![[2025モデルも価格据え置き!] ハーレーダビッドソンX350/X500に新色コズミックブルー登場](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2025/05/HarleyDavidson_X_01.jpg)
Vツインじゃなければ、ハーレーじゃない。大排気量ではないし、並列2気筒なんてありえない。日本導入が決まると、一部のコアファンからは否定的な意見も聞かれた一方で、軽快でスポーティー、初めてのバイクに最適、2台目のハーレーとして欲しいなどと好評も得て、まさに賛否両論! そんなふうに熱視線を浴びている「X350」そして「X500」の2025年型が登場した。価格をそのままに、ニューカラー「コズミックブルー」がデビューだ!!
●文:青木タカオ(ウィズハーレー編集部) ●写真:望月勇樹 ●外部リンク:ハーレーダビッドソンジャパン
元気溌剌350か、上質感ある500か!!
ウィズハーレー編集部では2023年の秋、X350の日本市場導入が発表されたのと同時に購入を決意。ハーレーダビッドソン川口にて予約を入れた。
「Vツインではない」「大排気量じゃない」「やめておいた方がいい」と、否定的な意見を一部から耳にする一方で、ハーレーダビッドソンがアジア/オセアニアをはじめとする世界戦略車としてリリースするブランニューモデルであることに加え、1970年代以来のアンダー400ccクラスであることや、アエルマッキ社との関係性を彷彿とさせる中国QJモーターサイクルとの業務提携などトピックスは数多く、とても興味深いと感じた。
「お金を支払って入手し、ユーザーとして所有することで、いろいろなことをしっかりと確かめてみたい」そう考え、ハーレー専門誌としての役割を果たすためにも購入することを決めた。
そして新車のエンジンを始動させ、走り出してから早くも1年余りが過ぎた。すぐにカスタムプロジェクトを立ち上げ、これまで毎号誌面のボリュームを大きく割き、連載企画として続けてきたが、当初はリプレイスパーツが皆無でほとんど何もできなかった。
そこでいくつかのパーツメーカーに車両を持ち込み、「カスタムを楽しみたい」と懇願。ありがたいことに賛同してくださり、手を差し伸べてくれるメーカーが複数社あった。専用パーツが続々と開発され、製品化へと至る。
X350やX500に魅力と可能性を感じたのは、我々だけではなかったのだ。まだまだ豊富とはいえないものの、現在ではさまざまなカスタムパーツを我々オーナーは選ぶことができるようになった。編集部では、量産パーツや試作品をいち早くX350に取り付け、旅仕様にしてツーリングへ出かけたり、最近では運動性能を追求し、サーキットでスポーツライディングを楽しんでいるのはお伝えしてきた通り。つまり、X350にはずいぶん乗り込んだ。しかも、あらゆるシーンでだ。
さて、2025年型でX350およびX500に揃って、ニューカラーのコズミックブルーが登場した。まずはX350から乗ってみよう。軽快なボディに、青もまたよく似合うではないか。
両車ともカラーバリエーションは、ダイナミックオレンジ/パールホワイト/ドラマティックブラックが継続され、新色のブルーはスーパーソニックシルバーと入れ替わった。
小ぶりなフューエルタンクやテールエンドに向かって跳ね上がるシートカウル、高めにセットされたワイドハンドルは、ハーレーダビッドソンのフラットトラックレーサーXR750をイメージしたもの。デザインや設計はアメリカの本拠地ミルウォーキーでおこなわれ、生産はイタリア「ベネリ」ブランドも有する中国のQJモーターサイクルが手がける。
同社はスーパースポーツ世界選手権(WSS)にも参戦するなど、一線級の舞台で実績のある日欧のファクトリーチームに挑戦状を叩きつけ、レース界にも大きなインパクトを与えている。
X350のテーパードハンドルを握ると、上半身が起きてリラックスのできる乗車姿勢となるが、フットペグはバックステップと呼べるほど後退した位置に備わり、下半身は膝が“くの字”に曲がるアグレシッブなライディングポジションとなる。
360度位相クランクを採用した並列2気筒エンジンは、隣り合う左右のシリンダーが同時に爆発する等間隔爆発となり、素直な特性で扱いやすさが際立つ。
低速トルクが十分にあり、クラッチミートの際に半クラッチで補うなどといった神経質さはなく、発進加速もスムーズ。スロットル操作に対するレスポンスは鋭く、もたついたりギクシャクすることはない。滑らかに元気よく回る。
マフラーはマスの集中化に貢献するショートタイプで、ステップに載せた右足のすぐ下にレイアウトされる。高周波音の少ないハスキーなサウンドを奏で、程良く野太い排気音は耳に心地よい。
鋼管製トレリスフレームを骨格にしたシャーシには、前後17インチの足まわりがセットされ、クセのないニュートラルなステアリングフィールを実現している。接地感があり、ヒラヒラと走るような俊敏性より、落ち着きを持たせた安定志向のハンドリングに仕上げられている。
