約3000円でも十分! 靴磨き職人がオススメするリーズナブルな本格靴磨き道具4選
●文:[クリエイターチャンネル] 伊藤由里絵
みなさん、こんにちは! 靴磨きしながら愛車のヤマハボルトで日本一周している、いとです!
「靴磨きを始めたいけど、どんなアイテムを用意すればいいのか分からない!」なんてお悩みをよく耳にします。昔はミンクオイルや靴墨が主流だった靴磨きアイテムも、2024年11月現在ではかなり種類が豊富になりましたし。そこでこの記事では、靴磨きビギナーの方に向けて、リーズナブルに揃えられる本格靴磨き道具を厳選してご紹介します!
これを抑えれば間違いなし! な4つの必須アイテム
用途ごとに分けて使おう、ブラシ2種
馬毛と豚毛で用途が変わります。馬毛ブラシ=靴のホコリ落とし用で、豚毛ブラシ=クリームを塗った後の磨き込み用です。それぞれ、500~1500円程度で手に入ります。
ホコリを落とすブラシと磨き用のブラシを同じにしてしまうと、せっかく磨きたい靴にホコリが混じってしまうことも…。なので、きちんと分けて使いましょう。さらに本格的に始めたい方は、靴クリームの色ごとに豚毛ブラシを分けて使うと◎です!
下地が大事、靴クリーナー
靴磨きの第一歩はきちんと汚れを落とすことから! まずはしっかり落とすべし! 約600~1000円で購入できます。
保湿と艶出しに必須! 靴クリーム
革の保湿とツヤ出しを同時に叶えてくれる、靴クリームはマスト! 革に栄養を入れつつ、輝きも与えてくれるアイテムです。約900~1500円が相場です。
お家で用意できる道具
拭き取りにも塗り込みにも必要! 布
クリーナーで汚れを取るときやクリームを塗り込むときに使います。使い古しのTシャツの切れ端や、靴下などでも代用できます。
あるとないとで仕上がりが違う! ストッキング
最後の仕上げに大活躍します。ストッキングを丸めて磨きあげると、より光沢が増すんですよ。
2000円弱のアイテムで靴磨き実践!
「これだけで本当にできるの?」という疑問を抱く方も多いハズ。そこで、ここまでで紹介したアイテムの中でも、全部で2000円程度の安いアイテムで、靴磨きを実践してみました! 違いが分かりやすいように、磨いたのは片足だけです。
①ブラッシング
まずは馬毛ブラシで、表面のホコリを払っていきます。
②クリーナー
布にクリームを染み込ませて、くるくると円を描くように汚れを浮かせて取ります。古いクリームもしっかりと落として、革をすっぴんの状態にする工程が大切!
③クリーム塗り込み
いざ、靴クリームを塗り込みます。少ない量を指にとって、塗り込んでいきます。私はクリームの滑らかさが保てるよう、素手でやっていますが、布で塗ってもOKです。
④ブラッシング
クリームを塗った後は、豚毛ブラシでブラッシング。ここでもう、光沢が出てきます!
⑤磨き上げ
最後はストッキングで、全体をから拭き。一気にツヤを出して行きましょう!
⑥完成!!
左右比べるとツヤの差が歴然! 約3000円で揃うアイテムでも、しっかりと光沢が出ていますね!
いかがでしたか?? リーズナブルな価格の道具でも、しっかりと本格靴磨きできちゃうんです。やるとやらないとではぜんぜん違います。2000円から始められるので、ぜひ試してみてください!
