【CBXが蘇る!】CB400SF用外装キット開発秘話&インタビュー〈ドレミコレクション#2〉

名車Z1やCB1100Rの”スタイル”を楽しむカスタム手法に抜きん出るドレミコレクションが、大人気の名車CBX400Fを見事に再現するCB400SF用の外装キットを開発。その裏側では”CB400SF全モデル対応”という要件を満たすために、並々ならぬ苦労があったようだ。ドレミコレクションの代表・武浩氏に、その思いを尋ねた。


●文:ヤングマシン編集部(伊藤康司) ●CG:SRD ●外部リンク:ドレミコレクション

ドレミでなければできない、究極のフィッティング

発表予定の東京MCショーの日程が迫り、今まさに出品モデル最終仕上げ中であろう、CB400SF用ボルトオン外装キット「CB400 TYPE-X」。この外装キットの開発には幾多のハードルがあったという。

その最たる理由が”CB400SF全モデル対応”。これは多くのユーザーの希望に応え、外装キットのプライスを抑える点でも必須事項。とはいえCB400SFは、’92年の初期型から30年も生産されている。大別すればNC31/39/42の3種だが、モデルごとに数回のマイナーチェンジが行われている。その都度、タンクの燃料コックの位置やシートのロック方法、サイドカバーやテールカウルといった外装パーツの固定方法などの細部が、毎回微妙に変更されているという。それを極力共通のパーツで対応させるには、ドレミの技術力はもちろんだが、多くのトライ&エラーがあったことは容易に想像がつく。

FRPで造形した外装パーツのフィッティングをチェック。ここから細部を詰めていく。写真の車両はNC39だが、全モデルで試行している。

その中でも大きな問題が、シートレールを大きく改変した’14年以降のNC42後期型。このモデルだけはグラブバーの基部が幅広で、CBXのナローなテールカウルにはどうにも収まらなかった。かといってテールカウルの幅を広げると全体のスタイルが崩れてしまう。

そこで投入されたアイディアが、CBXのカスタムでも流行したウイング付きのテールカウル。幅広なシートレールを隠すための造形は苦肉の策というが、スタイリッシュに仕上げる技術は、さすがドレミと唸らせるモノがある。なので、シートカウルだけは2種の形状が存在する。

ちなみに東京MCショー出品モデルはプロトタイプのため、サイドカバーやシートカウルはFRP製だが、市販時には純正パーツと同じ、強度や耐久性に長じたABS樹脂で製作する予定。またシートやウインカー一体のコンビネーションタイプのテールランプについては、プロトタイプではCBX純正パーツを加工して装着するが、市販品は専用パーツを製作。これらもすべて外装キットに含まれるという。

スリムなNC31~NC42前期型のテール部。シートレールの形状などは異なるものの、CBXのナローなテールカウルの幅に収まる。

NC42後期型だけはシートレールが幅広のため、CBXのカスタムで流行ったウイング付きのテールカウルを作成した。

歴代すべてのCB400SFに対応

この外装キットは、CB400SF全車に対応。たとえば相場が40〜60万円代のNC39がベースなら、工賃込みでも100万円未満でTYPE-Xが手に入る。中古価格も高騰中なので、早めにベース車を手に入れるのがオススメだ。

【’92- NC31】「プロジェクトビッグ1」としてCB1000SFと同時開発され、’92年4月に先行発売。威風堂々としたスタイルで人気爆発!

’99- NC39】バルブ切り替えシステムのハイパーVTECを搭載。VTECはSPEC-II/IIIへと進化し、足まわりや外装も幾度か変更した。

【’07- NC42前期】電子制御燃料噴射システムPGM-FIを採用し、ハイパーVTECレボに進化。外観を一新し、前後連動ABSも装備する。

【’14- NC42後期】サイドカバーやテールカウルのデザインを変更し、細い10本スポークのホイールを装備。細部の熟成を重ね現行モデルに至る。

ドレミコレクション代表インタビュー「気軽に付き合えるCB TYPE-Xで、頑張れ4発400!」

実は『ヤングマシン』本誌においても、’21年6月号掲載「次期CB400総選挙」企画にてCBX400Fの予想CGを製作しており、奇しくもCBX外装キット開発とタイミングが重なっていたということになる。それについて、ドレミコレクション代表の武浩氏は次のように語った。

CB400SF/SBは’21年、ユーロ5非対応ということで生産終了の噂が流れた。そこでディスコン(生産終了)に反対する我々は、続を後押しすべく、「次期モデル総選挙」を敢行。見事1位に輝いたのがCBX400F案だった。そしてその一方で、ドレミコレクションではすでに外装キットの開発が進んでいた。これは偶然というより必然か!? (→投票結果はこちら)

「自分の中で勝手に、’21年は”CBX40周年”と決めて開発を進めてきましたが、『ヤングマシン』誌のイメージCGを見てビックリしましたね(笑)。でも、思いは通じるところがあるんです。やっぱり400cc4気筒には消滅してほしくないですし、『CB頑張れ! ホンダさん頑張って!!』と、生産を続けてほしい。そのために微力でも後押しになれば、って気持ちを込めています。

ドレミコレクション・武浩代表

当社ではゼファーのZ2スタイルがヒットしましたが、購入された多くの方はZ400FXで青春時代を過ごしたライダー達の息子さん世代なんですね。これがホンダだとCBX400Fで、やはり30代ぐらいがストライク世代。そんな皆さんに気軽に楽しんでほしいんです。ヤングマシンの総選挙で「世の中が欲しているんだな」って確信が持てました(笑)」

CB400 TYPE-X実車公開! 東京モーターサイクルショーのドレミブースへGO!

2年ぶりに開催される東京モーターサイクルショーで、ドレミコレクションはCB400 TYPE-Xを2台(ノーマルテール/ウイング付きテール)展示。他にもいっそう完成度を高めたZ900RSベースのニンジャおよびローソンや、CB1100タイプRなども展示し、さらに“隠し玉”もあるらしい!?

写真は’19年東京モーターサイクルショーのドレミコレクションのブース。革新的なZ900RSのインナータンクによる「Z1スタイル」を発表した。


※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。

最新の記事