なぜ白バイ隊員はジェットヘルメットを使用しているの? フルフェイスより優れた面もあるってホント?【元警察官が解説】
安全性の高さを鑑みれば、ヘルメットはフルフェイス一択というライダーも多いことだろう。しかし、公道の安全を守る白バイ隊員が身につけているのは、なぜかジェットヘルメット。これはなぜなのだろうか? 元白バイ警官の宅島奈津子さんが解説する。
●文:[クリエイターチャンネル] 宅島奈津子
フルフェイスが万能⁉
ライダーにとって必需品であるヘルメット。みなさんは、どういった基準でヘルメットを選んでいますか。安全性やデザイン、機能性等、選ぶポイントはいろいろありますよね。
一言でヘルメット、とはいってもさまざまなタイプのヘルメットがあります。簡単に分類すると、フルフェイス、ジェット、オフロード、システム、ハーフの5種類に分けられます。
中でも安全性が一番高いのは、フルフェイス…というのが一般的なライダーの認識でしょう。ロードレーサーともなれば、必ず全員がフルフェイスを採用していますし。「フルフェイスが万能」という方も多いのではないでしょうか。
白バイ隊員のヘルメット
ですが、白バイ隊員はフルフェイスではなく、ジェットヘルメットをかぶっています。このヘルメットは、「アライヘルメット」や「SHOEI」が製作している特注品で、原型となる市販品はありますが、細部は特別仕様となっており、同じヘルメットは市販されていません。
市販品との大きな違いは、警察章が付いていること、反射テープが貼付されていること、マイクホルダーと音声調整つまみが装着されていること、そして、バイザーの色が白であることです。
白バイ隊員のヘルメットは制服の一部であり、支給品でもあるため、隊員の好みで選択することはできませんが、なかにはフルフェイスがいいと思っている隊員ももちろんいるわけです。
私自身、プライベートではフルフェイスのヘルメットをかぶっていたので、双方のメリット、デメリットについては熟知しているつもりです。そんな私でも、白バイ乗車時はジェットが適していると感じていました。
白バイ隊員がフルフェイスではない理由
こでは代表的なものとして、フルフェイスとジェットの比較を挙げさせていただきます。これらのヘルメットを装着してみると、感覚の違いに気づかされることでしょう。大きく違うのは、視界です。白バイ隊員は業務上、広範囲を見渡せる視野の確保が必要になってきます。
交通パトロールや取締り等を通して、悪質な違反を見逃さないためにも、常に目を光らせておく必要があるのです。かぶってみるとわかりますが、フルフェイスだとかなり視界が制限されてしまいます。
また、白バイ隊員の業務には、駅伝やマラソンの先導をしたり、皇族や外国からの要人等の身辺警護で先導したり、交通安全運動等のイベントを行うこともあります。そういった際に、フルフェイスで口元まで覆われていると威圧感を与えてしまいます。そのため、表情がきちんと見えるジェットが適しているわけです。
もうひとつの理由として、白バイ乗車時は必ず、無線機を装着しています。無線機はヘルメットに取り付けてあり、耳で聞くだけでなく、当然発信もします。フルフェイスだと、声が通りにくいうえに話すことさえ困難です。
これらが、白バイ隊員がジェットヘルメットを採用している大きな理由となっています。個人的にも身体への負担を考えたら、ジェットの方が長時間の装着でも疲れにくいと感じています。
ヘルメットにはいろんなタイプがあり、かぶってさえいれば交通違反にはあたらず、検挙されることはありません。用途や状況に応じて選択していいとはいえ、やはり一番に考えたいのは安全性ですね。
むき出しになっている部分が多いほど、転倒したときの損傷は大きく、死亡率も高くなります。今後、ヘルメットを購入する予定がある方は、そういったことをふまえて、選択していただきたいなと思います。
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(宅島奈津子)
1分でわかる記事ダイジェスト 白バイだけじゃない特殊車両の数々 馴染みのある白バイ以外にも、黒バイ、青バイ、赤バイ、黄バイと言われる4種の特殊なオートバイがある。それらの役割や装備について解説する。 […]
1分でわかる記事ダイジェスト 電動スーツケースは車両扱い⁉ 電動スーツケースが海外からの観光客を中心に人気を博している。日本国内では普及していないため、見かけるものではない。電動スーツケースは、原動機[…]
