
岡山県倉敷市児島にある国産デニムブランド「児島ジーンズ」は、ホンダの名車・スーパーカブのイメージを取り入れたコラボアイテム「カブパンツ」をクラウドファンディングサービス「Makuake」で先行発売。さらに、今回限りのトリプルコラボレーションティーシャツも。
●文:ヤングマシン編集部
“ホンダを穿く”プロジェクト 第2弾
PROJECT Super Cub × 児島GENES
児島ジーンズ(岡山県倉敷市児島)は、シリーズ累計生産台数1億台を超えるホンダの人気モデル「スーパーカブ」をイメージしたコラボモデルをクラウドファンディングサービス「Makuake」で先行発売した。
ワークパンツをベースに右足部分から1/4をカーゴパンツの特徴へと切り替えたデザインで、右後ろポケットに大きく「Super Cub」のロゴ、左右スレーキ(前ポケット裏地)にはそれぞれナンバープレートやモノグラムを配し、オリジナル皮バッチには昔ながらの「スーパーカブ号」ロゴ。さらにカーゴポケットにはホンダウイングマークを詩集で表現している。
カラーリングはカーキ×ベージュ、インディゴ×インディゴの2種類、それぞれメンズとレディースが用意される。
また、カブTシャツおよびクロスカブ(110)Tシャツも同時発売。それぞれブラックとホワイトの2色ラインナップだ。
そして見逃せないのは、ホンダ×児島ジーンズ×オーヴァーレーシングという豪華な顔ぶれによる、今回限りのトリプルコラボTシャツだ。モチーフはCT125ハンターカブで、マフラーやスイングアームはオーヴァー製を装着。これをクール可愛いイラストで表現し、ブラックおよびホワイトの2色でマクアケ限定販売される。
このほか、ホンダウィングベルトやスーパーカブ号サコッシュ、畳縁(たたみべり)カードケースといった小物類も見逃せない。
プロジェクト開始は2月20日18時で、3月5日までの13日間でなんと目標金額の70倍を超える約2200万円を売り上げ、最終的に4000万円超えを果たした第1弾モンキーコラボパンツに迫っていきそうな勢いだ。
【早割】のHONDAコラボ5点セットアイテムを購入すると非売品トートバッグがプレゼントされる。こちらは300セットあるので、売り切れまではまだ余裕がありそう。また、限定トートバッグも付属しないHONDAコラボ3点セットA、それとは内容を少し変えたHONDAコラボ3点セットBが、それぞれ早割20%オフで販売中。
【超早割】の21%オフでは、HONDAコラボカブパンツ各色を単体で、または2色セットをラインナップ。これらは残り半数を切っているので、興味のある方はお早めに。Tシャツなどのアイテム類もリンク先で確かめてほしい。
カブパンツ[CUB PANTS]
●色:カーキ×ベージュ、インディゴ×インディゴ ●サイズ:28、30、32、34、36、38、40、42
カブTシャツ[CUB T-SHIRT]
スーパーカブ
●色:黒、白 ●サイズ:S、M、L、XL、XXL
クロスカブ110
CT125ハンターカブ
スーパーカブ号 サコッシュ[SUPER CUB GO SACOCHE]
●縦約20cm×横約21cm、ベルト長さ約123cm
KHAKI × INDIGO/BEIGE × INDIGO
好みのカスタマイズで楽しみたい。
ホンダ ウィングベルト[HONDA WING BELT]
●サイズはカットして調整可能(カット前は始点から最初の穴まで約91cm/最後の穴まで約102cm)
ホンダ ウィングベルト[HONDA WING BELT]
たたみべり カードケース[TATAMIBERI CARDCASE]
畳のへりに付けられている布が畳縁(たたみべり)。この製法を用いたカードケースだ。●色:緑×藍、赤×藍、青×藍 ●サイズ:縦約9.5cm×横約7.5cm
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ホンダ [HONDA])
2機種/3+2グレードで構成されるインド仕様 ホンダモーターサイクル&スクーターインディア(HMSI)は、日本でGB350シリーズとして販売され人気の空冷単気筒バイク「H’ness CB350(ハイネ[…]
象徴的な外観をブロックで立体化。その姿を後世に伝える Hondaの青山本社ビルは、2025年春に解体を行った後、2030年度を目標に新社屋への建て替えを行うことを発表しているが、紹介する「Honda青[…]
