’15FLSTFBオーナーのOさんと待ち合わせたのは、埼玉県のときがわ。現在の地名になったのは’06年で、以前は「玉川村」だったそう。このあたりの里山に囲まれた穏やかな雰囲気は、ハーレーでのんびりツーリングするのに最高。そう思いながら、スマホのナビで指定された場所に来た。電話で連絡があり、周囲を見渡すと、遠くで大きく手をふる彼の姿を発見。そこは庭の広い一軒家だった。
●文/写真:森下光紹 ●取材協力:ハーレーダビッドソン埼玉花園
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
ハーレーダビッドソン2020年モデルや最新カスタムを一挙紹介する『WITH HARLEY(ウィズハーレー)』vol.3が新発売!! FATBOY 30周年アニバーサリーモデルや、リリースが発表されたば[…]
散歩みたいなツーリングでもロングでも楽しい
「クルマやバイクをきちんと置けるスペースが欲しくて、家一軒買っちゃいました。まぁ中古住宅ですけどね。あはは」
笑うとまだあどけなさが残る20代の青年である。ときがわは、住みやすい環境だが土地も安く、中古物件なら手が届くという判断で、将来の我が家を購入したというのだ。
「というわけで、まだ住んでいません。乗り物は全部持ってきていますけど」
少年期からバイクフリークの彼は、すでに10台以上のバイク歴があり、クルマも大好き。つまり、典型的な乗り物好きである。小型から中型のスポーツバイクを数多く乗ってきたが、アメリカンバイクに興味を持って、教習所に通った。その時は、特別ハーレーに乗ろうという気持ちではなかったそうだ。
「教習所に置いてあったハーレーのカタログを見ていたら本物が見たくなって、つい見に行ってしまったんですよ。そしてヒロズハーレーダビッドソンに展示してあったコイツを見て、即決しちゃいました。まだ免許取ってないのに」
いわゆるひと目惚れというやつだ。黒いファットボーイロー。そのシンプルでハーレーらしいスタイルは、ストックのままで乗り続けられると思ったという。というのは、彼にとってバイクはホビー。自分で手をかけ、カスタムすることが何より楽しいという一面も持っているからだ。もちろんハーレーも多くのライダーがカスタムしていくものだが、彼はファットボーイのノーマルなシルエットに惚れ込んでしまったのである。細かいパーツは交換しても、全体のフォルムは変更しない。そして長く乗るという決断をした。
「けっこう飽き性なので、バイクはどんどん買い替えちゃう感じだったけど、このハーレーはまったく飽きないですね。長く乗ることで、どんどん愛着が深くなっていく。不思議な乗り物です」
普段は休日のツーリングに使用。ひとりでのんびり走ることが好きで、気の合った仲間と一緒の時は、見知らぬ道を開拓する探検ツーリングになると笑う。
「その先はどうなっているんだろうって思うと、行きたくなりません? バイク降りて、徒歩でどんどん先にいってしまいヤバイ!ってことも時々ありますね。そんなツーリングとか、温泉も好きだから、温泉目指すツーリングも多いかなぁ」
彼にとって、ファットボーイは完全に相棒である。バックパッカーの一人旅と、バイクのソロツーリングの違いは、相棒がいるかいないかだと思うのだ。同じく相棒を連れてくる友人との探検ツーリングは、楽しいことこの上ないのだろう。
新たに購入した一軒家をベースに、彼は今後どのようなモーターライフを送るだろうか。きっとガレージも欲しいだろうし、家族も増えるに違いない。でも探検ツーリングは、きっとやめられないだろう。
ハーレーダビッドソン専門誌『ウィズハーレー』のお買い求めはこちら↓
関連する記事
遠藤自動車が提供するカスタムバイクは、基本的にフレーム単体からの作業となる。サンプルになるベースカスタムとしては、オールドスクール系ボバーやディガーといったスタイルが基本で、今やそれが「遠藤スタイル」[…]
あおり運転や事故など万一のアクシデント時には確固たる証拠となり、自分の身を守る強い味方になってくれるドライブレコーダー。以前ハーレーにミツバサンコーワ製バイク専用ドラレコ「EDR-21G」を取り付け、[…]
日本最大級のカスタムバイクショー・HRCS2019において「ベスト・オブ・ショー・モーターサイクル」に輝いた、日本一の実力の持ち主「シュアショット」相川拓也氏。本記事では相川氏が新たにビルドアップした[…]
バイクいじり好きの中には「磨き好き」も多く、ときには変人扱いされるほど、つねに美しく磨かれたバイクで登場…といった人がいる。今回登場するNさんは、これまで市販の物置で磨き作業を行っていたが、ご子息のハ[…]
ブレーキとスロットルを同時にロックできるスグレモノがミツバサンコーワから販売されている。使い方は簡単で、見た目にも防犯効果の高い方法と言える。持ち運びもしやすく、外出先でもアナタの大切なハーレーを守っ[…]
最新の記事
- このまま終わりじゃ寂しすぎる! ホンダCB400SF/SBに有終の美「ファイナル」熱望ッ!
- 最新版『世界の新車大図鑑』その数593車!! ワークマン最新グッズもあるヨ【ヤングマシン2022年7月号は5/24発売】
- 2日間で600人が試乗! カワサキの電動3輪ビークル「noslisu(ノスリス)」が試乗会でモテモテだったッ!
- ’22春夏最新ライディングウェアカタログ〈タイチ〉様々な製品に最新トレンドを導入
- GB350Sが現代版カフェレーサーに! アクティブがセパレートハンドルキットなどを開発中
- 1
- 2