![[ハーレーカスタム] ローライダーST&スポーツスターS:カーボン&アルミビレットでスタイリッシュな仕上がり!](https://young-machine.com/main/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
ハーレーダビッドソンにとって、”カスタム”は切っても切れない楽しみのひとつ。『ウィズハーレー』誌が、多くのオーナーの参考となりそうな最新カスタム車両を紹介する。今回はSSKが展開するSPEEDRA(スピードラ)ブランドで仕立てた「ローライダーST」と「スポーツスターS」だ。
●文:青木タカオ(ウィズハーレー編集部) ●写真:宮下豊史 ●外部リンク:SSK
ローライダーST:従来のウェットカーボンとは異なる最新技術
高品位なカスタムパーツのおかげで、ローライダーSTのスタイリッシュさがいっそう際立っている。ハイクオリティなドライカーボンパーツとアルミビレットパーツで、スポーツバイクユーザーらに人気を博すSPEEDRA(スピードラ)がリリースするプロダクツのおかげだ!
高強度アルミニウム合金素材(A6061-T6)を削り出すビレットパーツたちも絶大な人気を誇るSPEEDRA。ブルーのほか、レッド/ブラック/ゴールドもチョイスでき、各色アルマイト仕上げで美しい。アクスルカバースライダーはヘッド部のみ摩擦係数の少ないPOM(ポリオキシメチレン)を採用し、高いデザイン性と機能性を両立。また、純正比-10mm〜+15mmまでの調整幅を持つアジャスタブルブレーキリンケージも見逃せない。
ハーレー用の製品も続々と登場してきたから嬉しいかぎり。注目なのはまず、フェアリング/前後フェンダー/パニアケースをはじめ、サイドカバー/タンクコンソール/ベルトカバーなどに用いられているカーボンパーツたち。いずれも質感が抜群に高いのには理由がある。従来のウェットカーボンとはまったく異なる最新のカーボン加工技術を用いて生産されているからだ。
航空機などにも使わるプリプレグ(炭素繊維に樹脂を含浸させたシート状の素材)を使用し、バキュームパッキング処理を経て、オートクレーブで焼き上げるドライカーボン製法を採用。綾織りかフォージドカーボンかを選べ、それぞれで艶あり/なしを設定。全4種の仕上がりで、車体のイメージに合わせられるのはもちろん、UVカット加工済みでカーボンの弱点である紫外線にも強い!!
スポーツスターS:すべてボルトオン! ユーザー自身でカスタムが楽しめる!
スポーツスターSのアグレッシブな走りをより高い次元へと導く軽量高剛性な削り出しパーツが随所に盛り込まれた。
スポーツバイクを対象に、ユーザー自身がボルトオンで換装できるアイテムをラインナップしているSPEEDRA。純正品の形状を変えずに高品位化を図っている。圧倒的に軽く高強度なドライカーボンパーツは、航空機製品にも用いられているプリプレグから素材が選ばれ、オートクレーブで焼き上げられる。軽量&高強度化はもちろん、同時に耐候性も向上。今後さらに、高強度アルミニウム合金素材(A6061-T6)を削り出したビレットパーツも続々とハーレー用が製品化されるとのことで、楽しみでしかない!
