[旧車サーキット走行会] アストライドB.O.S.T.:第1回にして大盛況! シングル&ツインオーナーが大挙エントリー

[旧車サーキット走行会] アストライドB.O.S.T.:第1回にして大盛況! シングル&ツインオーナーが大挙エントリー

灯火類を取り外した街乗り用バイクでサーキットを走行できるサンデーレース。1970年代にはミニトレやモンキーを代表としたミニバイクレースブームが盛り上がり、1980〜90年代になるとシングル&ツインのマシンたちがサンデーレースの主役となった。そんなシングル&ツインレース時代のマシンやライダーのために新たに企画されたのが、アストライドB.O.S.T。パドックに並ぶバラエティに富むマシンを見るだけでも楽しいイベントだった。


●文/写真:栗田晃 ●外部リンク:オーヴァーレーシングプロジェクツ

ガレージで眠っているマシンを引っ張りだそう! 今後の展開も期待されるポテンシャルの高さが魅力

コンストラクターの手によるオリジナルフレームを用いたシングル&ツインレースが流行した1990年代、オーヴァーレーシングプロジェクツはヨーロッパのスーパーモノ選手権のタイトルを獲得。そして同じ頃、日本でもヤマハSR/SRX/ホンダ ブロス/ドゥカティなどのシングル&ツインマシンによるサンデーレースが一大ブームとなった。

ガレージで眠っているTT-F1やF3レーサーをもう一度サーキットで走らせたい! そんな動機でスタートした走行イベント・アストライドが定着した現在、オーヴァーレーシング創設者でありモトジョイ会長である佐藤健正氏の次なる願望こそ「シングル&ツインレースの復刻」で、その第一歩として開催されたのが、アストライドB.O.S.T(Battle of Single & Twin in Suzuka Twin circuit)である。

この呼びかけに応えたのは、ヤマハSR/ホンダGB/スズキ グースなどのシングルマシンや、ドゥカティ/ホンダVTR1000F/ヤマハTRX850など総勢71台。シングル&ツイン以外でも参加できるビギナー向けのAクラスもあったものの、パドックには1990年代の記憶を蘇らせるマシンが勢揃い。ガレージの片隅にかつてのレーサーを眠らせているライダーは、2025年11月15日に開催される第2戦に向けて準備を始めてみてはいかがだろうか?

サンデーレースの花形だったシングル&ツインレース。その想いと熱気を今に蘇らせるB.O.S.T.

Aクラス:ビギナークラス

カワサキ バリオス(大村淳二)

ハーレーダビッドソンXLH1200

スズキ グース250

ホンダCBR250RR

ハーレーダビッドソンX350

ホンダ ホーネット

スズキ グース250

ホンダCBR250RR

カワサキZ900RS

ドゥカティSS900ie

ヤマハSRX-6

ホンダCB500R

ヤマハRX350

OVER OV10A

ホンダCBR250R

ドゥカティ400SS

ホンダCB400フォア

ドゥカティ750S

ホンダCB350R

Bクラス:1999年までに生産された4スト単気筒クラス

ホンダGB400TT

ホンダGB400TT

ヤマハSRX-6

カワサキLX250SR

ヤマハSRX-4

ヤマハSR500

スズキ グース250

OMC SR

ホンダGB500TT

ドゥカティ250F3

スズキDRZ400SM

ヤマハSR400

ホンダGB500TT

スズキ グース250

ホンダGB250

ドゥカティSC

スズキ グース350

ヤマハSRX-6

スズキ グース350

ホンダCB250RS

スズキ グース350

スズキ グース350

スズキ グース250

ホンダGB500TT

ヤマハSRX600

ドゥカティMark2

ヤマハSR400

ドゥカティ デスモ

Cクラス:1999年までに生産された4スト2気筒クラス

トリトン

ドゥカティSS1000DS

ドゥカティMHRミッレ

ヤマハTRX850

ホンダVTR1000F

ビューエルS1

ドゥカティMHR

ドゥカティMHR

ドゥカティmSL600 PANTAH

モトグッツィ1100スポーツ

ドゥカティ900SL

ドゥカティ750F1モンジュイ

ホンダVTR1000F

トライアンフT140V

Dクラス:生産年式を問わないスーパーツインクラス

ヤマハYZF-R7

ヤマハYZF-R7

ドゥカティ スクランブラー

アプリリアRS660

カワサキZ650RS

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。

モトメカニック

バイクいじりの専門誌『モトメカニック』のお買い求めはこちら↓