
NEXCO東日本の東京外環工事事務所は、C3東京外環自動車道(外環道)の大泉インターチェンジ(IC)周辺で橋架設工事を行うため、C3外環道とE17関越自動車道(関越道)の大泉ICで夜間のランプ閉鎖を行う。都道24号練馬所沢線(目白通り)の一部も夜間通行止めになる。このランプ閉鎖と通行止めに伴って一般道の迂回路で混雑が予想されるので、出発前に道路情報を確認し、余裕を持った時間設定で移動しよう。
●文:ヤングマシン編集部 ●外部リンク:NEXCO東日本
閉鎖箇所と日時
閉鎖箇所
- 外環道内回り大泉IC出口ランプ
- 外環道外回り大泉IC入口ランプ
- 関越道下り線大泉IC入口ランプ
- 目白通り大泉IC周辺約0.4kmm
各路線に付しているC3等の表示は、高速道路等の路線番号(ナンバリング)を示している。
日時
- 実施日:2023年9月4日(月)、7日(木)、10月5日(木)、16日(月)、23日(月)、26日(木)、11月1日(水)
- 予備日: 9月5日(火)、6日(水)、11日(月)~14日(木)、10月10日(火)~12日(木)、17日(火)~19日(木)、10月24日(火)、25日(水)、30日(月)、31日(火)、11月6日(月)~9日(木)、13日(月)
- 通行止時間:毎日21時~翌5時
荒天の場合は予備日に順延。工事の実施判断は、当日の17時頃に公式のお知らせページやTwitterで発表。
迂回路
高速道路を使う場合
- 外環道(内回り)を通行し、大泉IC出口を使う利用者は、桃色矢印のとおり、和光ICで流出し、「笹目通り」又は「大泉学園通り」を経由して「目白通り」方面へ迂回。関越道(下り線)方面への通行は可能。
- 大泉IC入口から外環道(外回り)を使う利用者は、紺色矢印のとおり、「笹目通り」又は「大泉学園通り」を経由して和光ICから流入。
- 大泉IC入口から関越道(下り線)方面を使う利用者は、橙色矢印のとおり、関越道練馬ICまたは所沢ICを利用。
目白通りを使う場合
- 北園方面から谷原方面を通行する利用者は、練馬主要区道58号線から練馬一般区道32-461号線を経由して迂回。
- 谷原方面から北園方面を通行する利用者は、「東映通り」・「大泉街道」・「大泉学園通り」を経由して迂回。
迂回路図
拡大図
参考:迂回所要時間
- 和光ICから北園交差点:和光IC⇒川越街道⇒大泉学園通り⇒北園交差点 所要時間約20分(高速道路走行時と比べ、約15分増加)
- 和光ICから谷原交差点:和光IC⇒川越街道⇒笹目通り⇒谷原交差点 所要時間約20分(高速道路走行時と比べ、約15分増加)
- 北園交差点から練馬IC:北園交差点⇒練馬主要区道58号線⇒練馬一般区道32-461号線⇒目白通り⇒笹目通り⇒北原通り⇒練馬IC 所要時間約16分
- 北園交差点から所沢IC:北園交差点⇒大泉学園通り⇒川越街道⇒浦和所沢バイパス⇒所沢IC 所要時間約32分
工事概要
東京外環状道路(関越~東名)の建設に伴い、目白通り上空を交差する橋りょうの架設工事が実施される。今回の工事では、建設現場作業エリア内で事前に組立てた橋げたを、送出し装置(油圧ジャッキ)を用いて目白通り上空を通過し、橋脚まで移動させて、その後所定の位置まで、桁を降下させる。
架設イメージ
問い合わせ先
NEXCO東日本お客さまセンター
TEL0570-024-024または03-5308-2424(24時間オペレーターが対応)
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
「ポケッタブル高圧洗浄機SWU-1/PHP-1」の回収および交換を実施 株式会社サイン・ハウスは、「ポケッタブル高圧洗浄機SWU-1/PHP-1」に搭載されたバッテリーパックについて、委託するバッテリ[…]
キャンペーンにエントリーしてKawasakiチームを応援しよう 株式会社カワサキモータースジャパンでは、抽選で1名に「Ninja ZX-6R KRT EDITION」の新車が当たるプレゼントキャンペー[…]
1位:直4ネオクラシックZ400RS最新情報/予測 最強400ccモデルであるニンジャZX-4Rをベースとした直列4気筒のヘリテイジネイキッド「Z400RS」(仮称)が開発されているという噂。77ps[…]
