
●レポート:太田力也 ●写真:八重洲出版 ●記事提供:モーサイ編集部
積載のコツは、「重いものは底に」
ソロキャンプツーリングにちょうどいい季節がやってきました。キャンプツーリングをやってみたいけれど、キャンプ道具をどうやって積んだらいいのかお悩みのライダーも多いでしょう。バイクはクルマと違ってたくさんの荷物を持っていけません。当記事では、バイクで快適なソロキャンプを楽しむための積載のコツと、お薦めツーリングバッグを紹介します。
ソロキャンツーリングを楽しむためには、まずキャンプで何を重視するのかを考えてみましょう。例えばキャンプ地での料理なのか、焚き火なのか、それとも行き帰りのツーリングでの走りも楽しみたいのか。それに合わせて必要な荷物を取捨選択したほうが、満足度は上がるはずです。
例えば焚き火やキャンプのご飯を重視するなら、それ関連のアイテムは欠かせません。持っていくチェアやテーブルも、少ししっかりしたもののほうが快適に過ごせます。でも、荷物は少し大きく、重くなるでしょう。ツーリングバッグも大型のものが必要になります。
行き帰りの走りも楽しみたいなら、思い切ってウルトラライトにキャンプ道具を絞ってしまうのも手です。多すぎる荷物は、積載するのも大変ですし、なによりバイクの重量バランスが崩れて、走りの楽しさがスポイルされてしまいます。Uターンや駐車時に立ちゴケしやすくなることも。
■荷物の厳選もツーリングの醍醐味です。キャンプ道具はそれなりの快適さを求めるとこれくらいは持っていきたくなります。でも荷物が少ないほうが、バイクのバランスを崩しにくく、ツーリング自体を楽しめます。自分が何をキャンプに求めるかを考えて、キャンプギアを厳選していきましょう。
また、タンデムシートやリヤキャリヤの上に載せるシートバッグ/トップケースは高い位置にあり、重いものを入れるとバイクが不安定になりがち。バッグの底の方にテントや鉄板、テーブル、調理器具など重たいものを入れて、上の方にはダウンの防寒着や着替え、シュラフなど軽いものを入れるようにすると、走りの安定性が少し良くなります。バッグの上に積み上げるものは、マットなど軽量なものにとどめておきましょう。
肝心のバッグは、やはりバイク専用のものが積載のしやすさ、走行時の安定性、容量など、すべてにおいて優れています。慣れないうちはバイク専用品を使ったほうが安心です。
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
【林道キャンプツーリングを想定して比較】ディテールに加え、2泊以上のロング林道キャンプツーリングを想定した装備+αに対する収納力/サイドから見たツーリングバッグ積載時のライダーへの干渉の度合いまでチェ[…]
テントはSG基準に準拠し、キャノピーポールまで付属する 設営手順は非常に簡単、使用前は取扱説明書に目を通そう 設営手順はダブルウォールのドーム型としては一般的なもので、組み立てた経験のある人なら説明書[…]
[◯] 待ちに待ったバッグ。拡張性も抜かりなし 「モトフィズ キャンプテーブルシートバッグ」の最大のポイントは、上面がキャンプ用のテーブルとして使えることだ。天板フラップを開いて、そこに2本の脚を装着[…]
【林道キャンプツーリングを想定して比較】ディテールに加え、2泊以上のロング林道キャンプツーリングを想定した装備+αに対する収納力/サイドから見たツーリングバッグ積載時のライダーへの干渉の度合いまでチェ[…]
【林道キャンプツーリングを想定して比較】ディテールに加え、2泊以上のロング林道キャンプツーリングを想定した装備+αに対する収納力/サイドから見たツーリングバッグ積載時のライダーへの干渉の度合いまでチェ[…]
最新の関連記事(バッグ)
コミネというとリーズナブルで防御力に優れたライディングウェアの印象が強いですが、ヘルメット、ブーツなど幅広い商品を作っています。 今回はコミネの2023春夏新商品の中から、70Lの完全防水シートバッグ[…]
SHOEI X-Fifteenプロキシー イクソン CEROS A アルパインスターズ ザカエアジャケット プロテック ダックス用LEDマルチリフレクターヘッドライトキット ナイトロン カワサキZ65[…]
