●文:ゴーライド編集部(小泉裕子) ●写真:長谷川徹
愛車を選ぶのに、体格を理由に購入を断念したことはあるだろうか? 重い/高いシート高/大きい車体と3拍子揃った大型アドベンチャーモデルなど、まさにその筆頭に上がるだろう。しかもダート走行ともなれば、腰が引けてしまう人も多いハズ。今回、オフロードマシン総合誌『ゴー・ライド』の副編集長コイ(身長156cm弱)がいろいろ短い”短い同盟”を代表して、ホンダCRF1100Lアフリカツイン アドベンチャースポーツES DCTを試乗。舗装路からダート走行まで、”短い目線”でインプレしつつ、短いあるあるを攻略する技を伝授しちゃうゾ!!
低身長の前に立ちはだかるビックオフ
今回チャレンジするのは、’20年に登場したホンダCRF1100Lアフリカツイン アドベンチャースポーツES DCT。アフリカツインといえば、ダカールレプリカとして登場した元祖”ビックオフ”だ。もちろんこの新型アフリカツインも例に漏れず、重い/高いシート高/大きい車体を、156cm弱と標準より低身長の部類に入る筆者(副編コイ)に突きつけてくる。
だがこの新型アフリカツインは、今までになくいろいろ短い我ら(以下、短い同盟)にとってありがたい変化を遂げている。まず新設計のフレームは1.8kg軽くなり、シートレール前方部の幅が40mmスリムに(といっても十分デカイけど)。これまた新設計のエンジンは2.2kg軽量化、スイングアームも500gの軽量化。
さらに燃料タンクはシート下部の断面が20mm狭くなるなど、ふんわりと変化を並べてみただけでも、だいぶ縮んで軽くなってるような印象を数字からは受ける。そしてシートをはめる位置を変えるだけで、シート高をノーマル(830mm)かロー(810mm)に簡単にチェンジできてしまうのだ。といいつつも、やはりマシンを目の前にすると、ドデカい…。
“短い同盟”でもマシンが動いている時は問題なし!!
“短いあるある”のひとつとして、走っている時はなんの問題もなく普通に走れるということがある。高速走行はもちろん低速走行でも、とにかく”マシンが動いている”時は身長も手足の長さも大きな問題じゃないのだ。
ただ、走行時は問題ないといいつつも、ウインドシールドの位置がちょうど目線にかぶってしまったり、ダート走行中に障害物にあたってズレたミラーを走りながら直そうとすると手が届かない、手元のスイッチ類に握りをいちいちズラさないと届かないなど、ノーマルのままでは物理的に解決できない問題はある。
“短い同盟”にとって停車時や取り回しが一番危険
“短い同盟”にとって、バイクは走っている時ではなく、止まっている時が一番危険に満ちている。もちろん止まろうとする時も同じ。そこで、短コイ流”大きいorシート高いバイクでもスンッと余裕〜に停車する技”をご紹介する。
舗装路での信号待ちを例にしたが、この方法は路面状況がボコボコしたダート路面でも有効だ。ポイントは身体をフリーダムにして、体幹を使って状況に合わせて左右どちらでも足を安定して下ろせるようにバランスをとること。
ノーマルとローダウンで足着きチェック
新型アフリカツインは前述した通り、全体的に縮んで軽量化されているだけでなく、シートをはめる位置を変えることでシート高をローダウンすることができる。実際どれだけ変わるのかチェックしてみた。ちなみにローダウンしているかしていないかの違いは、シートとタンデムシートの形状でわかる。シートとタンデムシートがフラットなのがノーマルだ。
ノーマルポジションだと身体のあちこちが突っ張る
ローポジションならだいぶ体勢に余裕を持てる
足着き系”短い同盟”あるある:乗り降り時のキケン
シート高の高いマシンに乗る時、たいがいの人はスタンドを下ろし、跨ってからスタンドを払う。そして降りる時はスタンドを出し、スタンドが接地したのを確認してマシンから降りるだろう。
だが”短い同盟”の場合、そもそもスタンドに足が届かない、という事例が発生する。マシンから降りる時に腰を右側にズラし、右足でマシンを支えた状態で左足でスタンドを払……えないのである。
また、マシンに乗る時にスタンドをかけたまま乗る。スタンドを払うためにマシンをまっすぐに起こ……せないのである。体力のある男の人なら力技でいけるだろう。だが、軽量化したとはいえ車重250kg。勢いでマシンをまっすぐに立てた時、勢い余って右側に倒れてしまう危険も跳ね上がるのだ。
つまり、”短い同盟”だともれなく教習所で習った”スタンドを払ってマシンに跨る”がマストになる。軽いトレールマシンならエンジンをかけ1速に入れて三角乗りなど有効だが、大型アドベンチャーモデルは慎重に乗り降りしたい。とくに後ろに荷物を積むような乗り方が多くなるなら、購入した瞬間にガイド付きのスタンドなどカスタムパーツでフォローしよう。カスタムパーツは強い味方なのだ。
ダートでも安全に取り回しをする方法
何度も言うが、マシンを走らせるだけなら”短い同盟”でもなんら問題はない。足着きにせよマシンのサイズにせよ、大きく関わってくるのは駐停車時やマシンを引き回す時なのだ。
そして林道などダート走行では、さらにその割合は大きくなる。ただ”短い同盟”とはいえども、大型アドベンチャーモデルでも自在に操れるスキルを持つ人はそれでいい。だが、そうではない場合、狭いダート林道でのUターンなどはまず降りてから行うのが賢明だ。
そこで、”短い同盟”でも比較的安全にできる、足場の悪いダートでの取り回しによるUターンを紹介する。自分の身体バランスと重さに対するマシンのバランス感をしっかりと身体に覚え込ませると、大きさや重さに対する苦手意識が減るハズだ。Uターンを制すれば、もうそのマシンを制したも同然となる!!
