
埼玉県のウエストポイント オフロードヴィレッジで開催されたD.I.D全日本モトクロス選手権シリーズの2021年第3戦(第2戦は延期)。決勝日の天候は曇りベースで、一時的に強めの雨が降ることが何度かあったものの路面への影響はなく、逆に午後には一時薄日が差すこともありました。なお今大会では、レディースクラスに初めて2ヒート制が導入されました。ここでは、今大会で活躍したライダーの声をお伝えします。
●文/写真:モトクロnet
IA1ヒート1
山本鯨(#1)が好スタート。2番手の安原志(#19)が後続を抑える間に逃げ、最初の3周で約9秒ものリードを奪うと、20周を独走して今季初優勝を挙げました。中盤に順位を上げた富田俊樹(#2)が2位。最後に星野優位(#8)が転倒し、小方誠(#4)が3位になりました。
優勝 山本鯨(#1)
開幕戦でぶつけられて中指を骨折。コロナの影響で第2戦が延期となったことで、結果的にカラダのコンディションを整えることができました。トレーナーさんやチームやホンダなど、スゴい協力のもとでレースができています。それを結果につなげられたのでホッとしています。
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
今季開幕戦、地元大会となるHSR九州での開催にもかかわらず「GOSHI Racing」の姿はありませんでした。しかし会場の目立つ場所には、大きなGOSHIのテントと展示スペース。そして石浦諒選手は、T[…]
社会人1年目ということで、今季はスポット参戦を表明しているレディースクラスの久保まな選手(#3)。さすがに就職直後の開幕戦は日程や開催場所を考えたら厳しいかと思ったら……あれっ、いる!? そこで、参戦[…]
衝撃のヤマハ セロー250生産終了の報を受け、はや1年半。刻一刻と新車で購入できる台数が減りゆく中、オフロードマシン総合誌『ゴー・ライド』編集部はセローの進化とその走りの真髄を追求すべく、旧型セロー2[…]
’12年に登場し、高速走行時の安定性や舗装ワインディングでの走りに定評のあるオフロードモデル・ホンダCRF250L/ラリーは、’21でフルモデルチェンジを果たし、フレーム刷新と[…]
「アグリカルチャーバイク」や「ファームバイク」という存在をご存じでしょうか? 直訳すれば「農業バイク」。アメリカやオーストラリアなど広大な土地で農業や牧畜業を行う国々で、作業者が農地や牧場内を移動する[…]