
NEXCO東日本の東京外環工事事務所は、C3東京外環自動車道(外環道)の大泉インターチェンジ(IC)周辺で橋架設工事を行うため、C3外環道とE17関越自動車道(関越道)の大泉ICで夜間のランプ閉鎖を行う。都道24号練馬所沢線(目白通り)の一部も夜間通行止めになる。このランプ閉鎖と通行止めに伴って一般道の迂回路で混雑が予想されるので、出発前に道路情報を確認し、余裕を持った時間設定で移動しよう。
●文:ヤングマシン編集部 ●外部リンク:NEXCO東日本
閉鎖箇所と日時
閉鎖箇所
- 外環道内回り大泉IC出口ランプ
- 外環道外回り大泉IC入口ランプ
- 関越道下り線大泉IC入口ランプ
- 目白通り大泉IC周辺約0.4kmm
各路線に付しているC3等の表示は、高速道路等の路線番号(ナンバリング)を示している。
日時
- 実施日:2023年9月4日(月)、7日(木)、10月5日(木)、16日(月)、23日(月)、26日(木)、11月1日(水)
- 予備日: 9月5日(火)、6日(水)、11日(月)~14日(木)、10月10日(火)~12日(木)、17日(火)~19日(木)、10月24日(火)、25日(水)、30日(月)、31日(火)、11月6日(月)~9日(木)、13日(月)
- 通行止時間:毎日21時~翌5時
荒天の場合は予備日に順延。工事の実施判断は、当日の17時頃に公式のお知らせページやTwitterで発表。
迂回路
高速道路を使う場合
- 外環道(内回り)を通行し、大泉IC出口を使う利用者は、桃色矢印のとおり、和光ICで流出し、「笹目通り」又は「大泉学園通り」を経由して「目白通り」方面へ迂回。関越道(下り線)方面への通行は可能。
- 大泉IC入口から外環道(外回り)を使う利用者は、紺色矢印のとおり、「笹目通り」又は「大泉学園通り」を経由して和光ICから流入。
- 大泉IC入口から関越道(下り線)方面を使う利用者は、橙色矢印のとおり、関越道練馬ICまたは所沢ICを利用。
目白通りを使う場合
- 北園方面から谷原方面を通行する利用者は、練馬主要区道58号線から練馬一般区道32-461号線を経由して迂回。
- 谷原方面から北園方面を通行する利用者は、「東映通り」・「大泉街道」・「大泉学園通り」を経由して迂回。
迂回路図
拡大図
参考:迂回所要時間
- 和光ICから北園交差点:和光IC⇒川越街道⇒大泉学園通り⇒北園交差点 所要時間約20分(高速道路走行時と比べ、約15分増加)
- 和光ICから谷原交差点:和光IC⇒川越街道⇒笹目通り⇒谷原交差点 所要時間約20分(高速道路走行時と比べ、約15分増加)
- 北園交差点から練馬IC:北園交差点⇒練馬主要区道58号線⇒練馬一般区道32-461号線⇒目白通り⇒笹目通り⇒北原通り⇒練馬IC 所要時間約16分
- 北園交差点から所沢IC:北園交差点⇒大泉学園通り⇒川越街道⇒浦和所沢バイパス⇒所沢IC 所要時間約32分
工事概要
東京外環状道路(関越~東名)の建設に伴い、目白通り上空を交差する橋りょうの架設工事が実施される。今回の工事では、建設現場作業エリア内で事前に組立てた橋げたを、送出し装置(油圧ジャッキ)を用いて目白通り上空を通過し、橋脚まで移動させて、その後所定の位置まで、桁を降下させる。
架設イメージ
問い合わせ先
NEXCO東日本お客さまセンター
TEL0570-024-024または03-5308-2424(24時間オペレーターが対応)
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
Z H2 SEが進化! スマホ連携ナビが利用可能に スーパーチャージドネイキッドのフラッグシップ「Z H2 SE」の2026年モデルが9月27日に発売される。カラーリングが「メタリックマットグラフェン[…]
ウィズハーレー掲載記事のウラ側がわかる 俳優/タレント/サックスプレイヤーとしても活躍する武田真治さんが、故郷・北海道を同級生たちと結成するハーレーチーム「BLACK NOTE」とともに駆け抜けた!ハ[…]
2つの断熱シートが冬を制す「着る断熱材」 屋の壁に使われる断熱材のように、外部の冷気の侵入を防ぎ、体から発せられる熱を外に逃がさない。このシンプルな原理をウェアで実現したのがXShelterだ。 その[…]
