
ロイヤルエンフィールドが9月21日に主催した『One Ride(ワン ライド)』は、世界60か国以上で同時開催されるグローバルワイドなイベントだ。日本でも北海道から九州まで13か所で開催された。ここでは『One Ride 2025 in 関東』の模様をレポートしよう。
●文/撮影:山下剛(ヤングマシン編集部) ●外部リンク:ロイヤルエンフィールドジャパン
関東では200台以上が集結!
『One Ride 2025 in 関東』の会場となったのは、週末ともなると大勢のライダーの憩いの場所となっている『バイカーズパラダイス南箱根』(静岡県函南町)だ。この日は秋晴れに恵まれ、さわやかなそよ風が吹く箱根に、関東各地からロイヤルエンフィールドオーナーたちが集まった。
関東では、東京や千葉、神奈川、静岡から13のディーラーが数十台規模のマスツーリングでやってきたほか、ソロでの参加も多く、200台以上が集結。バイカーズパラダイスの駐車場をロイヤルエンフィールドで染め上げた。
『One Ride』の趣旨は、「ライディングを楽しむ」ことにある。だからこのイベントでのプログラムは、じゃんけん大会と記念撮影のほか、現行モデルの展示と試乗会(有料)のみとシンプルだ。
受付を済ませた参加者は、ランチとドリンクのチケットに加えて、オリジナルTシャツを手に入れられるという、来場記念プレゼントはなかなかに太っ腹だ。
バイカーズパラダイスの正面エントランスには、ハンター350、メテオ350、クラシック350、ヒマラヤ、スーパーメテオ650、ショットガン650など、試乗可能な最新ロイヤルエンフィールドが並び、カフェ店内には話題の最新モデル『ゴアン クラシック350』も展示(これも試乗可能)していた。
試乗はバイカーズパラダイスが提供しているレンタルバイクのシステムを使ったもので、通常は1時間3300円だがこのイベントでは1500円で試乗できた。それもあってゴアンクラシック350をはじめとする試乗は人気で、ワンライドのコンセプトをさらに拡大させるプログラムだった。
200台以上が集まった駐車場では、そこかしこでオーナー同士が交流する場面が見られた。個性的にカスタムしたマシンや、2008年式までのキャブレター搭載車(通称:アイアン)など、1950年代の設計が色濃く残っていた時代のマシンにも注目が集まり、じっくりと眺める人やオーナーに詳しい話を聞く人たちの姿もあり、ワンメイクミーティングならではの光景が広がった。
じゃんけん大会では、ロイヤルエンフィールドの公式オリジナルTシャツ、パーカ、ライディングシューズが賞品として提供された。とくにTシャツは40着以上が配布され、多くの来場者から喜びの声が聞こえてきた。
10時にはじまったイベントは14時で解散。帰途につく人もあれば、走り足りずに次の場所を目指す人もいて、世界中で催された『ワンライド』を存分に楽しんだのだった。
ニューモデル展示とご機嫌なキーマカレー
バイカーズパラダイス南箱根のカフェには、話題の最新モデル『ゴアン クラシック350』などが展示された。
ランチタイムのカフェは多くの来場者でにぎわった。
ロイヤルエンフィールドの魅力は、クラシカルな車体と走行性能だけでなく、ポップなカラーリングも大きな要素だ。
ランチに提供されたのは温泉たまご付きのキーマカレー。
カフェはスパイシーな香りに包まれていた。
特別試乗会のために用意されたロイヤルエンフィールドの最新モデル群。通常料金の半額(3300円→1500円)で1時間試乗することができた。
200台以上のロイヤルエンフィールドが集まり、それぞれに「One Ride」を楽しみ、世界のライダーとひとつになった。
キャブレター時代のロイヤルエンフィールドオーナーも参加しており、バイク談義に花を咲かせた。
カフェレーサースタイルをはじめとするカスタムの楽しみは、ロイヤルエンフィールドの大きな魅力だ。
景品が豊富だったため、じゃんけん大会の初戦はあいこでも勝ち上がれるルールとなり、熱い接戦が繰り広げられた。