さぁ、そしてX500だ。この後のページで詳細を報告するが、編集部ではさらにX500のカスタム車も購入した。
X350に満足しているからで、その兄貴分もまた当初からずっと気になっていたのだ。白状してしまうと、実車を目の当たりにし、初ライドしてからはもぉ欲しくてたまらなかったのである。
Xシリーズを名乗る兄弟車でありながら、外装はもちろん、車体/エンジン/足まわり、すべてを別モノとしている。
トレリス構造のスチールパイプ製フレームに吊り下げられ、車体の剛性メンバーとして機能する水冷DOHC4バルブ並列2気筒エンジンは、360度クランク/サイドカムチェーン方式であることなどは変わらないものの、ボアストロークはX350が70.5×45.2mmでショートストローク設計にしているのに対し、X500は69×66.8mmと、スクエア気味となっている。
穏やかで扱いやすい特性ながら、トルクはより太く、スロットルレスポンスもシャープになって、加速フィールは一段と力強い。ワイドレンジで、シフトダウンを横着してもアクセル操作だけで速度を回復できる。147ccの排気量差が対応力で余裕を生み出し、ミドルクラスの軽快性を持ちながら、大型車にも近いライドフィールが感じられる。
また、車体剛性も高められ、顕著なのはなんといっても足まわりだ。タイヤサイズこそ変わらないものの、倒立フォークのインナーチューブ径は41→50mmと極太となり、ラジアルマウントキャリパーまで奢られているから目を見張る。
ストッピングパワーに長けるだけでなく、コントロール性にも優れ、ワンランク上の走りが味わえる。
ニーグリップしやすく、フィット感も申し分ない。アップライトなハンドルはグリップ位置がX350よりわずかに高く、ヒザの曲がりに窮屈さは感じられない。違和感のない自然な位置にステップが備わるミッドコントロールによって、堂々たるライディングポジションを決定づけている。
若年層のライダーにも手が届きやすいリーズナブルな価格設定で、ハーレーダビッドソンの入門機としても最適なXシリーズ。ウィズハーレー編集部ではその両モデルを揃えて持つ、少しマニアックなファンとなっているが、これに悔いはない。
ひとつ心配なのは、さらにまたバリエーションモデルがデビューすることだ。
今回、ニューカラーの登場でさえ羨ましく、外装一式が欲しいと思ってしまったのだから、もしもパンアメリカのようなアドベンチャーツーリングが出てきたら…、もしも1970年代のファクトリーレーサーRR250のようなフルカウルロードスポーツがセンセーショナルなデビューを飾ったら…、と想像すると楽しみは尽きない。ハーレーダビッドソンXシリーズの可能性は、無限大に広がっている。
車両詳細:X350
クルーザー的なスタイルとは一線を画し、レーサーXR750や市販車のXR1200を彷彿とさせるトラッカースタイルで、アメリカンスポーツをイメージしたX350。2025モデルではNEWカラーのコズミックブルーがデビュー。鮮やかなブルーもよく似合う。これまでのハーレーを基準に考えれば異質かもしれない前後17インチの足まわりを持つ、ネイキッドスポーツスタイル。扱いやすいパラレルツインエンジンを搭載する。
【HARLEY-DAVIDSON X350】■エンジン:水冷4スト並列2気筒DOHC4バルブ ■排気量:353cc ■ボア×ストローク:70.5×45.2mm ■圧縮比:11.9 ■最高出力:27kW(36HP)/8500rpm ■最大トルク:31Nm/7000rpm ■全長×全幅×全高:2110×785×1070mm ■軸間距離:1410mm ■シート高:777mm ■車重:195kg ■燃料タンク容量13.5L ■変速機:6段リターン ■ブレーキF=ダブルディスク R=シングルディスク ■タイヤF=120/70ZR17R R=160/60ZR17 ●色:コズミックブルー ダイナミックオレンジ パールホワイト ドラマティックブラック ●車両本体価格:69万9800円
車両詳細:X500
全域なめらかでトルクフルなX500。ピックアップよく弾けるように回るX350と比較すると、上質感が出力特性でも際立つ。キャスター角/トレールもX350ともちろん異なり、24.8度/140mmのX350に対し、X500は24.5度/100mmとしている。設計はハーレーダビッドソンが本社を置く米国ミルウォーキーで行い、生産は提携企業である中国のQJモーターサイクルが担うXシリーズ。アメリカンロードスターと掲げるX500にもニューカラーのコズミックブルーが登場した。
