
●レポート:太田力也 ●写真:八重洲出版 ●記事提供:モーサイ編集部
積載のコツは、「重いものは底に」
ソロキャンプツーリングにちょうどいい季節がやってきました。キャンプツーリングをやってみたいけれど、キャンプ道具をどうやって積んだらいいのかお悩みのライダーも多いでしょう。バイクはクルマと違ってたくさんの荷物を持っていけません。当記事では、バイクで快適なソロキャンプを楽しむための積載のコツと、お薦めツーリングバッグを紹介します。
ソロキャンツーリングを楽しむためには、まずキャンプで何を重視するのかを考えてみましょう。例えばキャンプ地での料理なのか、焚き火なのか、それとも行き帰りのツーリングでの走りも楽しみたいのか。それに合わせて必要な荷物を取捨選択したほうが、満足度は上がるはずです。
例えば焚き火やキャンプのご飯を重視するなら、それ関連のアイテムは欠かせません。持っていくチェアやテーブルも、少ししっかりしたもののほうが快適に過ごせます。でも、荷物は少し大きく、重くなるでしょう。ツーリングバッグも大型のものが必要になります。
行き帰りの走りも楽しみたいなら、思い切ってウルトラライトにキャンプ道具を絞ってしまうのも手です。多すぎる荷物は、積載するのも大変ですし、なによりバイクの重量バランスが崩れて、走りの楽しさがスポイルされてしまいます。Uターンや駐車時に立ちゴケしやすくなることも。
■荷物の厳選もツーリングの醍醐味です。キャンプ道具はそれなりの快適さを求めるとこれくらいは持っていきたくなります。でも荷物が少ないほうが、バイクのバランスを崩しにくく、ツーリング自体を楽しめます。自分が何をキャンプに求めるかを考えて、キャンプギアを厳選していきましょう。
また、タンデムシートやリヤキャリヤの上に載せるシートバッグ/トップケースは高い位置にあり、重いものを入れるとバイクが不安定になりがち。バッグの底の方にテントや鉄板、テーブル、調理器具など重たいものを入れて、上の方にはダウンの防寒着や着替え、シュラフなど軽いものを入れるようにすると、走りの安定性が少し良くなります。バッグの上に積み上げるものは、マットなど軽量なものにとどめておきましょう。
肝心のバッグは、やはりバイク専用のものが積載のしやすさ、走行時の安定性、容量など、すべてにおいて優れています。慣れないうちはバイク専用品を使ったほうが安心です。
フックポイントが少ないバイクには、増設フックを追加しましょう。写真はモトフィズ プレートフック4
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
【林道キャンプツーリングを想定して比較】ディテールに加え、2泊以上のロング林道キャンプツーリングを想定した装備+αに対する収納力/サイドから見たツーリングバッグ積載時のライダーへの干渉の度合いまでチェ[…]
テントはSG基準に準拠し、キャノピーポールまで付属する 設営手順は非常に簡単、使用前は取扱説明書に目を通そう 設営手順はダブルウォールのドーム型としては一般的なもので、組み立てた経験のある人なら説明書[…]
[◯] 待ちに待ったバッグ。拡張性も抜かりなし 「モトフィズ キャンプテーブルシートバッグ」の最大のポイントは、上面がキャンプ用のテーブルとして使えることだ。天板フラップを開いて、そこに2本の脚を装着[…]
【林道キャンプツーリングを想定して比較】ディテールに加え、2泊以上のロング林道キャンプツーリングを想定した装備+αに対する収納力/サイドから見たツーリングバッグ積載時のライダーへの干渉の度合いまでチェ[…]
【林道キャンプツーリングを想定して比較】ディテールに加え、2泊以上のロング林道キャンプツーリングを想定した装備+αに対する収納力/サイドから見たツーリングバッグ積載時のライダーへの干渉の度合いまでチェ[…]
最新の関連記事(バッグ)
第1位:MFK-187 マルチフィットサイドバッグL[TANAX] 第1位にランクインしたのは、TANAX「MFK-187 マルチフィットサイドバッグL」。片側19〜28Lのサイドバッグで、容量可変機[…]
第1位:MFK-293 ミニフィールドシートバッグEX [TANAX] 本山さん曰く「シートバッグは小/中/大/特大の4つのサイズに分けられますが、中でも容量19〜27Lの小サイズが人気」とのこと。そ[…]
