
SHOEIのハイエンドフルフェイス『X-Fifeen(エックスフィフティーン)』に、元WGPライダーのワイン・ガードナー氏のレプリカモデル『X-Fifeen GARDNER(ガードナー)』が登場する。受注期間限定モデルとして2025年4月に発売予定だ。
●文:ヤングマシン編集部(山下剛) ●外部リンク:SHOEI
名ライダーの活躍が脳裏に蘇るワイン・ガードナーレプリカ登場
モリワキに所属して鈴鹿8耐で優勝したほか、イギリスやアメリカ、そしてWGPに参戦。ロスマンズホンダのNSR500を駆り、1987年にはシリーズチャンピオンを獲得したワイン・ガードナー氏は、今なお日本でも人気のある名ライダーだ。
そんなガードナー氏が1980年代後半に愛用していたヘルメットのグラフィックを再現したレプリカモデルが、X-Fifteenにラインナップされる。パールホワイトをベースとして、インディゴブルーをレッドとゴールドで縁取るカラーパターンで、リヤスタビライザーにはガードナー氏のサインがプリントされる。現行スーパースポーツにも似合うから、ガードナーファンならずとも魅力的なグラフィックモデルだ。
1985年、鈴鹿8時間耐久ロードレースでRVF750を駆るワイン・ガードナー。この年は徳野政樹とのペアで記念すべき8耐初優勝を手にした。ドミニク・サロンと組んだ1986年、マイケル・ドゥーハンと組んだ1991年、ダリル・ビーティーと組んだ1992年にも優勝し、当時の最多勝利数(4勝)を挙げている。
『X-Fifeen』は、MotoGPライダーも着用し、そのフィードバックを存分に生かしたスポーツフルフェイスヘルメットだ。時速350km/h超の速度域でも安定した空力性能を発揮するよう設計された帽体形状が大きな特徴で、従来モデルよりも、浮き上がる力を1.6%、前方から押し付けられる力を6.1%も低減した。ライダーの身体の負荷を軽減し、集中力を持続させる空力特性は、サーキットの速度域だけでなく高速道路でも効果を発揮し、長距離走行時の疲労を低減してくれる。
スポーツライディングのための機能が満載されているのもX-Fifteenならではの魅力で、レーシングポジションで最適化されるベンチレーションシステムとレーシングシールドロックのほか、前傾姿勢時の広い視界を確保するアッパーフィールドオブビジョン、走行中の水分補給をサポートするレディフォーハイドレーションシステムなど、スーパースポーツをより速く、そして楽しく走らせるためのヘルメットとなっている。
国内レース参戦に不可欠なMFJ規格だけでなく、国際レース参戦に必要なFIM規格もパスする安全性しているから、サーキットでのスポーツ走行やサンデーレースを楽しむライダーにうってつけだ。もちろん、世界最高峰クラスの安全性と快適性は一般公道でも有効だ。
SHOEI X-Fifeen GARDNER
●価格:10万3400円 ●サイズ:XS(53-54cm)、S(55-56cm)、M(57-58cm)、L(59-60cm)、XL(61-62cm)、XXL(63-64cm) ●色:青×金(TC-2) ●規格:JIS、FIM、MFJ ●構造:AIM+(Advanced Integrated Matrix Plus Multi-Fiber) ●付属品:布袋、ブレスガードJ、チンカーテンD、シリコンオイル、防曇シート、ロアエアスポイラー、SHOEIロゴステッカー、シールド用ステッカー(No.11ステッカー)、サイン入りポストカード(※サインはプリント) ●発売時期:2025年4月(受注期間は2025年9月末まで)
SHOEI X-Fifeen GARDNER
SHOEI X-Fifeen GARDNER
SHOEI X-Fifeen GARDNER
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(SHOEI)
【受注期間限定】SHOEI「EX-ZERO」新色モスグリーン 「EX-ZERO」は、クラシカルな帽体デザインにインナーバイザーを装備し利便性に優れる一方で、着脱式内装システムや、万一の際にヘルメットを[…]
SHOEIは、2025年5月9日に東本昌平のイラストをSNSで公開。このとき「WYVERN(ワイバーン)」を被っているライダーが唐突に現れたことから、もしや復活ではとの噂が立ったが、2025年6月2日[…]