【HARLEY-DAVIDSON X500】■エンジン:水冷4スト並列2気筒DOHC4バルブ ■排気量:500cc ■ボア×ストローク:69×66.8mm ■圧縮比:11.5 ■最高出力:35kW(47HP)/8500rpm ■最大トルク:46Nm/6000rpm ■全長×全幅×全高:2135×875×1150mm ■軸間距離:1450mm ■シート高:820mm ■車重:208kg ■燃料タンク容量13.1L ■変速機:6段リターン ■ブレーキF=ダブルディスク R=シングルディスク ■タイヤF=120/70-ZR17 R=160/60-ZR17 ●色:コズミックブルー ダイナミックオレンジ パールホワイト ドラマティックブラック ●車両本体価格:83万9800円
X500とX350を比較
欧州などで販売実績があるベネリをベースに、エクステリア/エンジンセッティング/ギヤ比などをハーレーダビッドソン専用とし、初期モデルから高い完成度を持ってデビューへと至ったXシリーズ。丸型ヘッドライトや細身のウインカーなど灯火類はフルLEDだ。
シンプルなメーターは液晶部分にオド/トリップ/時計/回転計を選択して表示できる。モノショックのリヤサスペンションはリンクを介さない直押し式。ファイナルドライブは両車ともチェーン式を採用している。細身のスポークが12本まっすぐに伸びるアルミキャストホイールは前後とも17インチ。
倒立式フロントフォークのインナーチューブ径は50mmとX500ではより太く、X350では41mm 。4ポットキャリパーはラジアルマウント式がX500には奢られた。
【X500:エンジン】ボアストロークがスクエア気味のX500は、全域なめらかでトルクフル。弾けるように回るX350と比較すると、落ち着きがありそれでいてパワフル。■総排気量:500cc ボア×ストローク:69×66.8mm 圧縮比:11.5 最高出力:35kW(47HP)/8500rpm 最大トルク:46Nm/6000rpm 変速機:6段リターン
【X350:エンジン】X350はショートストロークで高回転域まで元気良く回る設計としているが、ギヤ比や点火系のセッティングなどで低中速トルクも力強い。 ■総排気量:353cc ボア×ストローク:70.5×45.2mm 圧縮比:11.9 最高出力:27kW(36HP)/8500rpm 最大トルク:31Nm/7000rpm 変速機:6段リターン
ライディングポジション
【X500】幅広なハンドルで、グリップ位置はX350より少しだけ高い。ステップは足を下ろしたすぐ下、自然なミッドコントロールポジションで、タンクもニーグリップがしやすい。堂々としたライディングポジションで、車体重量はX350より13kg増し。ただし、押し引きで重さは感じない。■車体重量208kg シート高820mm [テスター身長175cm/体重65kg]
【X350】アップハンドルのグリップ位置が高く、リラックスできる上半身に対して、フットレストは後方に設置されたバックステップのため、ヒザは鋭角に曲がり、下半身はアグレッシブな乗車姿勢。軽量スリムな車体のおかげで、取り回しに苦労はしない。■車体重量195kg シート高770mm
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
ハーレーダビッドソン専門誌『ウィズハーレー』のお買い求めはこちら↓
ウィズハーレーの最新記事
フリーマーケットやフードコンテンツも楽しめる名物イベント 群馬県を代表するSUBARUの工場脇の公園には、バイクとテントで埋め尽くされている。初めてこのイベントを訪れた人は、その規模感に驚くのでないだ[…]
ロードグライド131RRか? いいや違う、 さらに上回る143だ クラッチミートするや否や、極低回転域から図太いトルクでロードグライドの巨体が力強く押し出される。クイックシフターのアシストもあり、ス[…]
アイポートの広いフルフェイス:BULLITT CRF 1970年代のBELL STAR(ベル・スター)ヘルメットを彷彿とさせるクラシカルなデザインで、どんなバイクにもマッチするだろうスリムなシルエット[…]
ハーレー乗りじゃなくても大歓迎! ブルースカイミーティングは、ハーレーオーナーのみならず、ライダー/ノンライダーに関わらずどなたでも大歓迎のカルチャーイベント。 北陸初の開催となる今回は、景勝地の東尋[…]
「ハーレーダビッドソン東大阪」と「AELLA」が共同開発 ブラックに塗装されたメガホン形状のサイレンサーは、ハーレーダビッドソン東大阪と京都のカスタムパーツメーカー「AELLA(アエラ」)が共同で開発[…]
最新の関連記事(X350)
「ハーレーダビッドソン東大阪」と「AELLA」が共同開発 ブラックに塗装されたメガホン形状のサイレンサーは、ハーレーダビッドソン東大阪と京都のカスタムパーツメーカー「AELLA(アエラ」)が共同で開発[…]
ブレスクリエイションの提案するカーボン外装X350 ダートライメージの強いX350を、小変更ながらもヨーロピアンムードを感じさせるほどに変えている点にまずは驚いた。外装デザインを少し変更するだけでここ[…]
