
今や水冷エンジン車の必需品とも言えるラジエターガード。エッチングファクトリー製「ステンレスラジエターコアガード」の性能と信頼性は高く、モトGPマシン/ワールドスーパーバイク/8耐マシンにも採用されるほどだ。その新製品として、重厚感とスポーティーさを兼ね備える人気クルーザー・レブル1100用がラインナップされた。
●文/写真:ヤングマシン編集部(箱崎太輔) ●外部リンク:エッチングファクトリー
冷却効率と保護性能を両立しルックスもアップ
重厚感とスポーティーさを備えたクルーザーとして人気のホンダ レブル1100。そのラジエターコアガードをエッチングファクトリーがリリースした。

【エッチングファクトリー ラジエターコアガード タイプA】●適合車種:レブル1100/DCT ●色:シルバー ブラック(SB) ●価格:シルバー1万6500円 ブラック2万350円 [写真タップで拡大]
デザインは車両の存在感とスタイルを損なわないものとされ、素材は強度が高くサビにも強いステンレス。独自のハニカムメッシュパターンは、センター部のメッシュを細かくして保護性能を高めつつ、左右はメッシュを大きくして高い通風性を確保。効率の良い冷却性を達成している。
このハニカムメッシュは、特殊な溶剤でステンレスプレートを溶解し製品を成型するエッチング加工技術だからこそ実現できるパターン。外圧がかかるプレス加工技術などとは異なり、歪みなく美しく仕上がるのだ。
同社が長年にわたって参戦してきた鈴鹿8時間耐久ロードレースなど、過酷なレース現場で得たノウハウも活かされており、常に過酷な状況下にあるラジエターを破損から効果的に保護してくれる。現在、レブルファミリーではこのレブル1100用とレブル250用がラインナップされているが、レブル500用も近日発売予定となっている。
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
レブル1100/DCT 概要 DCT仕様が’21年3月、MT仕様が5月に発売開始となり、登場と同時に人気沸騰。アドベンチャーのCRF1100Lアフリカツインに使われている水冷並列2気筒エン[…]
関連する記事
ホンダは北米でレブル1100の新色を、そして欧州ではレブル1100およびレブル500の新色を発表した。1100のカラーリングは欧米とも共通のブラウンで、500は日本で発売されたばかりのCT125ハンタ[…]
’17年にデビューしたレブル250/500の上位モデルとして、’21年に新登場したレブル1100/DCT。今回はMTモデルを試乗した。基本的な装備はDCTと共通ながら11万円も[…]
レブル様、1100になってもちゃんとフレンドリーなままですか? 2021年春に登場して以降、好調な販売が続いているというレブル1100。1000ccオーバーの大排気量でありながら、扱いやすく、価格もリ[…]
本格的クルーザーに乗るのはほぼ初体験という岡崎静夏さん。ホンダレブル1100DCTの新鮮な乗り味に「車とバイクのいいとこ取りね!」と大盛り上がり。DCTの賢さにも驚きながらの試乗だった。 バイクなのに[…]
’17年にグローバル展開され、一躍世界的人気モデルとなったレブル250/300(海外仕様)/500。熱い支持を受け’20年に発表されたのがレブル1100だ。1082cc並列2気[…]
最新の記事
- ガスガスの新型車「SM700」「ES700」登場! スーパーモト/エンデューロともに158万円で7月発売
- チーム加賀山オリジナルマシン「鐵隼(テツブサ)」、テイストオブツクバの初陣を2位表彰台で飾る!
- 4気筒400ccスーパースポーツ復活は’22年秋とみた! カワサキ ニンジャ”ZX-4R”続報〈YM未来予想〉
- 劇的サビ落とし! バイク用サビ取り剤の使い勝手が最高だった【メッキ部品を漬けるだけで手間もなし】
- ホンダNEWダックス125 実車おさわりファーストインプレ【タンデムしやすい125ccファンモデル|動画でもおさわり】
- 1
- 2