YZF-R1/R6のレースベース車が受注開始! ヤマハがロードレースやサーキット走行専用モデル「YZF-R1 レースベース車」と「YZF-R6 レースベース車」の発売を発表。いずれも期間限定の受注生産[…]
地図上で、走りたい道にドラッグ&ドロップでルートを編集可能に 「ルートアレンジ」機能とは、スマホ向け『ツーリングサポーター by NAVITIME』にてルート検索後に、ドラッグ&ドロ[…]
最新の関連記事(ツーリング)
地域の課題をライダーが解決 舞台となるのは、兵庫県北部の養父市と朝来市にまたがる日本遺産「鉱石の道」だ。ここは、かつて日本の近代化を力強く支えた鉱山の史跡群が点在する、歴史ロマンあふれるエリア。しかし[…]
地図上で、走りたい道にドラッグ&ドロップでルートを編集可能に 「ルートアレンジ」機能とは、スマホ向け『ツーリングサポーター by NAVITIME』にてルート検索後に、ドラッグ&ドロ[…]
ふだんは走れないマシンで、絶景ロードを独り占め 「クラシック&原付・スペシャルバイク走行撮影会」は、伊勢神宮への参拝をゴールとする「おかげ参りツーリングラリー2025」のスペシャルイベントという扱いだ[…]
マイインカム「B+COM SB6XR」にサメのステッカーを貼る 本日、車検終わりのBMW F900XRを取りにお出かけ。 何を着ようか考えながら、マイインカム「B+COM SB6XR」にもどのステッカ[…]
魅力的すぎる伊勢志摩ツーリング 豊かな自然と変化に富んだ海岸線でライダーを魅了する伊勢志摩。その魅力を語る上で外せないのは、「パールロード」と「伊勢志摩スカイライン」だろう。とくにパールロードは、海を[…]
人気記事ランキング(全体)
世界初公開のプロトタイプ&コンセプトモデルも登場予定! ホンダが公式素材として配布した写真はモーターサイクルショー展示車および鈴鹿8耐時点のもの、つまりミラー未装着の車両だが、JMS展示車はミラー付き[…]
YZF-R1/R6のレースベース車が受注開始! ヤマハがロードレースやサーキット走行専用モデル「YZF-R1 レースベース車」と「YZF-R6 レースベース車」の発売を発表。いずれも期間限定の受注生産[…]
2つの断熱シートが冬を制す「着る断熱材」 屋の壁に使われる断熱材のように、外部の冷気の侵入を防ぎ、体から発せられる熱を外に逃がさない。このシンプルな原理をウェアで実現したのがXShelterだ。 その[…]
鮮やかなブルーでスポーティな外観に 欧州に続き北米でもスズキ「ハヤブサ」が2026年モデルへと更新された。アルティメットスポーツを標ぼうするマシンは基本的に2025年モデルを踏襲しながら、レギュラーカ[…]
日本仕様はたったの2️種類 各国独自の特別仕様車を除けば、Z1-Rには初代とII型の2種類しか存在しない。ただしZ1-RIIのサイドカバーエンブレムは、欧州仕様:車名そのまま、北米仕様:IIナシのZ1[…]
最新の投稿記事(全体)
お手頃価格のヘルメットが目白押し! 【山城】YH-002 フルフェイスヘルメットが38%OFF コストパフォーマンスと信頼性を両立させた山城の「YH-002」フルフェイスヘルメット。大型ベンチレーショ[…]
Z H2 SEが進化! スマホ連携ナビが利用可能に スーパーチャージドネイキッドのフラッグシップ「Z H2 SE」の2026年モデルが9月27日に発売される。カラーリングが「メタリックマットグラフェン[…]
地域の課題をライダーが解決 舞台となるのは、兵庫県北部の養父市と朝来市にまたがる日本遺産「鉱石の道」だ。ここは、かつて日本の近代化を力強く支えた鉱山の史跡群が点在する、歴史ロマンあふれるエリア。しかし[…]
青ベース、白ベースそれぞれのツートーンが登場 カムシャフトの駆動にベベルギヤを用いた、美しい外観の空冷バーチカルツインエンジンを搭載(バーチカルは垂直に立ったシリンダーを指す)するW800は、360度[…]
カワサキ大排気量モデルの原点は、2026年モデルも普遍性を継承 目黒製作所の創立100周年だった2024年秋、「メグロK3」が初のデザインアップデートを受けた。2024年11月発売のメグロS1のカラー[…]
- 1
- 2