
カワサキは、前後17インチのオンロードタイヤを装着したクロスオーバー・アドベンチャーツアラー「ヴェルシス1100SE」の2026年モデルを2025年12月20日に発売すると発表した。従来どおり日本向けは上級仕様SEのみのラインナップだ。
●文:ヤングマシン編集部(ヨ) ●外部リンク:カワサキ
最新4気筒エンジンにクイックシフターなど先進の電脳装備
前後17インチホイールを採用し、高速道路から荒れた田舎道まで快適に走破できる新型アドベンチャークロスオーバー「ヴェルシス1100 SE」の2026年モデルが発売される。前年モデルからの主な変更点はカラー&グラフィックの変更だ。価格は従来から+3万3000円の212万3000円で、発売は2025年12月20日。
2025年4月にそれまでのヴェルシス1000から排気量アップ&電脳充実の後継モデルとして発売された「ヴェルシス1100 SE」は、ほぼ同時発表のニンジャ1100SXと同様、先代の77.0×56.0mmから3mmのストロークアップ(77.0×59.0mm)を果たし、排気量は1043cc→1098ccに。120ps→135psと大幅なパワーアップを果たしている。これに合わせ、クイックシフターのアップデートや、エンジンのトルクが増したことにともない全体にハイギヤード化されるなど、クルージング時の快適性を向上した。
電子制御によるライダー支援システムは、KTRC(トラクションコントロール)、コーナリングマネジメント、選択可能なパワーモードとライディングモードなど。SHOWA製電子制御サスペンション・スカイフックEERA(電子制御ライドアジャスト)を搭載したKECS(カワサキエレクトロニックコントロールサスペンション)など。音声コマンドによる新たな連携機能を有したスマートフォンアプリ「RIDEOLOGY THE APP MOTORCYCLE」にも対応する。
このほかETC2.0車載器やグリップヒーター、ヘルメットロックを標準装備し、同時に取り付け可能な高い積載能力を持つパニアケースとトップケースなど純正アクセサリーも充実している。細かな傷を自己修復するハイリーデュラブルペイントの採用も見逃せない。
なお、当モデルはカワサキケアモデルに指定され、1か月目点検に加え、3年間の定期点検とオイル交換(オイルフィルター含む)を無償で受けることができる。
KAWASAKI VERSYS 1100 SE[2026 model]
KAWASAKI VERSYS 1100 SE[2026 model]メタリックディープブルー×メタリックディアブロブラック(BU1)
| 車名 | VERSYS 1100 SE |
| 型式 | 8BL-LZT10C |
| 全長×全幅×全高 | 2270×950×1490-1530mm |
| 軸距 | 1520mm |
| 最低地上高 | 150mm |
| シート高 | 820mm |
| キャスター/トレール | 27.0°/106mm |
| 装備重量 | 260kg |
| エンジン型式 | 水冷4ストローク並列4気筒DOHC4バルブ |
| 総排気量 | 1098cc |
| 内径×行程 | 77.0×59.0mm |
| 圧縮比 | 11.8:1 |
| 最高出力 | 135ps/9000rpm |
| 最大トルク | 11.4kg-m/7600rpm |
| 始動方式 | セルフ式 |
| 変速機 | 常時噛合式6段リターン |
| 燃料タンク容量 | 21L |
| WMTCモード燃費 | 18.6km/L(クラス3-2、1名乗車時) |
| タイヤサイズ前 | 120/70ZR17 |
| タイヤサイズ後 | 180/55ZR17 |
| ブレーキ前 | φ310mmダブルディスク |
| ブレーキ後 | φ260mmディスク |
| 乗車定員 | 2名 |
| 価格 | 212万3000円 |
| 車体色 | 濃青×黒(一部ハイリーデュラブルペイント使用) |
| 発売日 | 2025年12月20日 |
純正アクセサリーを多数ラインナップ
純正アクセサリー装着車(詳細は下記の表を参照)
■アクセサリーパーツ一覧表
| 用品名 | 価格 | 備考 |
| 1. フロントアクスルスライダー | 1万2540円 | |
| 2. フレームスライダー | 2万4860円 | |
| 3. コンフォートシート | 5万270円 | 標準+20mm フロントリヤ一体 |
| 4. クランクケースリングキット | 7590円 | 左右セット |
| 5. タンクパッド | 8580円 | |
| 6. ニーパッド | 8580円 | |
| 7. ラジエータートリム | 2万8270円 | |
| 8. フォグランプ | 7万3370円 | |
| 9. ホイール リム テープ,ゴールド/ブラック | 4840円 | |
| ホイール リム テープ,レッド | 4840円 | |
| 10. パニアケース 28L(左右セット) | 13万3100円 | パニアケースカバー、ストライプ、ワンキー、フィッティングキットは別途ご注文ください |
| 11. BLU パニアケースカバー(左右セット) | 3万5530円 | |
| 12. BLU パニアケースストライプ(左右セット) | 9900円 | |
| 13. バッグ フィッティングキット | 1万8480円 | |
| 14. ワンキーシステム、ローター(左右セット) | 6270円 | パニアケース用(ディンプルキー) |
| 15. トップケース V47(MONOKEY タイプ) | 4万9060円 | トップケースカバー、プレート、取り付けベース、パッド、ワンキー、ブラケット、は別途ご注文ください |
