
今や高嶺の花となってしまったホンダCBX400Fを見事に再現する、CB400SF用の外装キットをドレミコレクションが開発。このキットは’22年の東京モーターサイクルショーでお披露目となるが、CBX以外にも名車Z1やCB1100Rの“スタイル”を楽しめる秀逸なカスタム車がズラリ。我らの青春が瞬時に蘇る、同社の見事な”レトロフィット”モデルを紹介する。
●文:ヤングマシン編集部(伊藤康司) ●外部リンク:ドレミコレクション
Z900RSベース→Z1/ローレプ/ニンジャスタイル
Z1スタイル
スチール製のインナータンクにより、タンクカバーを変更して様々なスタイルを容易に楽しめる。タンクカバー(FRP製)とサイドカバー&テールカウル(ABS製)の外装セットは、Z1の全カラーをラインナップ。他にも4本マフラーなどカスタムパーツを多数用意。
ローソンスタイル
AMAスーパーバイクで大活躍したローソンレプリカことZ1000Rも見事に再現! 写真はプロトタイプだが、より完成度を高めて近日登場予定だ。
ニンジャスタイル
水冷&モノサスペンションのZ900RSだけに、ニンジャルックもバッチリ決まる。写真はプロトタイプでシングルシートだが、製品版はダブルシート仕様になる予定。
CB1100(SC65)ベース→CB1100R
CB1100Rスタイル
もはやマニアでなければ本物のCB1100Rと見分けがつかないほどの完成度。ペイント済みのアルミ製タンク/カウル類/ライト/ステー類も揃った外装セットが76万7800円(17インチ車用)。
ゼファーベース→Z2/FX/KR
Z2スタイル
ゼファー1100/750/400/χに装着できるZ2スタイルの外装(スチール製タンク、ABSのサイドカバー&テールカウル)。
FXスタイル
Z1000MK.II/Z750FXの”角Z”スタイルは、タンク&外装にシートAssyも加わり、ゼファー750/400/χ用をラインナップ。
KRスタイル
耐久レーサーKR1000をモチーフにしたアッパーカウルなど外装パーツも用意。ゼファー1100の他、ZRX1200用もアリ。
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
名車Z1やCB1100Rの”スタイル”を楽しむカスタム手法に抜きん出るドレミコレクションが、大人気の名車CBX400Fを見事に再現するCB400SF用の外装キットを開発。その裏側では”CB[…]
名車Z1やCB1100Rの”スタイル”を楽しむカスタム手法に抜きん出るドレミコレクションが、大人気の名車CBX400Fを見事に再現するCB400SF用の外装キットを開発。完成品[…]
ミドルクラスの絶対人気機種・ホンダCB400SF/SBが生産を終了する!? そんな噂に反対すべく、『ヤングマシン』誌は「多機種展開でCB400を継続させよう!」と得意のCGで3案を提示、読者投票にかけ[…]
“匠”と言えるカスタム/チューニング/ドレスアップブランドに、Z900RSの存在について語ってもらう企画の第2弾。今回は’17年の世界初公開と同時に展示した、カスタ[…]
“着せ替え”で楽しむ、カスタムの新たな手法 カワサキZ系のリプロダクションパーツやカスタムパーツで有名なドレミコレクションは、Z900RSが発表された2017年の東京モーターショーで、カワサキブースで[…]
最新の記事
- 「こんな現状、許せない!」 ファンサービスに話題作り…行動し続ける加賀山就臣の“想い”とは?
- 犬猿の仲!? ホンダ新型ダックスとモンキーを徹底比較!【ホンダNEWダックス125完全解説】
- ヤンマシ的ホットアイテムピックアップ×9選〈エッチングファクトリー/ヨシムラ/デイトナ etc.〉
- フェニックスエンジニアリング【ガンナー100 試乗インプレッション】排気量が2倍になって楽しさ4倍に!
- モリワキGB350鉄馬プロジェクトレポート#2【ワンメイクレースに向け、人車ともに進化】
- 1
- 2