トリックスター初となるハーレー用マフラー トリックスター初となるハーレー用マフラーが、X350向けにリリースされた。今回、初の試みとして“ツインタイプ”のサイレンサーが採用されている。 X350の特徴[…]
「もっとバイクを楽しんでほしい」 そう語るのはハーレーダビッドソン高崎の武井代表。ハーレーはどちらかと言えばツーリング指向の強いモデルが多い。しかし、そのエンジンは今や2000ccに迫る勢いで年を重ね[…]
筑波サーキットにH-D Xたちが集合 H-D Xでのサーキット走行をおすすめしたい。X350はあきらかにXR750をモチーフとしたデザイン。「スポーツライディングを楽しんでほしい」というメーカーからの[…]
人気記事ランキング(全体)
コンパクトで取り付けが簡単なスマートモニター タナックス(TANAX)の「スマートライドモニター AIO‑5 Play (SRS‑015)」は、本体サイズ78.8(H)×136.2(W)×26.8(D[…]
「特殊ボルト」で困ったこと、ありませんか? 今回は「でかい六角穴のボルト」を特殊工具なしで外してみようというお話。 バイクを整備していると時々変なボルトに出会うことがあります。今回は古い原付オフロード[…]
これぞCBだ! そう直感的に思えるライダーの視界 跨った瞬間に「CBだ!」と思えた。視界に入る燃料タンクの大きな面積や両腿の内側に感じる存在感、そして昔で言う“殿様乗り”が似合う大きくアップライトなラ[…]
X-ADVの兄弟車として欧州で販売される「フォルツァ750」 ホンダは欧州でフォルツァ750(FORZA 750)の2026年モデルを発表した。主要諸元に変更はなくカラーバリエーションの一部変更でイリ[…]
4K性能と手ぶれ補正で高画質をキープ AKASO Brave7は、4K60fpsの動画撮影に対応し、静止画は20MPを実現。6軸手ぶれ補正を搭載するため、スピード感のあるアクションでもブレを抑えて安定[…]
最新の投稿記事(全体)
セールは全商品が対象! この「秋の大感謝祭」は、2025年10月28日(火)までの期間限定で開催される。対象となる購入先はAKEEYO公式オンラインストア。車載ドライブレコーダー、バイク/自転車用ドラ[…]
現在に続くミドルクラスの基盤は日本メーカーが作った ’70年代の2輪業界における最大のトピックと言ったら、日欧のメーカーが歩調を合わせるかのように、ナナハン以上のビッグバイクを発売したことだろう。もっ[…]
これぞCBだ! そう直感的に思えるライダーの視界 跨った瞬間に「CBだ!」と思えた。視界に入る燃料タンクの大きな面積や両腿の内側に感じる存在感、そして昔で言う“殿様乗り”が似合う大きくアップライトなラ[…]
フリーマーケットやフードコンテンツも楽しめる名物イベント 群馬県を代表するSUBARUの工場脇の公園には、バイクとテントで埋め尽くされている。初めてこのイベントを訪れた人は、その規模感に驚くのでないだ[…]
TRICKSTAR初のTRIUMPHマフラー、登場 SPEED400/SCRAMBLER400X 政府認証スリップオンマフラー 外観は、取り付け角度やサイレンサーの上がり具合まで徹底的に検証[…]
- 1
- 2


![X500|走行|ハーレーダビッドソン|[2025モデルも価格据え置き!] ハーレーダビッドソンX350/X500に新色コズミックブルー登場](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2025/05/HarleyDavidson_X_03-768x512.jpg)
![ハーレーダビッドソン|X350|[2025モデルも価格据え置き!] ハーレーダビッドソンX350/X500に新色コズミックブルー登場](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2025/05/HarleyDavidson_X_02-768x512.jpg)
![ハーレーダビッドソン|X500|[2025モデルも価格据え置き!] ハーレーダビッドソンX350/X500に新色コズミックブルー登場](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2025/05/HarleyDavidson_X_04a-768x512.jpg)
![ハーレーダビッドソン|X350と500|[2025モデルも価格据え置き!] ハーレーダビッドソンX350/X500に新色コズミックブルー登場](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2025/05/HarleyDavidson_X_05-768x512.jpg)
![ハーレーダビッドソン|X500|エンジン|[2025モデルも価格据え置き!] ハーレーダビッドソンX350/X500に新色コズミックブルー登場](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2025/05/HarleyDavidson_X_06-768x512.jpg)
