
カワサキモータースジャパンは、スーパーネイキッドZシリーズのフラッグシップモデル「Z H2」および「Z H2 SE」の2024年モデルを2023年8月31日に発売すると発表した。上級モデルのSEは4月にモデルチェンジしていたが、スタンダード仕様も令和2年排出ガス規制に適合して復活したことで、改めて2本立てラインナップが構築されたことになる。
●文:ヤングマシン編集部(ヨ) ●外部リンク:カワサキモータースジャパン
電子制御サスペンションのSEと価格差28万6000円のスタンダード仕様
最新の排出ガス規制に適合したバランス型スーパーチャージドエンジンを搭載し、“SUGOMI”スタイリングと“SUGOMI”パフォーマンスを最大化したスーパーネイキッドモデル「Z H2」のスタンダード仕様ががカラー&グラフィックの変更を受けて復活した。2023年モデルではスカイフックテクノロジーを実装する電子制御サスペンションを装備し、フロントブレーキをブレンボ製のStylemaキャリパー/マスターシリンダーで強化する上級モデル『Z H2 SE』のみのラインナップだったが、改めて2本立てが復活した形だ。
価格はSTDが201万3000円、SEは229万9000円になった。発売日は2023年8月31日だ。なお、カワサキケアモデルに設定されており、1か月目点検と3年間の定期点検&オイル交換(フィルター含む)が無償で受けられる。
KAWASAKI Z H2 / SE[2024 model]
| 車名 | Z H2 / Z H2 SE |
| 型式 | 8BL-ZRT00K |
| 全長×全幅×全高 | 2085×810×1130mm/SE=2085×815×1130mm |
| 軸距 | 1455mm |
| 最低地上高 | 140mm |
| シート高 | 830mm |
| キャスター/トレール | 24.9°/104mm |
| 装備重量 | 240kg/SE=241kg |
| エンジン型式 | 水冷4ストローク並列4気筒DOHC4バルブ |
| 総排気量 | 998cc |
| 内径×行程 | 76.0×55.0mm |
| 圧縮比 | 11.2:1 |
| 最高出力 | 200ps/11000rpm |
| 最大トルク | 14.0kg-m/8500rpm |
| 変速機 | 常時噛合式6段リターン |
| 燃料タンク容量 | 19L |
| WMTCモード燃費 | 17.4km/L(クラス3-2、1名乗車時) |
| タイヤサイズ前 | 120/70ZR17 |
| タイヤサイズ後 | 190/55ZR17 |
| ブレーキ前 | φ320mmダブルディスク+4ポットキャリパー |
| ブレーキ後 | φ260mmディスク+1ポットキャリパー |
| 乗車定員 | 2名 |
| 価格 | 201万3000円/SE=229万9000円 |
| 発売日 | 2023年8月31日 |
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
より操作に忠実な過給機付きエンジンを実現する! ホンダがアフリカツインに過給機を搭載?! そんなニュースが現実味を帯びてきたかもしれない。2020年の特許公開時には海外メディアを中心に話題となったが、[…]
トップガン観たよね? 心の準備よろしく! 当WEBが11月13日付けで公開した記事『まさかのGPz900R復活!? EICMAで展示のトップガン仕様に「離陸に備えよ」の超意味深メッセージ!!』は予想以[…]
車体姿勢の制御に不可欠な“忠実なレスポンス”を具現化する “ユーロ5”や“令和2年排出ガス規制”といった文言を見かける機会がずいぶん増えてきた。今後ますます厳しくなっている一方の環境規制と大型バイクら[…]
2系統の燃料ライン。他燃料との混焼も想定? 10月1日に川崎重工から分社化し「カワサキモータース」を名乗ることとなったカワサキの2輪車部門。そのメディア向け説明会の会場に展示されていたのがこのエンジン[…]
最新の関連記事(Z H2 SE)
9/10発売:スズキ アドレス125 まずはスズキから、原付二種スクーターの定番「アドレス125」がフルモデルチェンジして登場だ。フレームを新設計して剛性を高めつつ軽量化を実現し、エンジンもカムシャフ[…]
電子制御サスペンションとブレンボ製Stylemaを採用する上位モデル『SE』 最新の排出ガス規制に適合したバランス型スーパーチャージドエンジンを搭載し、“SUGOMI”スタイリングと“SUGOMI”パ[…]
スーパーチャージド4気筒の「Z H2」、2気筒「Z」ら計7モデルに11色を新設定 カワサキは欧州で、獲物に襲い掛かるかのような低い構えを表現した“Sugomi”デザインで人気の「Z」ファミリーの、スー[…]
電子制御サスペンションのSEとスタンダード仕様の価格差は28万6000円 最新の排出ガス規制に適合したバランス型スーパーチャージドエンジンを搭載し、“SUGOMI”スタイリングと“SUGOMI”パフォ[…]
キャンディレッドからゴールドホイールを受け継ぐのは黒玉虫 欧州ではZ900RSに続きZ650RSのニューカラーも発表されている。全3色だったカラーバリエーションの全てが新色に置き換わり、黒ボディにゴー[…]
最新の関連記事(新型ネイキッド)
第一世代登場は20年も前! まず最初に言っておこう。”喰わず嫌いしていると時代に取り残されてしまうぞ。いずれほとんど自動クラッチに置き換わっても不思議ではないのだ”と。なぜそこまで断言できるかというと[…]
11/1発売:カワサキ W800 カワサキが50年以上にわたり培ってきた「W」ブランドの最新進化系「W800」の2026年モデルが11月1日に発売される。この国産クラシック系の旗艦モデルは、美しいベベ[…]
11/1発売:カワサキ Z250 カワサキ「Z250」はニンジャ250と骨格を共有するこの軽二輪スーパーネイキッドは、アグレッシブな「Sugomi」デザインを継承。軽さと力強さを併せ持つ本格的スーパー[…]
