
量産史上初のスーパーチャージャー搭載バイク、Ninja H2シリーズをはじめ、現行車で唯一の250cc4気筒を積むNinja ZX-25Rなど、独自路線を追求し続けているカワサキ。そんな同社に関連して、2025年8月はどんなニュースや記事が注目を集めていたのだろうか。ヤングマシンの中から厳選して注目トピックをお伝えする。先月は新車ラッシュ!
●文:ヤングマシン編集部
オフロード界に刺客! ツーリング仕様「KLX230 DF」見参
人気のKLX230シリーズに、ブランニューモデル「KLX230 DF」が追加された。KLX230シェルパをベースとしながら、リヤキャリアとエンジンガードを標準装備し、さらに後輪をチューブレス化することでタフなツーリングでの安心感を高めている。
外観はアースカラーのボディにエンジンやフレームをブラックアウトしたヘビーデューティ仕様で、まるで自衛隊機のようだ。まさに「旅する4スト」として、ガッツリ使いたいライダー向けの1台と言えるだろう。発売は2025年9月15日だ。
まるで自衛隊用?! アースカラーのボディにブラックアウトしたエンジン&フレームまわり 北米などで先行発表されていたカワサキのブランニューモデル「KLX230 DF」が国内導入されると正式発表された。車[…]
KLX230シリーズもカラー変更で2026年モデルへ
定番の「KLX230/S」やスーパーモト仕様の「KLX230SM」も2026年モデルとしてカラー&グラフィックを変更して登場した。エンジンや車体に変更はなく、2025年モデルで刷新されたフレームや、低中回転域のトルクを改善したエンジンの素性はそのまま継承。
シリーズ全モデル共通で、スマホアプリ「RIDEOLOGY THE APP MOTORCYCLE」の新機能に対応した。KLX230/Sはライムグリーンとブライトホワイト、KLX230SMはネオングリーンとバトルグレーが設定されている。発売は全機種9月15日だ。
2025年モデルの登場から間もないニューカラー設定 2024~2025年の年末年始に発売されたKLX230シリーズがマイナーチェンジ。既報のKLX230シェルパSおよびKLX230 DFは車体まわりに[…]
レトロモデルに新色!「W230」「メグロS1」の2026年モデル登場
空冷単気筒エンジンを搭載したレトロ軽二輪「W230」と「メグロS1」が2026年モデルへ更新された。W230はカラーリングを刷新し、シリーズ初となる赤系の新色「キャンディパーシモンレッド×エボニー」を設定。
さらに前後フェンダーを従来のボディ同色からメッキ仕様に変更し、より一層クラシカルな魅力を高めている。兄弟車であるメグロS1はカラー変更なく継続販売される。発売は両車ともに2025年9月15日だ。
コンパクトな車体に味わいのエンジンを搭載 カワサキのレトロモデル「W230」と「メグロS1」が2026年モデルに更新される。W230はカラー&グラフィックに変更を受け、さらに前後フェンダーをメッキ仕様[…]
欧州でNinja & Zファミリーが先行発表! カラーリングを一新
カワサキは欧州にて、2026年モデルとなるNinjaファミリーとZファミリーを一挙に発表した。フルカウルスポーツのNinjaファミリーでは「ZX-6R」や「Ninja 650」など6モデルに計10色のニューカラーが登場。
一方、ストリートファイターのZファミリーも、フラッグシップの「Z H2」からミドルの「Z650」まで7モデルに計12色の新色を用意し、獰猛な“Sugomi”デザインをさらに際立たせた。国内モデルの展開を大いに期待させる動きだ。
4気筒の「ニンジャZX-R」、2気筒「ニンジャ」計6モデルに10色を新設定 カワサキは欧州でフルカウルスポーツ「ニンジャ」ファミリーのうち、4気筒モデル「Ninja ZX-6R」「Ninja ZX-4[…]
スーパーチャージド4気筒の「Z H2」、2気筒「Z」ら計7モデルに11色を新設定 カワサキは欧州で、獲物に襲い掛かるかのような低い構えを表現した“Sugomi”デザインで人気の「Z」ファミリーの、スー[…]
国内モデルも続々! ZX-6Rがカラー刷新&新機能追加
636ccの並列4気筒エンジンを搭載するスーパースポーツ「ニンジャZX-6R」の国内向け2026年モデルが発表された。レースカテゴリーにとらわれない排気量で、公道での最適な走行特性に仕立てられているのが特徴だ。
カラーバリエーションはグラフィックを更新した『ライムグリーン』のほか、グレー系2色を含む全3色に刷新。さらにスマートフォンアプリ「RIDEOLOGY THE APP MOTORCYCLE」の「音声コマンド」「ナビ機能」に新たに対応し、利便性を向上させている。発売は2025年9月27日を予定している。
新ライムグリーンのほかグレー系2色も新ラインナップ カワサキは、4気筒600ccスーパースポーツ勢に対し37ccのアドバンテージを持つ「ニンジャZX-6R」の車体色を変更し、スマートフォンアプリの新機[…]
オールマイティスポーツNinja 650もアップデート
ミドルクラスの2気筒スポーツバイク「ニンジャ650」の2026年モデルも発表された。エンジン&車体まわりのスペックはそのままに、カラーリングを刷新。ZXシリーズの血統を感じさせる新グラフィックの「ライムグリーン」と、艶消しシルバーの2色が設定された。
ZX-6R同様、スマートフォンアプリの新機能に対応する。KTRC(カワサキトラクションコントロール)やETC2.0車載器も標準装備だ。価格は107万8000円で、発売日は9月27日である。
ZXシリーズに連なる新ライムグリーングラフィックとマットシルバーの2色を新設定 カワサキモータースジャパンは、ミドルクラスの2気筒スポーツバイク「ニンジャ650」の2026年モデルを発表した。搭載する[…]
アーバンクルーザー「バルカンS」もイヤーモデル更新