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(伊藤由里絵)
みなさんこんにちは、靴磨きしながら愛車のヤマハボルトで日本一周中のいとです! まだ暑さが残る日も続いていますが、涼しい日も多くなり、ツーリングシーズン到来となりました。この時期のおすすめは、なんといっ[…]
こんにちは! 愛車のヤマハボルトで日本一周しながら靴磨きしている靴磨き職人のいとです! みなさん、靴磨きの応用技「鏡面磨き」ってご存知ですか?? あまり馴染みのない言葉かもしれませんが、文字通り鏡のよ[…]
1分でわかる記事ダイジェスト 北海道をバイクで走りたいと思う人も多いかもしれないが、本州から離れ、フェリーでないと行けないので、ハードルはちょっと高い。そんな方に向けて、筆者が日本一周旅の道中で走った[…]
皆さんこんにちは! 愛車のヤマハボルトで日本一周しながら靴磨き職人として働くいとです! 暑~いこの季節、皆さんいかがお過ごしですか~?? さてさて、この季節にお客様からよくこんな相談を受けます。夏の間[…]
1分でわかる記事ダイジェスト 猛暑の夏は思い切ってフェリーに乗って、避暑地でツーリングする。日本一周を始めるまで一度もフェリーに乗ったことがなかったいとさん。水平線に沈む夕日をはじめとした絶景の数々に[…]
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」の電動バイク! 充電バイクでニッポンを縦断する人情すがり旅「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」。そこで活躍しているヤマハの電動バイク、E-Vinoが青島文化[…]
西日本のバイク用品店4店舗にて開催! 2025年シーズンにおいて、Hondaのマシンの開発をしながら、Moto GPにスポット参戦するMotoGPライダー中上貴晶選手のサイン会が、アライヘルメットプレ[…]
先日、バイク好きな友人と車でドライブしているときに(私は助手席だけれど…)ライダー同士がすれ違う際に、ピースをしあっている光景を見た。なんだか楽しそうなことしてるなーと思い、「あれって、車に乗ってる俺[…]
突然の交通取り締まり! 違反をしていないときでも… 交通ルールを守って安全運転に努めているのに、とつぜん取り締まり中の警察官に止められてしまった経験がある方は多いはずです。 「え? なにか違反した?」[…]
しっかりとした防寒対策をすれば冬ならではの魅力が楽しめる! じっとしているだけでも寒い季節…さらに走行風を浴びるバイクって何が楽しいの? と思われる方も多いかもしれません。たしかに寒さの感じ方は、人そ[…]
最新の関連記事(ビギナー/初心者)
先日、バイク好きな友人と車でドライブしているときに(私は助手席だけれど…)ライダー同士がすれ違う際に、ピースをしあっている光景を見た。なんだか楽しそうなことしてるなーと思い、「あれって、車に乗ってる俺[…]
多板式クラッチ構造を知ると、停車時を除いて必要以上にレバーを握っているのがわかる クラッチのレバー操作は、発進はもちろん、ギヤチェンジの度に切ったり繋いだり(放したり)とあまりに頻繁……左手が疲れて嫌[…]
高回転のバルブ往復にスプリングが追従できないとバルブがピストンに衝突してエンジンを壊すので、赤いゾーンまで回すのは絶対に厳禁! 回転計(タコメーター)の高回転域に表示されるレッドゾーン、赤くなっている[…]
スーパースポーツの前傾姿勢は特にコーナリング向き! A.スーパースポーツとネイキッドでは、前傾度の違いだけでなく、シート座面へ体重の載る位置、重心となるエンジン位置とライダーの関係も違います。体幹移動[…]
二輪免許こそない私だけれど、子供の頃から「特攻の拓」や「バリバリ伝説」のようなバイク漫画がとにかく好きだった。学生時代ともなれば、漫画から読み取れた知識だけで「バリバリ伝説の主人公、巨摩 郡みたいにC[…]
人気記事ランキング(全体)
振動、路面を蹴飛ばす感じ、エンジンで走らせる気持ちよさ バイクはエンジンを懐に抱えて走るような乗り物だ。単純にライダーとエンジンの距離が近いことがエンジンの存在感を大きく感じさせるだけではなく、エンジ[…]
アッパーカウルはフランスで882.5ユーロ 1980年代のGSX1100S KATANAをモチーフにしたスペシャルモデルを製作することは、S2コンセプトのスタッフが何年も温めていたアイデアだった。それ[…]
プロトは国内導入を前のめりに検討中! イタリアで1911年に誕生し、現在は中国QJグループの傘下にあるベネリは、Designed in Italyの個性的なモデルをラインナップすることで知られている。[…]
Screenshot 未塗装樹脂の白化 バイクのミラーや泥除け(フェンダー)、樹脂製リアボックスなどに使われている黒い未塗装樹脂部品。ここに使われている素材の多くは「ポリプロピレン」という軽くて丈夫な[…]
元々はブレーキ液の飛散を防ぐため フロントブレーキのマスターシリンダーのカップに巻いている、タオル地の“リストバンド”みたいなカバー。1980年代後半にレプリカモデルにフルードカップ別体式のマスターシ[…]
最新の投稿記事(全体)
論より証拠!試して実感その効果!! 老舗カー用品ブランドとして知られる『シュアラスター』が展開するガソリン添加剤「LOOPシリーズ」。そのフラッグシップアイテムであるのが『LOOP パワーショット』。[…]
優れたグリップ力とハンドリング性能を誇るスポーツツーリングラジアル ミシュランが大型スクーター向け新型スポーツツーリングタイヤ「MICHELIN POWER SHIFT(ミシュラン パワー シフト)」[…]
「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」の電動バイク! 充電バイクでニッポンを縦断する人情すがり旅「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」。そこで活躍しているヤマハの電動バイク、E-Vinoが青島文化[…]
チーム・ロバーツの誘いを断った唯一のライダー 年末年始に5泊6日でお邪魔した、アメリカ・アリゾナ州のケニー・ロバーツさんの家。家族ぐるみで仲良くさせてもらっていますが、実は僕、現役時代にケニーさんが監[…]
デュアルLEDプロジェクターヘッドライトの鋭い眼光! ホンダは、昨秋のEICMAで発表した新型「CB750ホーネット」を、予告通り国内モデルとして正式発表した。 アシスト&スリッパークラッチを採用する[…]
- 1
- 2