じゃんけんで勝ち残り、オリジナルTシャツを勝ち取った参加者たち。Tシャツの種類と数が多く、まるでバーゲン会場のようだ。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(ロイヤルエンフィールド)
世界に羽ばたくカスタムビルダー「CUSTOM WORKS ZON」 ZONは、吉澤雄一氏と植田良和氏によって2003年に設立されたカスタムファクトリーだ。彼らの真骨頂は、他に類を見ない高いデザイン力と[…]
インドにも影響を与えたヒッピー文化をオマージュ ロイヤルエンフィールドジャパンが「ゴアンクラシック350」を正式発表。4つのカラーバリエーションをラインナップし、価格は74万9100円から。2025年[…]
“クラシック”シリーズ初の2気筒モデル ミドルクラスでグローバルな存在感を増しているロイヤルエンフィールドは、空冷350cc単気筒シリーズと空冷650cc 2気筒シリーズを多数展開。これに水冷450c[…]
スペシャルラテを飲みながら新型 ハンター350を堪能 東京・浅草の雷門の近くにあるカフェ「ORTIGA(オルティガ)」。ライダーが集うライダーズカフェとしても有名だ。 そのORTIGAで、8月17日([…]
8/1発売:ロイヤルエンフィールド「ハンター350」 2025年8月1日より受注を開始するのが、ロイヤルエンフィールドの新型「ハンター350」だ。注目すべきは、従来モデルから5万円以上の値下げが敢行さ[…]
最新の関連記事(イベント)
伝説のライダー、フレディ・スペンサー氏が来場! 熊本製作所で開催される、 ホームカミング。ホンダライダーにとっては、ホンダ車がつくられた いわば故郷(=ホーム)に帰ってくる、年に一度のスペシャルなイベ[…]
走って、摘んで、味わう極上のリトリート 「The STAY」を含む「千年オリーブテラス for your wellness」は、”千年生きるオリーブのすごい力を取り入れる”をコンセプトとした、宿泊・滞[…]
白バイ・ポケバイ展示とタイヤ安全点検で安全意識をレベルアップだ! このイベントの核となるのは、クルマ・バイク・自転車それぞれの交通安全知識の啓発だ。 とくに我々ライダーが注目すべきは、「バイク」のセク[…]
人気ゲストのステージは見逃せない! イベントの目玉は、やはり豪華ゲストによるステージ。元SKE48でモータースポーツ界でも活躍するタレント、梅本まどかさんと、三重県伊勢市出身の人気インフルエンサー、M[…]
元世界王者・魔裟斗もハーレーを通じてみんなとつながった! 「すれ違いざまに手を振り合ったりするなど、ハーレー乗りたちとすれ違うと(面識がなくても)仲間意識があるんですよね」と、集まったライダーたちに話[…]
人気記事ランキング(全体)
最新の投稿記事(全体)
“ハーレーの今”がわかる! 現在、ハーレーラインナップの中で人気を二分しているのが、「ブレイクアウト」と「ローライダーST」だ。どちらも1923ccもの排気量を持つ空油冷Vツインエンジン“ミルウォーキ[…]
関東では200台以上が集結! 『One Ride 2025 in 関東』の会場となったのは、週末ともなると大勢のライダーの憩いの場所となっている『バイカーズパラダイス南箱根』(静岡県函南町)だ。この日[…]
2021年に底を打ったバイク盗難の件数は近年、再び上昇傾向にある。2021年の7569件に対し、2024年は1万1641件まで増加しており、原付一種/原付二種が89%を占めているという。[…]
トラコン装備で330ccの『eSP+』エンジンを搭載するタフなスクーター シティスクーターらしい洗練されたスタイリングと、アドベンチャーモデルのエッセンスを高次元で融合させ人気となっているのがADVシ[…]
今季限りでフルタイム参戦から退くジョナサン・レイ選手の最新レプリカ登場 WSBK(スーパーバイク世界選手権)で活躍しているジョナサン・レイ選手(ヤマハ)の最新レプリカヘルメットが登場する。もちろんレイ[…]
- 1
- 2