![ハーレーダビッドソン|X500|コズミックブルー|[2025モデルも価格据え置き!] ハーレーダビッドソンX350/X500に新色コズミックブルー登場](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2025/05/HarleyDavidson_X500_color_01-768x461.jpg)
![ハーレーダビッドソン|X500|ドラマティックブラック|[2025モデルも価格据え置き!] ハーレーダビッドソンX350/X500に新色コズミックブルー登場](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2025/05/HarleyDavidson_X500_color_02-768x461.jpg)
![ハーレーダビッドソン|X500|パールホワイト|[2025モデルも価格据え置き!] ハーレーダビッドソンX350/X500に新色コズミックブルー登場](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2025/05/HarleyDavidson_X500_color_03-768x461.jpg)
![ハーレーダビッドソン|X500|ダイナミックオレンジ|[2025モデルも価格据え置き!] ハーレーダビッドソンX350/X500に新色コズミックブルー登場](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2025/05/HarleyDavidson_X500_color_04-768x460.jpg)
![ハーレーダビッドソン|X350|エンジン|[2025モデルも価格据え置き!] ハーレーダビッドソンX350/X500に新色コズミックブルー登場](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2025/05/HarleyDavidson_X_07-768x512.jpg)
![ハーレーダビッドソン|X350|コズミックブルー|[2025モデルも価格据え置き!] ハーレーダビッドソンX350/X500に新色コズミックブルー登場](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2025/05/HarleyDavidson_X350_color_01-768x461.jpg)
![ハーレーダビッドソン|X350|ドラマティックブラック|[2025モデルも価格据え置き!] ハーレーダビッドソンX350/X500に新色コズミックブルー登場](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2025/05/HarleyDavidson_X350_color_02-768x432.jpg)
![ハーレーダビッドソン|X350|パールホワイト|[2025モデルも価格据え置き!] ハーレーダビッドソンX350/X500に新色コズミックブルー登場](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2025/05/HarleyDavidson_X350_color_03-768x461.jpg)
![ハーレーダビッドソン|X350|ダイナミックオレンジ|[2025モデルも価格据え置き!] ハーレーダビッドソンX350/X500に新色コズミックブルー登場](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2025/05/HarleyDavidson_X350_color_04-768x461.jpg)
![ハーレーダビッドソン|X500|ライディングポジション|[2025モデルも価格据え置き!] ハーレーダビッドソンX350/X500に新色コズミックブルー登場](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2025/05/HarleyDavidson_X_RidingPosition_01-768x432.jpg)
![ハーレーダビッドソン|X350|ライディングポジション|[2025モデルも価格据え置き!] ハーレーダビッドソンX350/X500に新色コズミックブルー登場](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2025/05/HarleyDavidson_X_RidingPosition_02-768x432.jpg)
