海を感じさせる夏にぴったりなブルーが加わり、ソリッドカラーは全7色展開になった 新色として追加されるマットラグナブルーは、深い海をイメージさせる青で、艶を抑えたマットカラーがその印象をさらに強調する色[…]
ファーストガンダムのアナザーストーリーをSHOEIプレミアムヘルメットで体感せよ! 『Z-8 機動戦士ガンダム THE ORIGIN』シリーズは、地球連邦軍とジオン軍のモビルスーツを模した全6種が期間[…]
古代中国絵画風の虎をあしらった荘厳なグラフィックモデルが登場 「FEARLESS(フェアレス)」とは、恐れ知らず、勇敢、大胆といった意味の英語だ。このモデルにあしらわれるのは、古代中国絵画風に描かれた[…]
最新の関連記事(ヘルメット)
【受注期間限定】SHOEI「EX-ZERO」新色モスグリーン 「EX-ZERO」は、クラシカルな帽体デザインにインナーバイザーを装備し利便性に優れる一方で、着脱式内装システムや、万一の際にヘルメットを[…]
SHOEIは、2025年5月9日に東本昌平のイラストをSNSで公開。このとき「WYVERN(ワイバーン)」を被っているライダーが唐突に現れたことから、もしや復活ではとの噂が立ったが、2025年6月2日[…]
ビヨンド・ザ・タイム(時を超えて) 「かわす性能」でライダーの頭を護り続けるアライヘルメットが、オールラウンドフルフェイス「アストロGX」の新グラフィックモデル「アストロGXビヨンド」を発売する。 ア[…]
高品質な『ラメ感』を演出する特殊塗装を用いたデラックス仕様 『CLASSIC AIR』は、フェイスガードを持たないオープンフェイスヘルメットで、帽体部にベンチレーションホールやスポイラーをいっさい装備[…]
イギリスやヨーロッパのレースファンが待望するIOMTT 2025年モデルが登場 アライヘルメットはマン島TT(IOMTT)を40年にわたってスポンサードしており、ライダーの安全を守り続けてきた。そのた[…]
人気記事ランキング(全体)
左右2本出しマフラーやベルトドライブ、6速ミッションも採用 ヒョースンモータージャパンは、水冷124.7cc・V型2気筒エンジンを搭載したクルーザーモデル「GV125Xロードスター」を発売する。 挟み[…]
涼しさの心臓部。それは「素材」と「構造」の魔法的組み合わせ うだるような暑さと、じっとりと肌にまとわりつく湿気。毎年繰り返されるこの季節に、多くの人が少しでも快適に過ごせる服を探し求めている。そんな中[…]
最高のハイバランス600ccマルチ! 今回ご紹介するカワサキGPZ600Rは、1985年6月1日に66万9000円(限定1000台)で発売されました。 1980年代半ばといえば400ccクラスが人気の[…]
前輪荷重多めでスポーティーなPG-1 ヤマハPG-1の現地向けプロモーションビデオは、往年のスズキ バンバンやドゥカティ スクランブラーシリーズを連想させる、アクティブ&ポップなテイストで構成されてい[…]
グローバル展開では『500cc』のほうが有利になる地域も ホンダ「GB350」シリーズといえば、直近ではクラシカル要素を強化したGB350Cも新登場し、走りのフィーリングまで変えてくるこだわりっぷりが[…]
最新の投稿記事(全体)
なぜ「ヨンフォア」は伝説なのか Honda CB400FOUR、通称「ヨンフォア」は、日本のバイク史の中で今も特別な輝きを放つ一台だ。1974年に登場したヨンフォアは、その流れるように美しいスタイルと[…]
シュアラスターの「バイク洗車図鑑」 バイクが違えば洗い方も変わる! 車種別の洗車情報をお届けするシュアラスターの「バイク洗車図鑑」。 今回は、軽量かつパワフルな油冷エンジンを搭載した本格アドベンチャー[…]
2019年モデル概要:カラー&グラフィック変更 現行モデルにつながるZ900の初登場は、2016年11月のミラノショーでのこと。それまで存在していたミドルクラスのスポーツネイキッドZ800の後[…]
左右2本出しマフラーやベルトドライブ、6速ミッションも採用 ヒョースンモータージャパンは、水冷124.7cc・V型2気筒エンジンを搭載したクルーザーモデル「GV125Xロードスター」を発売する。 挟み[…]
フェラーリのスペシャルモデルの系譜に新たな歴史が築かれる スーパーカーと呼ばれる高性能かつラグジュアリーなクルマのトップブランド、フェラーリ。世界中のエンスージアストを熱狂させ、そのファンは「ティフォ[…]
- 1
- 2