| 16. BLU トップケースカバーV47 | 2万4310円 | |
| 17. BLK トップケースプレート V47 | 8250円 | |
| 18. 取付けベースプレート | 1万5840円 | |
| 19. パッド、トップケース V47 | 9350円 | 要穴あけ加工 |
| 20. ワンキーシステム、ローター | 3960円 | トップケース用(ディンプルキー) |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(カワサキ [KAWASAKI] | 新型アドベンチャー/クロスオーバー/オフロード)
ラリースタイルのアドベンチャーモデル爆誕! カワサキが欧州&北米で2026年モデルとして発表した「KLE500」シリーズは、「LIFE’S A RALLY. RIDE IT.」というスローガンを体現す[…]
10/1発売:カワサキ「Ninja ZX-25R SE/RR」 250ccクラスで孤高の存在感を放つ4気筒モデル、「Ninja ZX-25R」の2026年モデルが早くも登場する。今回のモデルチェンジで[…]
9/10発売:スズキ アドレス125 まずはスズキから、原付二種スクーターの定番「アドレス125」がフルモデルチェンジして登場だ。フレームを新設計して剛性を高めつつ軽量化を実現し、エンジンもカムシャフ[…]
電子制御も充実のロングセラー・ミドルクラスクロスオーバー ヴェルシス650は、以前のモデルは輸出専用モデルとして海外で販売されてきたが、2022年モデルで待望のフルモデルチェンジを果たし、2023年末[…]
2025年モデルの登場から間もないニューカラー設定 2024~2025年の年末年始に発売されたKLX230シリーズがマイナーチェンジ。既報のKLX230シェルパSおよびKLX230 DFは車体まわりに[…]
最新の関連記事(カワサキ [KAWASAKI] | 新型スポーツ&ツーリング)
11/1発売:カワサキ カワサキ ニンジャH2 SX SE カワサキの最高峰スポーツツアラー「ニンジャH2 SX SE」の2026年モデルが、11月1日に発売された。スーパーチャージャー搭載のバランス[…]
スマホ連携機能で魅力を増した、ボッシュ製ARASを備える最高峰ツアラー カワサキは「ニンジャH2 SX SE」の2026年モデルを11月1日に発売する。カラー&グラフィックの変更およびスマートフォンア[…]
カーボングレーとシルバー×レッドの2本立て カワサキはニンジャ250の2026年モデルとしてカラーラインナップを刷新。現行2024年モデルでラインナップしていたKRTエディションを廃止し、メタリックカ[…]
ダーク系カラーに異なる差し色 カワサキモータースジャパンは、ニンジャ250と共通の車体に398ccの並列2気筒エンジンを搭載し、タイヤをラジアルに換装したフルカウルスポーツ「ニンジャ400」の2026[…]
2気筒ニンジャに加わった北米独自のニューカラー カワサキは北米で、カウル付きスポーツモデル「ニンジャ」ファミリーを2026年モデルを発表した。本記事では2気筒モデル「Ninja 650」「Ninja […]
人気記事ランキング(全体)
最新の安心感と46worksテイストを両立した「究極のコンプリートモデル」 この『#02』は、2024年に限定販売された初代モデルに続くコンプリートカスタムモデル。今まで46worksが得意としてきた[…]
スズキCNチャレンジのファクトリーマシンと同じウイングを装着(一部地域でオプション設定) スズキは今回、初代GSX-R750から40周年にあたる今年、「GSX-R1000」「GSX-R1000R」の復[…]
鮮やかなブルーでスポーティな外観に グローバルサイトでの2026年モデル発表、北米での正式発表に続き、英国でもスズキ「ハヤブサ」の2026年モデルが正式発表された。2026年モデルとしてレギュラーカラ[…]
距離もブランドも関係なし!50人同時通話を実現 EVA Rモデルは、EVANGELION RACINGをモチーフとした特別デザイン(初号機A/B、2号機A/Bの全4モデル)をまとい、ナイトランでも存在[…]
3気筒と変わらない幅を実現した5気筒エンジンは単体重量60kg未満! MVアグスタはEICMAでいくつかの2026年モデルを発表したが、何の予告もなく新型5気筒エンジンを電撃発表した。その名も「クアド[…]
最新の投稿記事(全体)
最新4気筒エンジンにクイックシフターなど先進の電脳装備 前後17インチホイールを採用し、高速道路から荒れた田舎道まで快適に走破できる新型アドベンチャークロスオーバー「ヴェルシス1100 SE」の202[…]
TMAX生誕25周年! 特別装備満載の記念モデルが登場! ヤマハは、”オートマチックスポーツコミューター”という独自のジャンルを築き上げた「TMAX」の誕生25周年を記念し、特別仕様車「TMAX560[…]
【ハイパーモタードV2/SP】史上最高のパワーと速さを身につけた新型ハイパーモタード 新型ハイパーモタードは、先代950からフルモデルチェンジがなされ、最新スペックのV2エンジン、そして新設計のモノコ[…]
「伝統と革新」をテーマに、カワサキの原点たるモデルと水素エンジンバイクを展示 10月30日(木)から11月9日の会期中に、101万にも及ぶ来場者を記録して閉幕した「ジャパンモビリティショー2025」。[…]
まずは「ふるさと納税」の仕組みをざっくりと ふるさと納税の仕組みに関して筆者はどうも多くの勘違いをしていたので、そんな自分でも理解できるようにまとめてみました。おさらいしておこう、自分! ふるさと納税[…]
- 1
- 2










