使用目的に合わせて作られた、大小さまざまな容量別のシートバッグ〈PLOT〉 ハーレーダビッドソンX350『WITH HARLEY』号担当のミヤシは、キャンプツーリングが大好きだ。愛車のスポーツスターや[…]
STRICT-G KUSHITANI『機動戦士ガンダム』アーカナトラックジャケット 肉厚な綿タッチの素材採用と特徴的な立体カッティングで仕立てた、パテッドトラックジャケットです。従来のデザインに対し、[…]
完全受注生産!「2WAY LEG BAG EXALITO LEATHER MODEL」が登場! KUSHITANI LIMITED EDITION(クシタニリミテッドエディション)とは、プレミアムモデ[…]
最新の関連記事(モトフィズ)
[◯] 長尺物の出し入れがスムーズになったぞ モトフィズと言えば、拡張すると75Lにもなる大容量のキャンピングシートバッグ2が大人気で、私も長年愛用している。その主だった機能を継承しながら容量を拡張時[…]
初心者はとにかく大きなバッグを買おう! キャンプ初心者にとってシートバッグ選びは難しい。というのも、ひと通りアイテムが揃っていてその全量が把握できているなら、すべてが入る容量のバッグを選ぶことができる[…]
優れた強度と機能性を両立した新シリーズ タナックスが展開するモトフィズ[MOTOFIZZ]のフィールドシートバッグシリーズに、新機能を追加した新色アーバンブルーが新たに加わった。街乗りでもアウトドアで[…]
[◯] 待ちに待ったバッグ。拡張性も抜かりなし 「モトフィズ キャンプテーブルシートバッグ」の最大のポイントは、上面がキャンプ用のテーブルとして使えることだ。天板フラップを開いて、そこに2本の脚を装着[…]
’19年のモーターサイクルショーで参考出品され大きな反響を集めたキャンプテーブルシートバッグがついに市販化。 キャンプ道具の中でけっこうかさばるのがテーブル。ならば、最近流行りの硬質シェルタイプのシー[…]
人気記事ランキング(全体)
ヤマハ RZV500R「2ストV4エンジン搭載で衝撃のデビューを果たしたYZR500レプリカモデル」 ライトウエイトピュアスポーツからレーサーレプリカへの橋渡しであり、起点とも言えたヤマハ RZ250[…]
126~250ccスクーターは16歳から取得可能な“AT限定普通二輪免許”で運転できる 250ccクラス(軽二輪)のスクーターを運転できるのは「AT限定普通二輪免許」もしくは「普通二輪免許」以上だ。 […]
4ストローク2気筒の『オフ・ザ・ロード』 国産4ストローク2気筒型オフロード車を語る上で外せないバイクが1970年登場のホンダSL350です。SL350は1970年代のホンダ車の中でもレアな存在ですが[…]
GPz900Rを受け継ぐ実用系最速マシン【カワサキGPZ1000RX】 1983年にTT-F1の排気量上限が750ccに引き下げられた結果、リッターバイクはレースの呪縛を解かれて独自に発展し始める。 […]
軽量化とパワーアップの両面を果たしたフルモデルチェンジ フルモデルチェンジが実施された2018年モデルの発売は、2018年2月1日。2017年モデルまでのニンジャ400は、海外向けのERシリーズをベー[…]
最新の投稿記事(全体)
スズキ株式会社は、2025年4月1日より、39年ぶりにコーポレートアイデンティティ(CI)とユニフォームを一新すると発表した。 ユニフォームのデザインは、1986年から使用しているブルゾン、パンツ、帽[…]
オークションで購入したシート、2~3cmの裂けたようなキズが… 筆者が某大手オークションサイトで購入した、純正コブラシート。「これでイメージチェンジするぞ! 」と思っていたのだが、購入前に気になってい[…]
セローを愛するユーザーたちへ 本イベントは、「とっておきの初心者用ゲームで、ライテク上達ポイントを手に入れて、10年後も20年後も、末永~く凛とした姿で走り続けよう!!」というメッセージを掲げ、セロー[…]
スーパーカブのオーナーズミーティング『カフェカブパーティー』の2025年の開催計画が発表された。カブファンの交流の場を提供し、健全なカスタム文化の醸成を目指す当イベント、まずは九州/北海道/関西の3大[…]
大型二輪免許は18歳から取得可能! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外には“AT限定”免許も存在する[…]
- 1
- 2