ヤマハの新しい特許が2022年8月17日に発行された。その内容は「複数の燃焼室を有するエンジンとターボチャージャーを備える車両において、アクセル操作に対するエンジンの応答性を向上させる」というもの。図版の車両はMT-10がベースだが、エンジンは3気筒が用いられている。
車体姿勢の制御に不可欠な“忠実なレスポンス”を具現化する
“ユーロ5”や“令和2年排出ガス規制”といった文言を見かける機会がずいぶん増えてきた。今後ますます厳しくなっている一方の環境規制と大型バイクらしいパフォーマンスの両立は、スポーツバイクを製造するメーカーにとって避けて通れない命題といえるだろう。
その解決方法はメーカーによってさまざまであり、燃焼効率の追求とキャタライザー(触媒)の組み合わせなどによる正攻法、スーパーチャージドエンジン(カワサキでおなじみ)、ハイブリッド機構の採用、電動化といった多様なソリューションが検討あるいはすでに実用化されている。
8月17日に発行されたヤマハの特許は、2020年2月に出願され、同年10月に公開されたのち2022年8月8日に登録されたものだ。
その内容は、「複数の燃焼室を有するエンジンとターボチャージャーを備える車両において、アクセル操作に対するエンジンの応答性を向上させる」というもの。
この部分はやや専門用語が多めなので読み飛ばしていただいても結構だが、乗り手のアクセル操作によって姿勢を制御する乗り物である自動二輪車等は、アクセル操作に対するエンジンの応答特性を向上させることが求められる。この要求に対する解決方法として、まずは気筒毎にスロットルバルブを備えることから検討をはじめたところ、スペース確保の難しさや重量増というネガが出たため、複数の気筒に共通のスロットルバルブ、つまり多気筒エンジンに対し単一のスロットルバルブで対応する方向で検討を進めた。その結果、スロットルバルブと燃焼室の間にサージタンクを設けず、インテークマニホールドにおける集合部の容積を小さくすることで、エンジンの応答特性、特に非過給領域での応答特性が向上することがわかったのだという。
これを実現するための手法は細かい検討の積み重ねになるので記事では省略させていただくが、注目したいのはこの特許の検討に用いられたのが並列3気筒エンジンだということ。また、これを搭載するベース車両として特許図に描かれているのは、クロスプレーンクランクを採用する4気筒マシン、MT-10であった。
ここからは妄想の部類になるが、次期MT-09またはシリーズ最高峰のMT-10のどちらかが、ターボチャージャー付き3気筒エンジンを搭載する可能性があるのではないか……。
特許の文面には「エンジンが有する燃焼室は、2つであってもよいし、4つ以上であってもよい」とあり、また「上記実施の形態では、過給機として、ターボチャージャーが採用されているが、ターボチャージャーの代わりに、スーパーチャージャーを採用してもよい」とも。つまり、この特許技術を採用したマシンは、ターボまたはスーパーチャージャーを組み合わせた2~4気筒エンジンのスポーツバイクになる可能性もある、ということなのだろう。
じっさいにこうしたマシンが発売されることになるかはともかく、ヤマハ発動機がモーターサイクルにおけるターボ技術を研究していることは間違いない。数多の検討された技術のうち世に出るのは一部だけだとしても、我々ライダーにとっては夢のある話である。続報に期待したい。
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
動力伝達を切断することなく変速できるシームトランスレスミッション コンマ1秒のラップタイムを競うレースの世界では、昔から無駄のないシフトワークがライダーに必要なスキルとされてきた。できるだけ素早くシフ[…]
ビモータは、新年最初のSNS投稿で『New year……new project!』と題した一葉の写真を公開した。そこに映し出されていたのは、なんらかの平行リンク的な機構と思われる部分のアップで、よく見[…]
ダウンサイジング並列2気筒に過給機を組み合わせたコンセプトモデルだった スズキのターボといえば、新型ハヤブサが登場した際に「ターボや6気筒も検討していた」と明かされたことがニュースになったが、我々はも[…]
クランクケースを換気する……って?! カワサキによる「4ストロークエンジン及びクランクケースの内部における着火防止方法」という特許の出願情報が2021年9月2日付で公開された。このエンジンは、水素ガス[…]
回転センサーと反力発生装置を備えた「クラッチバイワイヤシステム」 アクセル操作を電気信号に変えて電子制御スロットルを操作する“スロットルバイワイヤ”は、ギクシャク感の少ないトラクションコントロールシス[…]
最新の記事
- 帰ってきた軽二輪レトロ! カワサキ新型「W230」「メグロS1」試乗レビュー
- トリックスターの「ZX-4R TURBO」最高速300km/hチャレンジ、シェイクダウン!
- 元セロー乗りがカワサキ「KLX230シェルパ」に乗ってみた! KLX230Sも同時に試乗レビュー
- Amazonブラックフライデー本番! デイトナのメンテナンス/保管用アイテムを要チェック!!【6割引弱もあり】
- Amazonブラックフライデー本番! コスパ最高なコミネの電熱アイテムを要チェックだ!!【4割引超もあり】
- 1
- 2