
ヤマハが大阪・東京・名古屋モーターサイクルショーの出展概要を発表した。ワイズギアとの共同出展となり、ヤマハ最新モデルだけでなく各種アパレルや純正アクセサリー装着車なども充実する。
●文:ヤングマシン編集部(ヨ) ●外部リンク:モーターサイクルショー2025 ヤマハスペシャルサイト
注目モデルをYZF-R/MT/XSRなどシリーズ別に展開
ヤマハは、「第41回 大阪モーターサイクルショー2025」「第52回 東京モーターサイクルショー」「第4回 名古屋モーターサイクルショー」にワイズギアと共同で出展することを発表した。
今回は、“ヤマハとならもっと特別な休日に”、“ヤマハとならもっと楽しい移動”を提案し、来場者と共に楽しみと遊びのイメージを膨らます「ヤマハと遊ぼう」をテーマに展開する。
注目の展示車両は、2025年夏以降に登場予定とされる「トレーサー9 GT+ Y-AMT」「YZF-R9」、国内モデルが正式発表されたばかりの「MT-07/MT-07 Y-AMT」のほか、YZF-Rシリーズ、MTシリーズ、XSRシリーズそれぞれを展開予定だ。また、アクセサリー装着車両やヘルメット、アパレルなどワイズギアの展示も充実する。
ブース内では、ヤマハファン向けポータルサイト「My YAMAHA Motor Web」の会員証(二次元バーコード)を受付で提示しチェックインした方に(会場で新規登録可能・登録無料)、オリジナルステッカーのプレゼントを行う。さらにオリジナルTシャツを数量限定で販売する。
そのほか、ブース内イベントや展示車両の最新情報は「モーターサイクルショー2025 ヤマハスペシャルサイト」にて随時更新予定だ。
また、スペシャルサイトでは出展モデルリストを公開中だが、その中に「Coming Soon.」もあり、なんらかの隠し玉がある模様。国内ラインナップにあって海外で2025年モデルが発表済みのものは“市販予定車”として掲載されているYZF-R1MやYZF-R3、XMAX、NMAX155などがあるものの、それ以外にも何かが公開されるはず。取っつきやすいクラスのトレール車という噂もあるが……期待していいですよね、ヤマハさん?!
大阪・東京・名古屋モーターサイクルショー ヤマハブース出展予定車両
YZF-Rシリーズ
YZF-Rシリーズでは、北米や欧州で発表済みのYZF-R1M、YZF-R9、YZF-R3が市販予定車として展示される。現行モデルからはYZF-R7とYZF-R125だ。
MTシリーズ
もっともラインナップ豊富なのがMTシリーズだ。海外発表済みのニューカラーで市販予定車として展示されるのはMT-09、MT-25。そのほかMT-10、MT-09 Y-AMT、MT-07 Y-AMT、MT-07、MT-125が展示予定だ。
MT-125
XSRシリーズ
XSRシリーズは現行ラインナップが最新モデル。XSR900 GP、XSR900、XSR700、XSR125が出展予定だ。
その他の出展モデル
2月14日時点の出展予定車両は以下
レースマシン | YZR-M1(ファビオ・クアルタラロ選手)、YZF-R1(中須賀克行選手) |
YZF-Rシリーズ | YZF-R1M、YZF-R9、YZF-R7、YZF-R3、YZF-R125 |
MTシリーズ | MT-10、MT-09、MT-09 Y-AMT、MT-07、MT-07 Y-AMT、MT-25、MT-125 |
XSRシリーズ | XSR900GP、XSR900、XSR700、XSR125 |
Sport-Touring& Adventure | TRACER9 GT+ Y-AMT、Ténéré700 |
MAXシリーズ | TMAX560 TECH MAX、NMAX155 |
Scooter | TRICITY300、E-Vino |
第41回 大阪モーターサイクルショー2025 開催概要
会期:2025年3月21日(金)~3月23日(日) 10時~17時 一般公開
会場:インテックス大阪 1号館/2号館/屋外展示場
出展者数:139者(2025年2月4日現在)
主催:日本二輪車普及安全協会
入場料:【前売】一般2200円(U22割=1800円/U22ペア割=3000円)
【当日】一般2600円(U22割=2100円/U22ペア割=3600円)
※U22割は18~22歳対象 ※高校生以下、障碍者の方は無料
第52回 東京モーターサイクルショー 開催概要
会期:2025年3月28日(金)~3月30日(日)
3月28日=10時~13時 特別公開(第8ホールのみ一般公開)
3月29日=10時~18時 一般公開
3月30日=10時~17時 一般公開
会場:東京ビッグサイト 第1/第2/第3/第8ホール
出展者数:180者(2025年2月4日現在)
主催:日本二輪車普及安全協会
入場料:【前売】大人券2200円/ペア券4000円/アンダー22割券1400円
【当日】大人券2600円
※高校生以下は無料 ※障碍者の方は本人と介護の方1名まで無料
第4回 名古屋モーターサイクルショー
会期:4月4日(金)10:00~17:00(開会式:9:40~)
4月5日(土) 9:00~17:00
4月6日 (日)9:00~17:00
会場:AichiSkyExpo(愛知県国際展示場)展示ホールE・F及び
多目的利用地:愛知県常滑市セントレア5丁目10番1号
入場料:前売券1800円、当日券2200円
