その年のモデルから一般投票で人気ナンバー1を決めるガチ企画「マシン・オブ・ザ・イヤー」。逆輸入車など国内メーカーの輸出モデルから人気ランキングを決める「ストリートスポーツ海外モデル部門」は、ヤマハ YZF-R1/Mが’18以来のトップに返り咲いた。
●まとめ:沼尾宏明
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
バイクはどれも魅力的。だから、何に乗ってもいい。しかし、ヤングマシンのファン2300人が選んだバイクには、注目すべき価値が間違いなくある。――その年のモデルからファン投票で人気ナンバー1を決めるガチ企[…]
海外モデル部門〈概観〉カワサキ勢が逆転、総合部門と異なる順位変動に注目
総合部門2位のYZF-R1が、順当に海外モデル部門首位をゲット。’17年は1位、前回は2位に甘んじたが、再び栄冠を手にした。前回トップのNinja H2がビッグバイク部門に移籍したとはいえ、この強さは本物だ。
これに、宿命のライバル同士であるNinja ZX-14Rとハヤブサが続いた。14Rは、総合部門でハヤブサの後塵を拝したものの、部門別ではキッチリお返ししているのが興味深い。4位はZ1000。こちらも総合で上位だったYZF-R6やGSX-R1000を押し退けて進出を果たした。
海外モデル部門 第1位:ヤマハ YZF-R1/M[641票]
’18以来のリベンジ達成!
総合2位の成績に続き、YZF-R1/Mが’18年以来2年ぶりに部門優勝にも輝いた。’18ではクイックシフターをダウン対応とし、電脳システムを最新型にアップデート。’19は色変更のみだったが、レースでの活躍もあり、最強スーパースポーツのイメージがすっかり定着したと言えよう。次期型も登場し、王座は安泰か?
【’20で丹念にリファイン】 ’15デビューの現行型が初の大変更を行う。心臓は新排ガス規制に対応しつつ、高回転域のトルク増を実現。センサー式スロットルを採用したほか、エンブレ制御などの電脳を強化した。車体は空力特性を5%改善し、R1Mはサスも刷新。ライバルをさらに突き放す。

【’20 YAMAHA YZF-R1M】■水冷4スト並列4気筒DOHC4バルブ 998cc 200ps/13500rpm 11.6kg-m/11500rpm ■202kg(装備) シート高860mm 17L ■タイヤF=120/70ZR17 R=200/55ZR17 ※緒元は欧州仕様 ●YM予想価格:310万円前後 予想発売時期:’20年8月頃
海外モデル部門 第2位:カワサキ Ninja ZX-14R[383票]
逆襲を果たした音速の貴公子
200psのメガツアラー「Ninja ZX-14R」が、ついに国内導入終了。去りゆく旗艦に敬意を表してか、総合部門と同様、順位が大幅に上昇した。総合で敗れたハヤブサに部門別では見事雪辱を果たした格好だ。
海外モデル部門 第3位:スズキ ハヤブサ[371票]
登場11年目ながら不滅の人気
197馬力&15.8kg-mの大パワーに、流線形フォルムが今なお色褪せないハヤブサ。ZX-14Rに惜敗するも、前年と同じ3位をキープした。’08で2代目に進化して11年経過しながら、この人気は驚異的。新型への期待が膨らむばかりだ。
順位 | 得票数 | メーカー | 車名 | 前年順位 |
1 | 641 | ヤマハ | YZF-R1/M | 2 |
2 | 383 | カワサキ | Ninja ZX-14R | 9 |
3 | 371 | スズキ | ハヤブサ | 3 |
4 | 279 | カワサキ | Z1000 Rエディション | 6 |
5 | 246 | ヤマハ | YZF-R6 | 5 |
6 | 166 | スズキ | GSX-R1000 ABS/R | 4 |
7 | 97 | スズキ | GSX-R750 | 8 |
8 | 71 | スズキ | GSX-S1000 ABS/F | 10 |
’19年の人気マシンを2300人の一般投票で決めた「第47回マシン・オブ・ザ・イヤー」。次ページではストリートスポーツビッグバイク部門のランキングを発表する。
関連する記事
’19年秋の東京モーターショーやEICMAが大いに盛り上がったことからもわかる通り、今年’20年は新車の当たり年。中でもスーパースポーツ1000㏄クラスは、究極の「走る・曲がる[…]
高速クルージングのみならずスポーツ性能も併せ持つ、600cc以上の大型スポーツ&ツアラータイプ。このカテゴリーのモデルバリエーションが豊富なカワサキから’20年新型の4台、Ninja 10[…]
高速クルージングのみならず、スポーツ性能も併せ持つ1000㏄オーバー大型ツアラーから、軽快さが売りの600㏄クラスまでが入り乱れる大型スポーツ&ツーリングクラス。前ページまでのカワサキ・ヤマハ[…]
脳天を貫くフォーミュラサウンド、2万rpmに迫る超高回転域…。長らく途絶えていたハイメカの極致、250cc4気筒が現代に甦る。2019年東京モーターショーで発表されたカワサキNinja ZX-25Rは[…]
攻撃的なルックスを持つビッグネイキッド群。リッターモデルはスーパースポーツ由来の強心臓を積むモデルが多く、「ストリートファイター」や「スーパーNK」とも呼ばれる。一方、ミドルネイキッドはフレンドリーさ[…]
関連するアーカイブ
最新の記事
- バイク/オートバイ[新車]
- ニンジャZX-14R, [特集] 第47回マシン・オブ・ザ・イヤー2019, 1001cc以上[大型二輪], 751〜1000cc[大型二輪], 401〜750cc[大型二輪], ハヤブサ, マシン オブ ザ イヤー[MOTY], カワサキ, ヤマハ, スズキ