1分でわかる記事ダイジェスト とにかく暑すぎる真夏のツーリング 連日、猛暑が続いている。ライダーにとって、ツーリングをする際の気温や天候って非常に気になるもの。真夏の沖縄で、白バイに乗車した際の暑さ対[…]
1分でわかる記事ダイジェスト 白バイやパトカーをカスタムした際、逮捕される可能性。公道を走るとか、公の場に現れるといったケースに限った話。自宅や私有地で行うといいかと思う。 警察官の模倣は問題ない? […]
1分でわかる記事ダイジェスト 白バイ隊員の主な装備 白バイの装備や白バイ隊員の制服が気になる人も多いハズ。筆者は自分もいつか乗ることを前提に、どんなふうになっているんだろうという気持ちで隊員たちを見て[…]
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
BIGなCBとBIGな企画 ビッグマック! ビッグサンダー! ビッグカツ!! てんちょーもBIGになってバイクをもっと布教したい! そう、目標はホンダのBIG-1ぐらい大きくなきゃね。え、BIG-1っ[…]
ホンダの人気車種をかたどったアクリススタンド&キーホルダーの第2弾が発売(9/25) アクセサリーの製作を手がけるメーカー・storytellerが展開するブランド・BUTTON&CU[…]
ご実家はなんと元バイク店! 憧れはフレディ・スペンサー 目的地の宮ヶ瀬ヴィレッジは、広大な敷地でBBQや宿泊も可能なドライブイン。「展示スペースもあって面白いし、こういう場所が増えるといい」とお気に入[…]
Screenshot 英米で争われる「トランスアトランティックレース」のDVD化シリーズ、5月24日発売の第1弾(1984)、7月24日発売の第2弾(1985)、そしてこれらに続く第3弾が9月24日に[…]
過去最大人数が白馬村に大集結! 仲間と楽しむ最高の2daysイベント 美しい北アルプス連山が特徴的な長野県白馬村。信州屈指の絶景スポットとして有名な地域だが、BMWオーナーにとっては聖地とも言える特別[…]
人気記事ランキング(全体)
125ccスクーターは16歳から取得可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限[…]
1441cc、自然吸気のモンスターは北米で健在! かつてZZ-R1100とCBR1100XXの対決を軸に発展し、ハヤブサやニンジャZX-12Rの登場からのちにメガスポーツと呼ばれたカテゴリーがある。現[…]
バランス重視キャラでコストと性能を両立か 「カワサキとの真っ向勝負は避けるとしても、出力的に70ps程度は出してくるだろう。フレームは軽量化のため、ダイヤモンド型を採用する可能性が高い」 ヤングマシン[…]
スタイリッシュな250ネイキッドでのキャンプツーリング記 夏の早朝。日が出る前に、ボクはブリクストンがリリースする「クロムウェル250」で走り始めた。スチール製セミダブルクレドールフレームに空冷250[…]
国内導入予定はないけれど……のZ125プロ カワサキは北米で2025年モデルを続けざまに発表している。ここで紹介するZ125プロは、金色に輝く倒立フロントフォークに加えて2025年モデルの濃緑にはゴー[…]
最新の投稿記事(全体)
ちょうどいい動力性能とチープさを感じない走り J-GP3クラスとしては2024年の今季3戦目となった全日本ロードレース選手権の筑波大会は、6月中旬に開催され、自己ベストラップタイムを更新して予選5位。[…]
Screenshot TRIUMPHオーナーはもちろん、他社のバイクでも参加OKだ 「TRIUMPH NATIONAL RALLY 2024」の会場は2023年同様、会場からの景色が美しく近隣に多くの[…]
日本で唯一の砂浜公道である、千里浜なぎさドライブウェイ。約8kmにわたる砂浜がまるで天然の道路のように広がり、車やバイクで波打ち際を駆け抜ける、珍しい爽快な体験ができるスポットです。ライダーにとっても[…]
人気のスポーツツアラーに排気量アップでさらなる余裕を カワサキは欧州と北米で、ニンジャ1000SXから排気量アップでモデルチェンジした「ニンジャ1100SX(Ninja 1100SX)」を発表した。エ[…]
2つのカラーバリエーションを刷新! 海外で発表されていた(海外のZ900RSにもある)グリーンボールの登場だ! これまでは1970年代にザッパーと呼ばれたZ650(空冷4気筒モデル)をオマージュしたカ[…]
- 1
- 2