並列2気筒エンジンを搭載するアーバンクルーザー「バルカンS」が、2026年モデルとしてイヤーモデル更新を発表した。流麗なスタイリングはそのままに、ニューカラーとして「メタリックグラファイトグレー×メタリックスパークブラック」を採用。ステップ位置などを調整可能なERGO-FIT機能も健在で、幅広いライダーにフィットする一台となっている。価格は105万6000円で、9月27日に発売される。
ニューカラー採用、スペックや“カワサキケアモデル”に変更なし カワサキがアーバンクルーザー「バルカンS」の2026年モデルを発売する。2022年モデルの発売後、コロナ禍もあって国内導入が一時中断されて[…]
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
「ポケッタブル高圧洗浄機SWU-201 (WH)」 9月26日(金) より発売 オートバイ用インカム「B+COMシリーズ」の企画・製造・販売を行う株式会社サイン・ハウスは、“SPICERR”ブランドの[…]
1. 山梨県の三ない運動と坂本先生の革新的な安全教育 山梨県は公共交通が不便だったこともあり全県的な三ない運動は実施されず、多くの高校でバイク通学が行われ、各校ごとに“乗せて教える”教育が施[…]
【フェラーリ F40】?! スペチアーレといいながら、400台限定が最終的には1352台(諸説あります)もロールアウトしたF40。ですが、最強で最速の棺桶とあだ名されたほど事故が多いクルマで、現存台数[…]
コンセプトは“気ままに走る時間をともに” 「ツーリングバッグに、新しい選択肢を届けたい」。その思いから「ライダース巾着ザック IMOCK」の開発はスタートした。コンセプトは“気ままに走る時間をともに”[…]
注目RCブランドが名車を忠実に再現 「WPL JAPAN」は、森林や岩場などの悪路を走破できるスケールクローラーRCを展開するRCカーブランド。 通常は高額なスケールクローラーを、すぐに遊べるRTRセ[…]
最新の関連記事(カワサキ [KAWASAKI])
125ccのMTバイクは16歳から取得可能な“小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)[…]
2022年モデルのZ1000以来、自然吸気のフラッグシップ“Z” 2014年に「Sugimi」デザインを初めて導入したスーパーネイキッド「Z1000」が排気量を増して帰ってきた! 並列4気筒エンジンを[…]
北米仕様ではそれぞれ4カラーの多色展開 カワサキは北米で、フルカウルスポーツ「ニンジャ」ファミリーを発表。本記事では4気筒モデル「Ninja ZX-6R」「Ninja ZX-4R /4RR」を紹介しよ[…]
2気筒ニンジャに加わった北米独自のニューカラー カワサキは北米で、カウル付きスポーツモデル「ニンジャ」ファミリーを2026年モデルを発表した。本記事では2気筒モデル「Ninja 650」「Ninja […]
自主規制と免許の足枷が日本独自の高性能を生み出す GPz900R登場時の1984年も、国内では排気量上限の自主規制が続いていた。そこで国内モデルにGPz750Rを投入。 性能優先でコストをかけてボア×[…]
人気記事ランキング(全体)
“水冷”と、その存在感から「ウォーターバッファロー」の愛称も 1971年の東京モーターショーにGT750が出品された当時、観客はラジエーターの大きさや、フィンの見えないシリンダーブロックに目を丸くした[…]
新設計の502cc・4気筒エンジンを搭載するフルカウルスポーツ ホンダは、中国で開催された重慶モーターサイクルショーにて4気筒エンジン搭載の新型モデル「CBR500Rフォア(CBR500R FOUR)[…]
250ccクラスは16歳から取得可能な“普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は全部で7種類ある。原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制[…]
裏地には90周年モデル限定カラー 1935年の創業から、絶えず革ジャンを作り続けてきた株式会社カドヤが、90周年という節目を迎える今秋、ブランドの歴史を象徴しつつ現代のライディングシーンに応える、特別[…]
BOAフィットとfuzeGELで安定&衝撃吸収 「ウィンジョブ CP306 BOA」はダイヤル操作で締め具合を調整するBOAフィットシステムを採用し、甲まわりをムラなくホールドできます。衝撃緩衝材とし[…]
最新の投稿記事(全体)
旧車を維持管理するために必要なのは、駆け込み寺的存在 2010年にBMWモトラッドの販売に参入して以来、15年間で6店舗を展開してきたモトラッドミツオカグループ。母体である光岡自動車は創業55年以上と[…]
1000に負けない元気のよさ 1月発売の1000に続いて750にも新しいホーネットが登場した。1000の方は乗ってみて、まあ元気のいい走りが印象的だったんだけど、この750もそれに負けず元気がいい。エ[…]
CBで戦うことにロマンがあった ’91年の東京モーターショーに参考出品されたCB1000SFのプロトタイプを見たときは、純粋に「カッコイイ!」と衝撃を受けた。そして’92年に市販版が出るや早速手に入れ[…]
「ポケッタブル高圧洗浄機SWU-201 (WH)」 9月26日(金) より発売 オートバイ用インカム「B+COMシリーズ」の企画・製造・販売を行う株式会社サイン・ハウスは、“SPICERR”ブランドの[…]
Barrichelloの基本スペックと評価 Barrichello(バリチェロ)のバイクカバーは評価4.3/5、2916件のレビューがあり、過去1か月で100点以上の販売実績があります。カラーはブラッ[…]
- 1
- 2