
ホンダは、軽二輪クラス(126-250cc)のスクーター「フォルツァ(FORZA)」をマイナーチェンジし、2025年モデルとして1月16日に発売すると発表した。新たにフルカラー5インチTFTディスプレイを採用し、Honda RoadSyncに対応するなど装備が充実している。
●文:ヤングマシン編集部(ヨ) ●外部リンク:ホンダ
装備の充実で価格は8万9100万円上昇
フォルツァが約2年ぶりに変更を受け、2025年モデルとして発売される。2022年末に登場したモデルは、新型と同じヘッドライトデザインやメーターパネルの変更のほか、最新排出ガス規制に適合するなど一部仕様の変更を受けたが、2025年モデルはフルカラー5インチTFT液晶メーターを新採用し、これにおもないハンドルのスイッチボックスも変更。スマートフォンと連携するHonda RoadSyncに対応し、音楽再生やナビゲーションなどを利用可能になった。また、別売りヘッドセットで音声入力にも対応している。
シート下のラゲッジボックスには、暗い場所でも荷物を探しやすくするトランクライトを新たに装備した。
新たに採用したフルカラー5インチTFT液晶メーター。ターンバイターンナビゲーションなども表示可能だ。 ※写真は欧州仕様(350)
欧州で発表されたフォルツァ350と同様の変更内容により商品性を高めたことと、前モデルから2年が経過したことによる物価上昇などの影響から、価格は8万9100円上昇して78万1000円になった。
車体カラーはパールジュビリーホワイトとパールシャイニングブラックの2色設定だ。
主要スペックについては従来型から変更なし。フルフェイスヘルメットが2個(形状や大きさによる)入る大容量48Lのシート下ラゲッジボックスや、キーを所持しているだけでイグニッションON/OFFやハンドルロックの施錠/解錠が可能なスマートキー、標準装備のUSB-Cソケット(5V/3A)、急ブレーキ時に後続車へ注意を促すエマージェンシーストップシグナル(ESS)なども従来型から継承している。
HONDA FORZA[2025 model]
HONDA FORZA[2025 model]パールジュビリーホワイト
HONDA FORZA[2025 model]パールジュビリーホワイト
HONDA FORZA[2025 model]パールシャイニングブラック
通称名 | フォルツァ |
車名・型式 | ホンダ・8BK-MF17 |
全長×全幅×全高 | 2145×750×1360mm(スクリーン最上位置は1505mm) |
軸距 | 1510mm |
最低地上高 | 145mm |
シート高 | 780mm |
装備重量 | 186kg |
エンジン型式 | 水冷4ストローク単気筒SOHC4バルブ |
総排気量 | 249cc |
内径×行程 | 67.0×70.7mm |
圧縮比 | 10.2:1 |
最高出力 | 23ps/7750rpm |
最大トルク | 2.4kg-m/6250rpm |
始動方式 | セルフ式 |
変速機 | Vベルト無段変速 |
燃料タンク容量 | 11L |
WMTCモード燃費 | 32.0km/L(クラス2-2、1名乗車時) |
タイヤサイズ前 | 120/70-15 |
タイヤサイズ後 | 140/70-14 |
ブレーキ前 | 油圧式ディスク |
ブレーキ後 | 油圧式ディスク |
乗車定員 | 2名 |
価格 | 78万1000円 |
車体色 | 白、黒 |
発売日 | 2025年1月16日 |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(新型軽二輪 [126〜250cc] | 新型スクーター)
126~250ccスクーターは16歳から取得可能な“AT限定普通二輪免許”で運転できる 250ccクラス(軽二輪)のスクーターを運転できるのは「AT限定普通二輪免許」もしくは「普通二輪免許」以上だ。 […]
従来は縦2連だったメーターが横2連配置に ヤマハは、2017年に日本で販売開始(欧州では2004年に誕生)したスポーツスクーター「XMAX」の2025年モデルを発表した。 2023年のモデルチェンジで[…]
通勤からツーリングまでマルチに使えるのが軽二輪、だからこそ低価格にもこだわりたい! 日本の道に最適なサイズで、通勤/通学だけでなくツーリングにも使えるのが軽二輪(126~250cc)のいいところ。AT[…]
