●記事提供: ライドハイ編集部
ホンダの市販2ストマシンへの挑戦
1979年、ホンダは世界GP復帰宣言から4ストロークV型4気筒(当初はオーバルピストン32バルブとは知らされてなかった)のNR500で参戦したものの、1980~81年と3シーズン優勝争いにも届かない苦汁を舐めていた。
そこでライバルたちと同じ2ストロークエンジン開発を決め、1982年にNS500がデビュー。ホンダは急遽スタートした2ストGPマシン開発で、それまで培った2ストのモトクロス技術を活かそうと、トップスピードを狙わず加速とコーナリングに特化する超コンパクトなV型3気筒と、まさにオリジナリティの塊のいかにもホンダらしい手法で勝負に出たのだ。
市販車のほうもNR500に呼応したVT250FとVF400FでV型GPマシンテクノロジーをアピールする戦略だったが、この2ストGPマシン開発に呼応する2ストのスポーツも急遽開発することとなった。そして誕生したのがMVX250F。NS500がGPデビューした翌年、チャンピオンを獲得した1983年の発表発売だった。
ただNS500がコンパクトで低重心とバンク角を稼ぐため、前1気筒と左右2気筒にV配列だったのに対し、MVX250Fはエアクリーナーとを結ばなければならないキャブレター配列の制約で、前方左右に2気筒で後方に1気筒という異なる配列にせざるを得なかったのだ。
モトクロスでの華々しい活躍はあったものの、2ストロークの販売実績は1979年の50ccスポーツMB50でしかなかったホンダは、市販車としてMVX250は様々な問題点が露呈、世界GPで2シーズン目にタイトルを獲得するメーカーが考えた巻き返し作戦とは…。
レーシングマシンと同時開発で時代に追いついたNS250R
ホンダは3気筒のNS500によるタイトル獲得に続き、2ストでもV4配列のNSR500開発を計画。その折りにフレディ・スペンサーがコースに慣れるためとNSR500のエンジン半分で開発ピッチを速めるため、S250RWという250ccのワークスマシン開発にも着手していた。
このマシンはその先にヤマハがTZ250市販レーサーでレース界を席巻していた状況を覆すべく、市販レーサーRS250R開発も見据えてのことだった。そこに相乗りしたのが、MVX250Fに替わるNS250Rの開発。これまでのレーシングマシンのレプリカ(複製)概念から、一気に同時開発へと舵を切ったのだ。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ライドハイ)
世界GP制覇が手に届くとみるや、市販車初のDOHC搭載で英国大型バイクの牙城に斬込んだホンダ ホンダは、1959年にマン島T.T.レースへの挑戦をスタート。まだ輸出もしていない頃に海外レースでの実績で[…]
1964年頃からGPレースで始まった、内ヒザを開くスタイル ヒザ擦りどころかヒジ擦りすら珍しくなくなったレースシーン。そこまでアグレッシブでなくても、ワインディングでそんなに深くバンクしてないのに内側[…]
[A] 猛暑日はライダーへの負担がハンパなく大きい。自分で絶対守る何箇条かを決める覚悟が必須 避けるべきシチュエーション 真夏にバイクに乗る経験がまだ少ない方は、照りつける直射日光と照り返すアスファル[…]
[A] より剛性を高め、スムーズな動きを追求るために開発された フロントのサスペンション機構、“フロントフォーク”には正立タイプと倒立タイプがある…と聞いて、何のこと? と思われた方は、まず写真を見て[…]
メッキのトラスフレームに2スト200cc単気筒。レプリカのバイクブームに迎合しないフィロソフィ 1980年代半ばはバイクブーム真っ只中。レーサーレプリカが乱舞し、毎年フルモデルチェンジが繰り返され、ユ[…]
最新の関連記事(名車/旧車/絶版車)
日本メーカーによる大排気量車ブーム、その先駆けが750フォア 「威風堂々!」 「世界を震撼させた脅威のスペック!」 「日本の技術力を名実ともに知らしめた記念すべき名車!」 1969年デビューのホンダC[…]
フレンドリーさそのままにタフな旅仕様へとカスタム!! フォーティエイトファイナルエディションが2022年の限定販売にて生産を終えて以来、中古車市場でますます人気の高い空冷スポーツスター。長きに渡り12[…]
ホイールでもステムベアリングでもない、シミーの原因はタイヤ!? そんなことある!? “タイヤの偏摩耗やホイールのアンバランス”は、シミーの原因として挙がる2大要因。だがタイヤは新品交換後数百kmで、明[…]
原点はノートンのフェザーベッド 2輪用フレームには、いろいろな形態が存在する。だから安易に一括りにはできないのだが、近年のオートバイの骨格の原点は、1950年にイギリスのノートンが単気筒レーサーのマン[…]
クールスの玉川さんにZ2カスタムを習う バイク雑誌でメカ解説とメンテナンス記事をうん十年と書いてきた私でしたが、その知識の入り口には初愛車だったZ2カスタムがありました。遊びながら構造と機能と効能を学[…]
人気記事ランキング(全体)
125ccスクーターは16歳から取得可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限[…]
1441cc、自然吸気のモンスターは北米で健在! かつてZZ-R1100とCBR1100XXの対決を軸に発展し、ハヤブサやニンジャZX-12Rの登場からのちにメガスポーツと呼ばれたカテゴリーがある。現[…]
バランス重視キャラでコストと性能を両立か 「カワサキとの真っ向勝負は避けるとしても、出力的に70ps程度は出してくるだろう。フレームは軽量化のため、ダイヤモンド型を採用する可能性が高い」 ヤングマシン[…]
スタイリッシュな250ネイキッドでのキャンプツーリング記 夏の早朝。日が出る前に、ボクはブリクストンがリリースする「クロムウェル250」で走り始めた。スチール製セミダブルクレドールフレームに空冷250[…]
国内導入予定はないけれど……のZ125プロ カワサキは北米で2025年モデルを続けざまに発表している。ここで紹介するZ125プロは、金色に輝く倒立フロントフォークに加えて2025年モデルの濃緑にはゴー[…]
最新の投稿記事(全体)
日本で唯一の砂浜公道である、千里浜なぎさドライブウェイ。約8kmにわたる砂浜がまるで天然の道路のように広がり、車やバイクで波打ち際を駆け抜ける、珍しい爽快な体験ができるスポットです。ライダーにとっても[…]
人気のスポーツツアラーに排気量アップでさらなる余裕を カワサキは欧州と北米で、ニンジャ1000SXから排気量アップでモデルチェンジした「ニンジャ1100SX(Ninja 1100SX)」を発表した。エ[…]
2つのカラーバリエーションを刷新! 海外で発表されていた(海外のZ900RSにもある)グリーンボールの登場だ! これまでは1970年代にザッパーと呼ばれたZ650(空冷4気筒モデル)をオマージュしたカ[…]
電子制御も充実のロングセラー・ミドルクラスアドベンチャー ヴェルシス650は、以前のモデルは輸出専用モデルとして海外で販売されてきたが、2022年モデルで待望のフルモデルチェンジを果たし、2023年末[…]
クラッチ操作不要、ハンドシフト可能なMTモード/ATモードを搭載 ヤマハは、注目のトランスミッション機構「Y-AMT(Yamaha Automated Transmission)」を搭載したニューモデ[…]
- 1
- 2