ヤングマシン主催“走行距離バトル” ヤングマシンがツーリングイベントを企画しました! それはズバリ、「走行距離バトル」です。 速さや巧さは関係ねえ!! とにかく走ったヤツがエライ!! そんな単純明快な[…]
白線が滑りやすいのは事実。その原因は? まず、道路の白線が滑りやすいのは紛れもない事実だ。路面標示用塗料メーカー10社で構成される路面標示材協会によると、白線の滑り抵抗性は湿潤時で40〜5[…]
最新の関連記事(ツーリング)
姫川沿いダートからの北アルプス(飛騨山脈):大出(おいで)の吊橋で知られる大出公園へと姫川本流沿いのダートが続いている。田畑の遥か向こうには北アルプスの山並みが横たわっていた。 どこを見ても絶景の白馬[…]
ヤングマシン主催“走行距離バトル” ヤングマシンがツーリングイベントを企画しました! それはズバリ、「走行距離バトル」です。 速さや巧さは関係ねえ!! とにかく走ったヤツがエライ!! そんな単純明快な[…]
北海道という「ハードルの高さ」 ライダーにとってのひとつのあこがれ、北海道ツーリング。しかしフェリーの予約が面倒だったり、北海道までの移動で疲れてしまったり。 そういったライダーの悩みを解決し、「手ぶ[…]
美味しい空気とコーヒー みなさま、初めまして〜︕ 女優/バイク/サウナ/SUP/⽔上バイク/ヨガなどなど…アクティブライフを送っている指出瑞貴と申します^_^ 皆様から「さっしー」と呼ばれることが多い[…]
地域活性化ツーリングを開催、移動課題改善への提言も 2024年9月29日に開催された地域活性化・ライダー誘致イベント“伊豆ライダー誘致ツーリング”。 主催は若年層を中心に構成。バイクやクルマ、特定原付[…]
人気記事ランキング(全体)
懐かしの四角ライトに極太のブロックタイヤ 1987年に発売されたやまは「TW200」は、フロントに130/80-18、リヤには180/80-14という極太タイヤを履いたファットなオフロードスタイルで人[…]
1位:直4ネオクラシックZ400RS最新情報/予測 最強400ccモデルであるニンジャZX-4Rをベースとした直列4気筒のヘリテイジネイキッド「Z400RS」(仮称)が開発されているという噂。77ps[…]
ライディングポジション変更のおかげで操縦性も大幅アップ! 私が参戦する全日本ロードレース選手権のJ-GP3クラスは、5月下旬にシーズン初戦を迎え、私自身も今季のさらなる走りの進化に期待しているのですが[…]
日本でも人気、コンパクトな車体と味わい深いエンジンの軽二輪モデル カワサキは欧州において、日本でいう軽二輪のレトロバイク「W230」と「メグロS1」の2026年モデルを発表した。注目はW230のニュー[…]
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外[…]
最新の投稿記事(全体)
2025年モデルではさらなる排熱&快適性を徹底追求! 空冷式ジーンズは2022年の登場以来、完成度を高め続けてきた。2024年には走行風取り込み効率を150%にまで高めたフィン付き空冷式ジーンズを投入[…]
姫川沿いダートからの北アルプス(飛騨山脈):大出(おいで)の吊橋で知られる大出公園へと姫川本流沿いのダートが続いている。田畑の遥か向こうには北アルプスの山並みが横たわっていた。 どこを見ても絶景の白馬[…]
身体の内側から危険を察知する「熱ごもりセンサー」内蔵 猛暑が続く夏がやってきた。ヘルメットを被り、革ツナギやジャケットをまとうバイク乗りにとって、もっとも警戒すべきは熱中症。いくら風を切って走っていよ[…]
講習内容を検討する“指導検討委員会” が開催 2025年1月29日、埼玉県知事公館において「令和6年度 高校生の自動二輪車等の交通安全講習に係る指導検討委員会」(以降、指導検討委員会)が開催された。本[…]
日本時間16時(欧州時間9時)に“スペシャルなニュース”が! スズキは、国内サイトとグローバルサイトのそれぞれに、同社を代表するスーパースポーツ「GSX-R」シリーズが初代「GSX-R750」の発売か[…]
- 1
- 2