ブラックは継続し、北米発表済みのレッドとブルーを新設定 スズキが「GSX-S1000」のニューカラーを発表した。昨年にはメーター変更のマイナーチェンジを受け、それまでの反転表示LCDから5インチカラー[…]
フロントまわりの軽さも操縦しやすさに大きく貢献 猛暑が続いていても、やっぱりバイクに乗りたい…というわけで、今月はCB750 HORNETでプチツーリングしてきました! このバイクは、アドベンチャー系[…]
人気記事ランキング(全体)
空冷エンジンのノウハウを結集【カワサキ GPz1100[ZX1100A]】 航空機技術から生まれたハーフカウルとレース譲りのユニトラックサスを装備。デジタルフューエルインジェクション効果を高めるために[…]
月内発売:SHOEI 「GT-Air 3 AGILITY」 優れた空力特性とインナーバイザーを兼ね備えたSHOEIのフルフェイスヘルメット「GT-Air3(ジーティーエア スリー)」に、新たなグラフィ[…]
背中が出にくい設計とストレッチ素材で快適性を確保 このインナーのポイントは、ハーフジップ/長めの着丈/背面ストレッチ素材」という3点だ。防風性能に特化した前面と、可動性を損なわない背面ストレッチにより[…]
「特殊ボルト」で困ったこと、ありませんか? 今回は「でかい六角穴のボルト」を特殊工具なしで外してみようというお話。 バイクを整備していると時々変なボルトに出会うことがあります。今回は古い原付オフロード[…]
点火トラブルって多いよね 昔から「良い混合気」「良い圧縮」「良い火花」の三大要素が調子の良いエンジンの条件として言われておりますが、それはそのまま調子が悪くなったバイクのチェック項目でもあります。その[…]
最新の投稿記事(全体)
マイノリティ好きにはたまらない2スト250で3気筒、走りに刺激はなかったけれど海外でもファンが少なくなかった! カワサキが世界進出の勝負球として、500ccで2ストローク3気筒のマッハIIIをリリース[…]
プロテクター標準装備の冬用ライディングジャケット 一見するとカジュアルなパーカスタイルだが、中身は本格的なウインタージャケットである。本商品は、胸/肩/ひじ/背中の4部位にプロテクターを標準装備してお[…]
未塗装樹脂の白ボケ原因とツヤを復活させる方法 黒かったものが白っぽくなってくると古臭く見えてしまいます。…いいえ、「白髪」ではなくて「黒樹脂(未塗装樹脂)パーツ」のオハナシです。 新車の頃は真っ黒だっ[…]
第一世代登場は20年も前! まず最初に言っておこう。”喰わず嫌いしていると時代に取り残されてしまうぞ。いずれほとんど自動クラッチに置き換わっても不思議ではないのだ”と。なぜそこまで断言できるかというと[…]
原付の排気量区分は? 原付には、50ccまでの原付一種と51ccから124ccまでの原付二種があり、一般的に原付と言うと50ccまでを指すことがほとんど。今回の記事でも特に表記がないがきり原付一種を原[…]
- 1
- 2

![KAWASAKI Z H2[2024 model]|スタンダード仕様復活! カワサキ「Z H2」「Z H2 SE」の2024年モデルが登場、再び2本立てのラインナップに](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2023/08/24ZR1000K_P_GY1DRF3CG_A-768x512.jpg?v=1690949270)
![KAWASAKI Z H2 SE[2024 model]|スタンダード仕様復活! カワサキ「Z H2」「Z H2 SE」の2024年モデルが登場、再び2本立てのラインナップに](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2023/08/24ZR1000L_R_GY2DRF3CG_A-768x512.jpg?v=1690949272)
![KAWASAKI Z H2[2024 model]|スタンダード仕様復活! カワサキ「Z H2」「Z H2 SE」の2024年モデルが登場、再び2本立てのラインナップに](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2023/08/24ZR1000K_P_GY1DLS3CG_A-768x512.jpg?v=1690949274)
![KAWASAKI Z H2 SE[2024 model]|スタンダード仕様復活! カワサキ「Z H2」「Z H2 SE」の2024年モデルが登場、再び2本立てのラインナップに](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2023/08/24ZR1000L_R_GY2DLS3CG_A-768x512.jpg?v=1690949276)
![KAWASAKI Z H2[2024 model]|スタンダード仕様復活! カワサキ「Z H2」「Z H2 SE」の2024年モデルが登場、再び2本立てのラインナップに](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2023/08/24ZR1000K_P_GY1DRS3CG_A-768x512.jpg?v=1690949277)
![KAWASAKI Z H2 SE[2024 model]|スタンダード仕様復活! カワサキ「Z H2」「Z H2 SE」の2024年モデルが登場、再び2本立てのラインナップに](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2023/08/24ZR1000L_R_GY2DRS3CG_A-768x512.jpg?v=1690949279)




