・高校生以下無料(事前にウェブで入場登録し入口で学生証の提示が必要)
・女性無料(事前にウェブで入場登録が必要)
・障がい者無料(入口で障がい者手帳を提示してください)
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(ヤマハ [YAMAHA] | 新型バイク(日本車/国産車))
渋系のダークカラーにメタリックの輝きも 人気のフルサイズ125ccスポーツヘリテイジ「XSR125」にニューカラーが登場した。従来のライトブルーとレッド、ホワイトメタリックが廃止され、代わりにブラウン[…]
ヤマハは、新型「テネレ700」の発売に合わせ、シート高が約30mm下がるローシート&ローダウンリンクを装備した「アクセサリーパッケージ Ténéré700 Low」をヤマハモーターサイクル エクスクル[…]
ブランニュー色はライトグレーのボディにライトブルーのホイール ヤマハが「MT-25」「MT-03」の2025年モデルを発表。YZF-R25&R3と同様にシートまわり&テールカウルが変更されたほか、アシ[…]
新たな2眼ポジションライトでシャープな表情に ヤマハが「YZF-R25」「YZF-R3」を発表。ヘッドライトまわりは中央にプロジェクターLEDライト、これまでに見たことのないデザインの左右2眼(4眼?[…]
R1とR1Mで変更内容は異なる ファイナルエディションが登場しそうとか、スーパーバイク世界選手権でのパフォーマンス向上のためモデルチェンジするのではないかなどさまざまな情報(憶測?)が飛び交っていた「[…]
最新の関連記事(ヤマハ [YAMAHA] | ニュース&トピックス)
ヤマハがY-AMT搭載の新型「MT-07」を発表 ヤマハは、欧州で先行発表されていた新型「MT-07」の国内モデルを2025年2月26日に発売。クラッチ操作とシフト操作を必要としない『Y-AMT』仕様[…]
「世界も滅んだし、セローで旅に出よう」…225改の電動セローで“終末ツーリング” 終末世界をトコトコと。箱根の山から都内へと抜け、人々の姿がなくなった都市を散策する。抜群の機動性を誇り、今なお名車と呼[…]
春からの新生活&バイクライフを応援だ! YZF-R15/YZF-R125/MT125の3機種を対象としたこのキャンペーンは、3月1日(土)〜5月31日(土)の3ヶ月間に、キャンペーン協賛店で前記3機種[…]
ヤマハの基幹事業を歴任。プライベートでもバイク趣味人 3月25日付で新社長に就任する設楽氏は1962年生まれ。ヤマハ入社は1986年で、以来、国内の2輪営業や商品企画/事業計画/ブランド推進事業などを[…]
1位:新「XMAX」登場【海外】 ヤマハが、スポーツスクーター「XMAX」の2025年モデルを欧州および北米で発表したことを報じた。XMAXは2004年に欧州で誕生し、2017年より日本を含むアジア市[…]
人気記事ランキング(全体)
1位:スズキ「GSX-8」系にネオクラが存在か!? 共通の775cc並列2気筒を用い、ストリートファイターのGSX-8S、フルカウルのGSX-8R、アドベンチャーのVストローム800系を展開してきたス[…]
大型連休の休日割引除外から、年間すべての3連休へ除外対象を拡大 4月から始まる’25年度は、GW、お盆休み、年末年始およびシルバーウイーク(昨年度から追加され、’25年度は9月13日(土)~15日[月[…]
2機種/3+2グレードで構成されるインド仕様 ホンダモーターサイクル&スクーターインディア(HMSI)は、日本でGB350シリーズとして販売され人気の空冷単気筒バイク「H’ness CB350(ハイネ[…]
日本のハイオクは海外ではレギュラー!? オートバイに限らずクルマでも輸入車はほぼすべてハイオク指定。世界に誇る高性能な日本車は、基本的にレギュラーガソリンの給油で事足りる。 そういうところが日本の技術[…]
オフテイストでも走りの「GR」の魅力は健在 GRパーツ「ハイエース バージョンI」は、“オフロードイメージ”がコンセプト。 前後左右のアンダーパーツにディフューザーやスカート風のサイドステップを配置す[…]
最新の投稿記事(全体)
待望のビモータ第2弾がいよいよ上陸、走行性能を極めたハイパーネイキッドを見よ! カワサキとビモータがコンビを組んだのは2019年。KB4を皮切りに現在では6車種をラインアップしているが、カワサキモータ[…]
答えは違反になる場合あり! 結論から言うと、バイクでの雪道走行は違反になる場合があります。違反点数が加算されることはないものの、反則金を支払う必要があるので、冬でもバイクに乗る方は、違反の対象になる条[…]
渋系のダークカラーにメタリックの輝きも 人気のフルサイズ125ccスポーツヘリテイジ「XSR125」にニューカラーが登場した。従来のライトブルーとレッド、ホワイトメタリックが廃止され、代わりにブラウン[…]
子供の夢を、ホンダが大人げないほど本気で作る この「ホンダコライドン」は、内部のモーターや駆動用タイヤによって走行が可能な電動モビリティ。手足/首/顔も可動としてゲーム上の動きの忠実な再現を目指し、子[…]
ボディの汚れを隅々まで掻き出してくれるスグレモノ アイオン株式会社は、洗車愛好家から高く評価されているPVAスポンジ「プラスセーヌ」を手がける用品メーカー。 同社が展開するPVAスポンジ製品は、容積の[…]
- 1
- 2