●文/写真:ウィズハーレー編集部(森下光紹) ●取材協力/マイパフォーマンス
人気のロングセラーモデルたちが、厳格化する環境規制などの影響を受けて姿を消していく昨今。幅広い層に愛され続けるハーレーダビッドソンの「スポーツスター」も、近い将来存在できなくなってしまうのではないか、[…]
旧車カスタムハーレー仲間のキャンプツーリング
「今度仲間でキャンプツーリング行くんだけど、来ませんか?」そんな誘いを受けたのは、夏真っ盛りの8月初旬だった。連絡をくれたのは『ウィズハーレー』Vol.4で紹介したチョッパー乗りの窪田氏。彼は普段からソロキャンプの様子をSNSで発信している野宿好きである。
時はコロナ禍の第二波が収まりつつある頃で、春先の大きなショックから、国民全員がその対策を考えつつ普段の生活に戻る努力を開始した時期だ。キャンプ場もまた、収容定員に制限をするなど万全の対策を打つ。そのうえで営業を続けることで、楽しめるキャンプを実践するという時代になっていた。
「予約はしましたよ。9月21日です。それじゃその日に」と、お互いバイク乗りの”あ・うん”の呼吸で話は済んだ。
そしてツーリング当日。集合場所に行くと、集まるハーレーは全部が旧車カスタムばかり。皆、同じような年齢に見えるので聞いてみると、ずばり全員同じ歳なのだと笑う。そして、Tシャツやパーカーには「KEE MO SAH BEE(キモサベ)」の文字。”信頼できる仲間”という意味のネイティブアメリカンの言葉だそうで、それがバイクチーム名になっているのだ。
かなり朝早く集合して、高速道路をほとんど使わずに甲府から南下する。富士川沿いの国道52号線である。現在工事中区間の無料高速道路だけはちゃっかり走って、次は国道1号線を西に行く。予約している「ならここの里キャンプ場」(静岡県掛川市)には午前中に到着して、各自広めのスタンスを取りながらテントを設営した。
立ち寄るショップも、旧車好きならではの選択だった
「ランチは行きたい店があるんで」と再び出発。目指したのは、掛川USAビレッジ。その敷地内にあるハンバーガーショップだった。’19年12月にオープンしたばかりのショップは、60年代のアメリカそのものを再現していて、ハンバーガーも絶品。
その後は、同じく掛川のクローズショップ「レフティ・ボンド」へ。数多くのオリジナルアイテムをカジュアルなアメリカンテイストで提供しているショップなので、旧車乗りにはたまらない店なのだ。そしてキャンプ場に戻る頃には日暮れが迫っていた。
グループキャンプといっても、基本的にはソロキャンパーが同じ場所で集うというイメージ。つまり食材は各自持参で、料理も焚き火も自分持ち。大鍋をつつくということはなく、それぞれが自分スタイルを楽しむキャンプに徹していた。
全員が同級生で旧車愛好家という共通項がある上に、同じ空を見ながらゆっくりと夜を楽しむのは、キャンプならではの贅沢である。それは、実際に自分自身を野に放ってみないと解らないものだが、草の上で眠ることが快感と感じるなら、その時点ですべての人がキャンパーである。本来、人も野に眠る動物だったのだから、自然と身体が思い出すものなのだ。
旧車好きのハーレー乗りにはキャンプ好きもまた多い。その理由はきっと素朴なテイストが好きということなのだろう。「キモサベ」のキャンプツーリングは、参加した全員がとても豊かな笑顔だったことが印象的だった。
帰路は、山の中にあるキャンプ場から南下して、御前崎を通過する海岸コースをみんなで流した。途中でさらに2名のメンバーが合流し、その日もまた目一杯走って山梨を目指した。雨に降られたが、でもOK。全部楽しめば問題ないのだ。
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
ハーレーダビッドソン専門誌『ウィズハーレー』のお買い求めはこちら↓
関連する記事
数年前にアメリカで確立されたパフォーマンスバガースタイル 「ストリートグライド」のデビューは、ハーレーに新しいツーリングモデルの時代を開かせた画期的な出来事だった。 シンプルなシルエットゆえに、若い世[…]
グラビアアイドルでバイク好きの“あいかつん”こと国友愛佳ちゃん。ウィズハーレーYouTube動画チャンネルのレポーターとしてもお馴染みだが、今回は横浜のハーレーショップ「パインバレー」に突撃取材!! […]
走り&実用性を追求したオーナーカスタム ショベルエンジンの時代にデビューしたローライダーは、ある意味ハーレーの代名詞にもなったほどの人気モデルで、そのシルエットとイメージは、どの時代のモデルにも引き継[…]
●文/写真:ウィズハーレー編集部(森下光紹) ●取材協力:フォレストウィング ハーレーツーリング&アウトドアでアクティブに遊ぼう! 名古屋でチューニング&カスタムショップ「フォレストウィング」を営む奥[…]
●文/写真:ウィズハーレー編集部 ●取材協力:TRAMP CYCLE ハーレーダビッドソン スポーツスター純正のバッテリーストラップは、鉄製で歪みやすく腐食するケースも少なくない。その対策部品をトラン[…]
最新の記事
- 水冷150ccで高速道路も乗れる!! 軽二輪の小さな新顔「ミニ150」が間もなく上陸!【ハートフォード from 台湾】
- 遊べる予感大! ホンダ新型 CL250/CL500詳報〈スタイル/カラー/取り回し編〉
- ヤマハを堪能する一日。ヤマハモーターサイクルデー 取材レポート【ファン必見のブース”ヤマハの手”】
- 超官能マシン「ニンジャZX-25R」をガチ速スペックにすると「ニンジャZX-4R」に?! 超話題の新型4気筒を妄想大比較!!
- ドゥカティ デザートX 試乗インプレッション【オフローダーでもドゥカはドゥカだった!】
- 1
- 2