高強度アルミニウム合金素材6061を精密加工した3D可倒式アジャストレバーはアルマイト処理が施され、高級感を増しつつ高精度を実現。6段階アジャスターにより最大約28mmまで調整でき、手の小さいライダーでも快適な操作性を確保できる。レバーガードも合わせれば、スポーティーさがよりいっそう高まる。
フットペグをはじめ、オルターネーターカバー/クラッチカバー/リアショックアジャスターノブなども同様にハイクオリティなアルミビレット製で、トータルコーディネイトが楽しめる。
また、品質の高さはドライカーボンパーツも折り紙付き。メーターバイザー/タンクトップ/サイドカバー/ラジエターサイド/スプロケット/ベルトカバー/エキゾーストカバーなどよりどりみどりで、車体重量の軽減に大きく貢献。綾織りとフォージドカーボンがチョイスできるだけでなく、艶の有無も選べる。
いずれもユーザー自身がボルトオンで換装できるアイテムであるのも嬉しい。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
ハーレーダビッドソン専門誌『ウィズハーレー』のお買い求めはこちら↓
ウィズハーレーの最新記事
ナイトロン:サーキット走行に向けたサスペンションカスタム X350のサーキット走行で最初に困ったのがバンク角のなさだ。足つきは良いが、車高が低く、ステップやせっかく交換したモリワキ製のサイレンサーを擦[…]
バガーレーサーレプリカここにあり! 153HPを誇る純正スクリーミンイーグル131エンジンを搭載する「CVOロードグライドRR」がアメリカにて限定発売され、その排気量は2147ccにも達するが、カスタ[…]
実績豊富なディーラーによる絶妙なバランス感覚 全国のハーレーダビッドソンジャパン販売網がカスタムの腕とセンスを競うコンテスト『バトルオブザキングス』にて2年連続で日本一になった実績を持つワタナベモータ[…]
「パンヘッドのチョッパーに乗りたい」理想像を具現化 目の肥えたファンが集まるカスタムショーに大きなブースを構え、絶え間なくハイレベルな作品を発表し続ける遠藤自動車サービス。その確かな技術力/信頼性の高[…]
X500購入後、即サーキットへ! X500を購入して、初めて乗る場所に選んだのは筑波サーキット。目一杯、駆け抜けた! ストレートでスロットルを全開にし、はばかることなくパラレルツインが限界を迎えるまで[…]
最新の関連記事(カスタム&パーツ | ハーレーダビッドソン)
実績豊富なディーラーによる絶妙なバランス感覚 全国のハーレーダビッドソンジャパン販売網がカスタムの腕とセンスを競うコンテスト『バトルオブザキングス』にて2年連続で日本一になった実績を持つワタナベモータ[…]
「パンヘッドのチョッパーに乗りたい」理想像を具現化 目の肥えたファンが集まるカスタムショーに大きなブースを構え、絶え間なくハイレベルな作品を発表し続ける遠藤自動車サービス。その確かな技術力/信頼性の高[…]
X500購入後、即サーキットへ! X500を購入して、初めて乗る場所に選んだのは筑波サーキット。目一杯、駆け抜けた! ストレートでスロットルを全開にし、はばかることなくパラレルツインが限界を迎えるまで[…]
筑波サーキットにH-D Xたちが集合 H-D Xでのサーキット走行をおすすめしたい。X350はあきらかにXR750をモチーフとしたデザイン。「スポーツライディングを楽しんでほしい」というメーカーからの[…]
ホンダやヤマハなど国内車両メーカー用のパーツ、排気量問わずに原付からスーパースポーツ、さらにはレース関連をサポートするパーツを得意とするメーカー。今回X350用のパーツでハーレー市場に参入した。 ここ[…]
人気記事ランキング(全体)
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外[…]
カバーじゃない! 鉄製12Lタンクを搭載 おぉっ! モンキー125をベースにした「ゴリラ125」って多くのユーザーが欲しがってたヤツじゃん! タイの特派員より送られてきた画像には、まごうことなきゴリラ[…]
ヤフオクで入手したバイクのフレーム。ネジ穴に折れたボルトが詰まってた!? ヤフーオークションでとあるバイクのフレームを買ったところから話が始まります。 フレーム曲がりや大きな傷もなく、塗装面も小傷があ[…]
“次”が存在するのは確実! それが何かが問題だ 2018年に発売されたモンキー125以来、スーパーカブC125、CT125ハンターカブ、そしてダックス125と、立て続けにスマッシュヒットを飛ばしている[…]
原付スクーターは16歳から取得可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があ[…]
最新の投稿記事(全体)
BSAにニッチな2ストロークマシンがあったとは…… BSAモーターサイクルは7月16日(日本時間同日19時過ぎ)にSNSを更新し、『We’re going back to the future on […]
125ccスクーターよりも力強い発進加速、街中で光る静けさ ホンダがパーソナルユース向けに国内リリースした電動スクーターの第2弾「CUV e:」は、第1段の「EM1 e:」が50cc相当の原付一種だっ[…]
初期段階から「ユーザビリティ」を考え設計 ドライブレコーダーやスマートモニターなどの製品で知られる、ミオ。その開発・生産を行っているのは、マイタックデジタルテクノロジー社だ。 マイタックデジタルテクノ[…]
海外の名車を規範とした1960年代初頭以前の日本車 W1シリーズの原点はメグロのスタミナK1で、K1の規範はBSAが1946~1960年代初頭に販売したA7である。ではそもそも、なぜ1923年に創設さ[…]
新作GSX-8T/8TTに足並みを揃えて2026年モデルに スズキ独自のクロスバランサーを採用した最新776cc並列2気筒エンジンを搭載するモデルのうち、フルカウルスポーツとスポーツネイキッドとしてシ[…]