●文:ライドハイ(宮城光)
雑誌「RIDE HI」ではゆっくり読めるネタを、このWEBコラムではもっと気軽に読める宮城光のプライベートバイクライフを中心にお伝えしていく連載。まずは考え方や現在の愛車紹介から。
「Action Speed」は全米選手権参戦時代のチーム名
世界的なパンデミックの中、RIDE HIはスタートすることとなった。紙媒体の減少、コロナ渦であるゆえに世の中のスピードへの変化が起きている。
日常的な消費材料に関しては通販インフラの充実を計るアマゾンを始め、新規参入のヨドバシカメラなど、速さを追求したビジネスの充実には目を見張る。
一方で、大量生産メーカーは、その体制変化に迫られながらも、企業規模によっては大きく舵取りができず、まだまだ時間が掛かりそうだ。そんな中、我々は読み親しんだ「紙」と、利便性の極みと言える「web」での展開を進めて行くことにした。
五感に響く直感的思考はこちらのネット上で速く端的に! 一方、論理的思考は雑誌「RIDE HI」でじっくりと楽しんでもらおうということで創刊。本日からはWebでも進行していくのでお付き合いいただければ感謝。
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
“サーキットで本領発揮するマシン”であるホンダ「CBR1000RR-R FIREBLADE SP」の、普段は注目されにくい低回転域パフォーマンスに、ネモケンこと元WGPライダーの根本健がフォーカス。そ[…]
ニュージーランドの情熱家、天才エンジニア、常識破り。彼の名はジョン・ブリッテン。何か趣味をやっていないと息が詰まる……カスタムバイク創りに手を染めたことが彼の運命を大きく変えたのだった。 最新Moto[…]
ヴァイルスはイタリアの小さなファクトリーでハブセンターステアのマシンを製作するメーカー。次世代バイクをイメージさせるエイリアンにはかつてないこだわりと情熱が詰まっている。 こんなバイク見たことない! […]
2018年7月16日と9月24日、ツインリンクもてぎの南コースでホンダコレクションホール開館20周年記念イベントが開催された。いつもの動態確認テストはレーサーなどが多かったが、今回は20周年記念という[…]
38年前の鮮烈フォルム すべてはここから始まった GSX1100Eがベースとは思えない、流麗なフォルム。ターゲットデザインが手がけたED2はスタイリングの魔法を実感させてくれるモデルだった。 スズキ欧[…]