スペシャルカラーは受注期間限定 2018年にフルモデルチェンジを受けてフレームもエンジンも刷新、走りと質感がともにワンランクアップし、通勤快足などさまざまなシーンで多くのライダーの支持を集めた、ホンダ[…]
カラーリングの変更で新4色ラインナップに 2019年型CBR250RRには、新たなカラーリングが追加された。それが、色鮮やかな「グランプリレッド」と、グランプリレッドに躍動感のあるブルーストライプを配[…]
ナチュラルカラーの「パールシュガーケーンベージュ」と「パールスモーキーグレー」を追加 「CT125ハンターカブ」の2025年モデルが発売されたのは、2024年12月12日のこと。新色はいずれもアースカ[…]
最新の関連記事(スーパーカブ110/プロ)
街限定ではもったいない、意外なほどのツアラー性 10月下旬に鈴鹿サーキットで開催された全日本ロードレース選手権の2024年最終戦で、初めて表彰台に立つことができました。トップ争いが最終ラップに混乱して[…]
65年前に独自の車体構成で誕生したスーパーカブ 今から67年前の1958年に誕生したスーパーカブC100は、ホンダ創業者の本田宗一郎氏と専務の藤澤武夫氏が先頭に立って、欧州への視察などを通じて新機軸の[…]
最短2日間で修了可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付を除い[…]
125ccクラスは16歳から取得可能な“小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり[…]
クラッチレバー不要でギヤチェンジできる自動遠心クラッチ 今から65年前にの1958年に誕生したスーパーカブC100は、ホンダ創業者の本田宗一郎氏と専務の藤澤武夫氏が先頭に立って、欧州への視察などを通じ[…]
人気記事ランキング(全体)
マーヴェリックの愛機「カワサキGPZ900R」劇中車を振り返る 滑走路で戦闘機と加速競争する姿、美人教官とのタンデム、苦悩を抱えて丘の上に佇む夕暮れ──。数々の印象的なシーンに初代ニンジャ=GPZ90[…]
日本のハイオクは海外ではレギュラー!? オートバイに限らずクルマでも輸入車はほぼすべてハイオク指定。世界に誇る高性能な日本車は、基本的にレギュラーガソリンの給油で事足りる。 そういうところが日本の技術[…]
2025年2月6日改訂 125ccスクーターは16歳から取得可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)[…]
2025新型「KLX230」「KLX230 S」について知るなら… KLX230シリーズの振り返りや、無印/Sについてまずおさらいしたいなら、こちらの記事をチェック。 カワサキがKLX230シリーズを[…]
ASEANモデルのプレミアム化を推進するヤマハ 以前からスクープ情報をお届けしているとおり、WR155シリーズやYZF-R15などが200ccに進化して登場することになりそうだ。 国内のヤマハから公道[…]
最新の投稿記事(全体)
ヤマハは、新型「テネレ700」の発売に合わせ、シート高が約30mm下がるローシート&ローダウンリンクを装備した「アクセサリーパッケージ Ténéré700 Low」をヤマハモーターサイクル エクスクル[…]
設置・格納時の利便性を追求したシェード 朝からバイクで遊ぶ時の、トランポでの車中泊に。車内でツナギに着替える際の、目隠しに。 バイク乗りなら意外と気になるのがクルマのサンシェード。できれば、パッと広げ[…]
ブランニュー色はライトグレーのボディにライトブルーのホイール ヤマハが「MT-25」「MT-03」の2025年モデルを発表。YZF-R25&R3と同様にシートまわり&テールカウルが変更されたほか、アシ[…]
新たな2眼ポジションライトでシャープな表情に ヤマハが「YZF-R25」「YZF-R3」を発表。ヘッドライトまわりは中央にプロジェクターLEDライト、これまでに見たことのないデザインの左右2眼(4眼?[…]
光岡自動車が運営するトライアンフ横浜港北 昔からのバイク好きであれば、ボンネビルやタイガーという名称に懐かしさを覚え、若いライダーならスピードトリプルに接する機会もあるであろう、英国車を代表するブラン[…]
- 1
- 2