エンジンはクランクケースから造り替え、MT的な走りを実現 ヤマハの軽二輪スクーター「NMAX155」がビッグマイナーチェンジ。外観を刷新するとともに、「走行モード切替」や「シフトダウン」を可能にするY[…]
世界限定888台で199万9800円! 干支の巳をモチーフとした特別仕様車 ピアッジオグループは近年、その年の干支をデザインモチーフとした特別仕様車を発売し、好評を博している。このたび発表された『ベス[…]
最新の関連記事(ホンダ [HONDA])
大型二輪免許は18歳から取得可能! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外には“AT限定”免許も存在する[…]
ホンダCB400フォア:工芸品がごとき秀逸デザイン ヨンフォアことCB400フォアのベースとなったのは、1972年に発売されたCB350フォア。 当時、クラスで唯一の4気筒で、4本出しマフラーを採用す[…]
4ストローク2気筒の『オフ・ザ・ロード』 国産4ストローク2気筒型オフロード車を語る上で外せないバイクが1970年登場のホンダSL350です。SL350は1970年代のホンダ車の中でもレアな存在ですが[…]
完熟した性能に刺激をプラス 発売は、2025年3月6日のこと。2017年の登場以来、2020年モデルの3psのパワーアップ、スリッパークラッチの標準装備や、2023年モデルのさらなる1ps向上、ホンダ[…]
1992年モデル:新世代のホンダロードスポーツ 滑らかな曲線と面で構成された、力強くボリューム感のある18Lの燃料タンク形状に、独立したサイドカバー、そして躍動感ある跳ね上がり気味のリアカウル。すっき[…]
人気記事ランキング(全体)
ヤマハ RZV500R「2ストV4エンジン搭載で衝撃のデビューを果たしたYZR500レプリカモデル」 ライトウエイトピュアスポーツからレーサーレプリカへの橋渡しであり、起点とも言えたヤマハ RZ250[…]
126~250ccスクーターは16歳から取得可能な“AT限定普通二輪免許”で運転できる 250ccクラス(軽二輪)のスクーターを運転できるのは「AT限定普通二輪免許」もしくは「普通二輪免許」以上だ。 […]
4ストローク2気筒の『オフ・ザ・ロード』 国産4ストローク2気筒型オフロード車を語る上で外せないバイクが1970年登場のホンダSL350です。SL350は1970年代のホンダ車の中でもレアな存在ですが[…]
GPz900Rを受け継ぐ実用系最速マシン【カワサキGPZ1000RX】 1983年にTT-F1の排気量上限が750ccに引き下げられた結果、リッターバイクはレースの呪縛を解かれて独自に発展し始める。 […]
軽量化とパワーアップの両面を果たしたフルモデルチェンジ フルモデルチェンジが実施された2018年モデルの発売は、2018年2月1日。2017年モデルまでのニンジャ400は、海外向けのERシリーズをベー[…]
最新の投稿記事(全体)
シュアラスター製品で洗車しよう! 春の祭りと言えば…ヤマ◯キ春のパン祭りが有名ですが、 シュアラスターも祭りを開催しております。 その名も「春の洗車まつり」! キャンペーン概 応募期間:2025年3月[…]
アプリで『もてぎ2&4レース』決勝を予想してプレゼントをGETしよう! モーターサイクルロードレースの国内最高峰、全日本ロードレース選手権 Rd.1『もてぎ2&4レース』が、4月19日[…]
レストア/整備/カスタム/販売など絶版車に関するすべての分野でサービスを提供 古いバイクを海外から輸入して販売する場合、車両によって程度の違いはあれ必ず整備が付随する。 元々のコンディション次第ではレ[…]
ファクトリーマシンが進化して帰ってきた! スズキは東京モーターサイクルショーのプレスカンファレンスで、2025年の『Team SUZUKI CN CHALLENGE』の体制発表を行った。メーカーとして[…]
やっぱり「素手」が好き! いきなりですが、筆者はかなりの作業を素手で行っています。ていうか、素手が大好きです。ボルトを回すにしても、工具を持って締め付けるにしても、とにかく手先にダイレクトに伝わる感覚[…]
- 1
- 2