マシンと一体化する走りで、重さや大きさの恐怖を克服する
身長が高くて足も長く、まるでアドベンチャーモデルを乗りこなすための肉体をすべて持っているようなラリーライダーがいつだったか言っていた、「大きい人より小さい人の方が、本当はライダーとして恵まれた体格なのだ」という言葉。重心も低く、そして軽く、身体がよりマシンと一体化できるということなのだろうか? 一度きちんと聞いてみたいものである。
新型アフリカツインで舗装路を走行するぶんにはオンロードな乗り方で普通に楽しめるが、ダート走行時に、ふと後輪の滑る感覚が軽いオフロードマシンでの感覚より恐怖を伴ったりする。もちろん抜群の電子制御たちがいい仕事をして立て直してくれるわけなのだが、直感的な大きい/重いが頭をよぎる。
この時、エンジンの真上に自分の身体を持ってくると、車体からくる重みの圧を一切感じなくなる。後輪が滑っていても、軽いオフロードマシンでの滑りと同等の感覚で「あぁ今滑っているな」で終わるのだ。
まずは触れ合って、乗ってみよう
筆者もこれまで「アフリカツインってすごいね」と思いつつ、自分の人生で乗ることはないだろうと思っていた。なぜなら、アフリカツインは畏怖の念を抱くアドベンチャーモデルの中でもトップクラスに大きくて重そうで、それでいてアドベンチャーらしくシート高ももれなく高いという、敬遠する材料しかなかったからだ。アドベンチャーモデルで颯爽と旅に出る、といった憧れはもちろんある。が、あまりにも自分の選択肢に入らなくて興味が一切湧かない。これがアフリカツインに対する筆者のリアルな心情だった。
だが、今回こうして新型アフリカツインと触れ合い、実際ダート走行までしたことで、自分の中にあった”ビックオフ”への苦手意識やネガティブなイメージがだいぶ薄れたような気がする。
“短い同盟”がアドベンチャー系マシンを操れるか否かは、足着きやライテクなどの問題ではない
大型アドベンチャーモデルに乗るのに必要なのは大きく言って2点。ひとつめはマシンを取り回す時に左右にハンドルを振っても両手がハンドルに届くこと。そしてその時ブレーキレバーを操作できること。ふたつめはマシンからの最低限の重さを支えることができる下半身の筋力と、不安定な路面に対する自身とマシンのバランス感覚をしっかりと持つこと。それさえできれば普通に乗れます!
ハンドルまわりについてはハンドル角度や突き出しやレバーの角度を調整するなどで解決可能だ。ちょこっとイジるだけで身体に合わせることができるのも、今回の新型アフリカツインのスリム化&軽量化されたフレームのおかげ。絞るところは絞ってあるスタイルが、短い同盟でも寄り添える形状になっているのだ。
下半身については「筋トレをしよう!」に限る。また、自分が停車時のマシンの傾きにどこまで対応できるのかを、マシンを実際に左右に揺らしながら確かめてみるのもテ。この場合は危ないので誰かに補助してもらおう。
“短い同盟”でなければ気にもならないであろう点や攻略法を知った上で、ぜひ新型アフリカツインと触れ合う時間を作ってみることをオススメする。アドベンチャーモデルへの敷居が下がるハズだ。まさに目からウロコ!
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
オフロードバイク専門誌『オフロードマシン ゴー・ライド』のお買い求めはこちら↓
あなたにおすすめの関連記事
ホンダの'20新型アフリカツイン、燃料タンク容量をノーマル(18L)から6L増量し24Lにしたツーリング仕様「アドベンチャースポーツ」もフルモデルチェンジ。通常モデルのほか、電子制御サスペンション搭載[…]
小柄な体格ながら、オフロードマシンを自在にコントロール。数々のエンデューロで活躍してきたユータロー先生こと内山裕太郎選手。そのライテク講座「チビテク」がゴー・ライドに登場! 今回は最近人気のスズキVス[…]
ドローイン=呼吸法でエクササイズ効果は5割以上変わる!! 体幹エクササイズを実践する前に、ケイ先生が最も重要だという「呼吸法=ドローイン」を紹介する。体幹エクササイズを無駄なく生かすのに欠かせないポイ[…]
メーカー主催の新車試乗会では、スケジュールの都合で決められたコースや短時間の試乗しかできないことが多い。そこで、ゴー・ライド編集部のある都内からスタートし、市街地を抜けて高速道路で移動し、ワインディン[…]
約3年間にわたる通行止めが解除された中津川林道。3年ぶりにあますことなく中津川林道を楽しみ、そのまま南下して川上牧丘線まで走破する林道ゴールデンルートを実走調査! 今回はオフロードマシン ゴー・ライド[…]
最新の記事
- ホンダが電動トライアルバイク「RTLエレクトリック」で全日本トライアル参戦! ライダーは元世界チャンピオンの藤波貴久
- 独尊の水冷V型2気筒クルーザーに待望の250が登場! ヒョースン「GV250」シリーズ3機種を一挙発売
- ヤマハの新型モデル「YZF-R9」日本発売は2025年春以降! ウイングレット装備の3気筒スーパースポーツ
- 【正式発表間近】カワサキが「W230/メグロS1」「KLX230/S/SM」の発売時期を明らかに!
- 【SCOOP特別編】ホンダ新型CB400は…こうなる!! プロがその姿を大胆予想〈③装備&デザイン編〉
- 1
- 2