文/写真:ウィズハーレー編集部(栗田晃) ●外部リンク:ハーレーダビッドソン所沢
子どもの頃から夢、ハーレーにいつか乗ると公言
ベストにニット、ニーハイブーツというスタイルでアイアン1200を乗りこなすTさん。2020年に購入した愛車は、ハンドル/エアクリーナー/マフラーを交換し、シーシーバーやキャリアを装着するが、カジュアルなファッションとの組み合わせでハードな印象が大きく和らげられている。
「ハーレーは子どもの頃から夢のバイクで、私もいつかは乗ると公言していました」というMさんに大きな影響を与えたのは、ダンディーでオシャレ、外国車に乗ってアメリカンカルチャーが大好きなお父さんだった。
普通二輪の免許を取ると、周囲が4気筒ばかりだった職場環境もあって400cc4気筒モデル、大型免許取得後はカワサキZRX1200と乗り継いだMさん。
「高速道路をハイスピードでツーリングできる4気筒も好きでしたし、その頃は『私にハーレーが乗れるのかしら?』という気持ちもありました」
転機となったのは、ZRXで遭遇したワインディングでの転倒だった。「まわりの仲間が速いので、知らず知らずオーバーペースになっていたのだと思います」
またこの頃、Mさんのバイク観を形成したお父さんとの悲しい別れもあった。「親子で大型教習に通い、『免許が取れたらハーレーを買ってあげるよ』と言ってくれていました。またそれ以前にも『買うならこれがいいな』とスポーツスターの写真を見せてくれていたんです」
そうした出来事が重なって、「お父さんのためにもハーレーに乗ろう!!」という思いが強くなり、足を運んだのがハーレーダビッドソン所沢だった。初めてのハーレーディーラーは敷居が高く思えて緊張したものの、店長を筆頭に丁寧な接客で、女性スタッフが在籍していることもあってすぐに打ち解けることができた。
ここで出会ったのがアイアン1200。タンクグラフィックがオシャレでビキニカウルがスタイリッシュ、シート高が低く足つき性が良く、これまで所有してきた4気筒エンジンとはまったく異なるVツインのサウンドにも「これが憧れ続けてきたハーレーなんだ!」と感動。
日本製のバイクを乗り継いできた女性ライダーが、最初にハーレーディーラーに足を踏み入れる際は緊張するもの。だが女性スタッフの小松さん(後列右)/浦田さん(同左)のおかげで、あっという間に打ち解けることができた。一番のお気に入りは愛車のアイアン1200だが、絶賛試乗受付中のスポーツスターSにも興味津々。 [写真タップで拡大]
4気筒時代からのバイク仲間とはペースが違い、また車両を購入したのがコロナ禍だったため、休日にはひとりで走ることが多くなったが、飛ばさなくても楽しい感覚が新鮮で、「今の私、カッコいい〜」とほくそ笑むこともしばしば。また街で女性から声をかけられることも多くなったそうだ。ハーレーは純正アパレルがオシャレだから、ウェア選びを楽しめるのも新たな喜びとなっているそう。
最近はSNSでつながったスポーツスターグループでツーリングに出かけるなど、ハーレーライフを満喫するMさん。一緒にツーリングする夢は叶わないが、空の上のお父さんもMさんとアイアン1200を見守っていることだろう。
ストライプ入りのガソリンタンク、小ぶりなビキニカウル、足つき性の良さとアップライトなハンドルなど、ひと目見て跨がった途端に「これがハーレーなんだ!!」と感激した1200S。アレンネスのエアクリーナー、ローランドサンズのグリップなどのアルミビレットパーツをチョイスしながら、スマホ&ドリンクホルダーやリヤキャリアなどの実用性向上パーツも装着。シフトペダルカバーはシューズに気を遣うハーレー女子ならでは。 [写真タップで拡大]
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
ハーレーダビッドソン専門誌『ウィズハーレー』のお買い求めはこちら↓
関連する記事
東京モーターサイクルショー2022プレスカンファレンスにて、ハーレーダビッドソンジャパンの野田社長が「ハーレーブーム到来」宣言! ニューモデルであるスポーツスターS/パンアメリカ、そして話題沸騰となっ[…]
俳優/タレント/サックスプレイヤーとしても活躍する武田真治氏。バイクファンらの間では筋金入りのライダーとしても広く知られ、現在の愛車はロケットカウルを身にまとった漆黒のスポーツスターXL883N 。ツ[…]
スマート/簡単/シンプルにさりげなく性能向上できるという、ダイノマンのハーレー専用「スムースバルブ」。『ウィズハーレー』編集部・ミヤシ、このバルブを愛車のスポーツスターに装着し満足したことから、「ぜひ[…]
ハーレーダビッドソン専門誌『ウィズハーレー』最新刊Vol.11が3/14(月)に発売! 注目の「ローライダーST」を上陸最速総力取材し、詳細徹底解説!! さらにルーツとなる「FXRTスポーツグライド」[…]
ハーレーダビッドソンにとって、”カスタム”は切っても切れない楽しみのひとつ。ここでは『ウィズハーレー』誌が、多くのオーナーの参考となりそうな最新カスタム車両を紹介する。今回はカ[…]