【林道キャンプツーリングを想定して比較】ディテールに加え、2泊以上のロング林道キャンプツーリングを想定した装備+αに対する収納力/サイドから見たツーリングバッグ積載時のライダーへの干渉の度合いまでチェ[…]
初心者はとにかく大きなバッグを買おう! キャンプ初心者にとってシートバッグ選びは難しい。というのも、ひと通りアイテムが揃っていてその全量が把握できているなら、すべてが入る容量のバッグを選ぶことができる[…]
アライヘルメット RX-7Xヘイデンリセット SHOEI Z-8 MM93コレクション ラッシュ アルパインスターズ ケンタロウデニムジャケット ヨシムラジャパン SV650/X(22)スリップオンR[…]
最新の関連記事(モトフィズ)
初心者はとにかく大きなバッグを買おう! キャンプ初心者にとってシートバッグ選びは難しい。というのも、ひと通りアイテムが揃っていてその全量が把握できているなら、すべてが入る容量のバッグを選ぶことができる[…]
優れた強度と機能性を両立した新シリーズ タナックスが展開するモトフィズ[MOTOFIZZ]のフィールドシートバッグシリーズに、新機能を追加した新色アーバンブルーが新たに加わった。街乗りでもアウトドアで[…]
[◯] 待ちに待ったバッグ。拡張性も抜かりなし 「モトフィズ キャンプテーブルシートバッグ」の最大のポイントは、上面がキャンプ用のテーブルとして使えることだ。天板フラップを開いて、そこに2本の脚を装着[…]
’19年のモーターサイクルショーで参考出品され大きな反響を集めたキャンプテーブルシートバッグがついに市販化。 キャンプ道具の中でけっこうかさばるのがテーブル。ならば、最近流行りの硬質シェルタイプのシー[…]
人気記事ランキング(全体)
ホンダは、昨夏の発表でコロナ禍によるロックダウン、世界的な海上輸送・港湾の混雑、半導体供給不足などの複合的な要因から製品・部品入荷や物流の遅延が継続・長期化しており、生産・海外からの入荷見通しが依然と[…]
CBR600RR:20周年で新型登場?! 発表は鈴鹿8耐か 初代CBR600RRの誕生は2003年。それまで600ccクラスのレースにスポーツツアラーのCBR600F4iで参戦していたホンダだが、他社[…]
5年連続ベストセラーに充実のパッケージで挑む〈エリミネーター VS レブル250〉 250クラスのクルーザーでは’17年の登場以来、5年連続でホンダのレブル250がベストセラー街道をバク進している。ま[…]
快適ワーク研究所を設立、シフトールはVRやメタバース領域で活躍 2023年2月、ワークマンは労働寿命の延伸を目指し、企業や大学とのコラボ製品を生み出す「快適ワーク研究所」を設立。5月から1万着がテスト[…]
GB350はマットパールグレアホワイト、GB350Sはプコブルーを追加! 2022年にクラストップの販売台数を記録し、供給が追い付かないことから受注が一時停止されていたホンダ「GB350」「GB350[…]
最新の投稿記事(全体)
F-17初のグラフィックモデルは鮮やかな色彩が魅力の2タイプ 『F-17』は、レースにも対応するMFJ公認モデルで、全日本ロードレース選手権からフィードバックされたノウハウを凝縮したフラッグシップフル[…]
取り回しが楽で扱いやすいZ125プロ、ヘルメットホルダーはDIYしてみました 2回目の近況を報告します! 3月は年度末、4月は年度始めともあり、名所へのツーリングへ行く事は残念ながら出来ませんでしたが[…]
オリジナルのバランスを忠実に再現してみせる ケンツが’80年代2ストレプリカの最高峰RG500Γに当時のXR45外装をまとわせた、HB(ハーベイ)カラーのカスタム車を仕上げたのはヤングマシン本誌の’2[…]
真夏の高速道路は灼熱地獄! ライダーを守るために路肩走行を認めて欲しい! コロナ禍が一段落した今年のゴールデンウイーク(4月29日~5月7日)は、ワイドショーでも連日報道していたように高速道路は昨年比[…]
MotoGPで培われた「ライダーを守る技術」が様々な分野に発展 MotoGPでは2011年から採用されてきたダイネーゼのワイヤレス式エアバッグシステム「D-air」。25年以上の歳月をかけて研究&開発[…]